- 掲示板
急性期の実習にはいって自分には主体性がないのだと実感しました。患者は違うのに同じ疾患の子にこれってこうだよね?とかこれであってるかな?ケアどうしてる?など質問して確かめて正直ウザいと思います。報告などでもじゃあどうしたいの?と聞かれたりすると上手く答えられません。苦しいです。観察してもすぐにアセスメントして報告もできないし要領も悪い。こん...
- 掲示板
今年から内科に新卒で勤務させていただいています。そんなとき、経験のある一人の看護師と重症度の高い患者様のケアに入ったときに「あぁ面倒」「早く退院すればいいのに」など吐き散らし体位変換を力づくで行っていました(女性)自分は新人のため何も意見できず、意見をすれば集中的ないじめで退職に追いやられる(過去に2名退職者あり)状態です。今後この方と勤...
- 掲示板
こんにちわ。新人看護師です。先日、学生さんに「アセスメントってどうゆうことなんですか?」と質問されました。私は「患者さんをケアするための意味付けみたいなものかな。また先生とか指導者さんにも聞いてみて」と答えました。いざ、「アセスメントってなんですか?」と質問されて、自信をもって答えられなかった私は、まだ、アセスメントの意味を理解していない...
- 掲示板
こんばんは。現在一年の学生です。父が末期のがんであることがわかり、ホスピスについて詳しく調べていくうちにホスピスへ就職し、痛みに苦しむ患者さんへのケアをしたいと思うようになりました。現在私のすむ地域にはホスピスを持つ病院がいくつかありますが学校を出て新卒で採用はしてもらえるのでしょうか?精神的にもつらい仕事であるとは思いますが、私の目指し...
- 掲示板
4月から正看護師として働きはじめました。自分が行きたくて選んだ職場です。准看護師で泌尿器科外来で2年、医師会の学校に通いながら2年リハビリ病棟ではたらきました。今は血液・腫瘍内科病棟で化学療法や放射線療法のかたの看護をしています。しかし、最近自分自身が変なんです。やる気はないし、勉強も手に付かない、なにをしたらいいのかわからない、計画を立...
- 掲示板
そう叫びたくなるような職場のスタッフっていませんか?私の職場にはたくさん居ます…就業開始時間ギリギリに病棟に来る割には休憩には1番に入り、休憩から仕事へ戻るのは1番最後。もちろん定時になれば帰る。ひどい時は定時前に帰る。自分の受け持ち患者のナースコールさえとらない。ナースコールをとらないのだから、持続点滴の更新すら他人任せ。全員でとりかか...
- 掲示板
看護計画のTプランのことなのですが、で班の他のメンバーが見てもケアできるように、5W1Hで書かないといけないと習いました。しかし、書き方がよく理解できておらず、私はTプランに手順(例えば足浴する場合は患者にどういう手順で足浴をするか)を書いてしまいます。自分でも何か違うと思いつつも、どう書き直せばいいのかわからずそのままになっています。ど...
- 掲示板
新人看護師です。業務が丁寧すぎて、遅いと言われてしまいます。;;タイトルの通り、丁寧は患者にとって良いと直結しないということは、この3週間働いてなんとなくわかりました。このままだと今後受け持ちを持った際に、周囲に迷惑をかけてしまうのではと不安です。また、自分の看護ケア技術に自信がなさ過ぎて、それが表に出てしまっているそうです。どうしたら手...
- 掲示板
現在、週1回のデイサービスに行っていますが、認知症の症状が徐々に進行しているようで、最近ではかなり怒りっぽくなり被害妄想・物取られ妄想・物忘れ・幻覚などがあります。 主治医やケアマネさんとも相談し、家族の負担を軽減するためショートステイの利用を進められました。今まで2回利用しましたが本人が嫌がり、挙げ句のはての言葉が“この親不孝ものが‼...
- 掲示板
みなさんの職場の人間関係はどうですか?私の病院は仲良しグループみたいな人間関係なんです(^^:)少しケアを忘れても、大丈夫よとか、先生から注意されても😿たいした事じゃないから良いんじゃない等で、良い意味での緊張感がないんです。私は、スタッフがお互いに切磋琢磨して看護のレベルアップをするべきだし、良い意味での緊張感は必要だと思っています。仲...











