- 掲示板
看護師として一番嬉しかった事。喜ばれた事。自分でも天晴れ‼と思った事。ありませんか?思ってもなかなか職場では声を大にして言えない…何だか自意識過剰的に思われてしまいそうで…ってありませんか?ここで声を大にしてみませんか?それらからもしかすると、ケアに関わる上で悩んでいる方の解決法が見えたりもするかも🎵そして、自分のモチベーションも上がり更...
- 掲示板
1月から新しい病院に就職するのですが、夜勤専従でERに配属になりました。看護師としての経験は外科病棟で2年しかありません。プリセプターもおらず、先輩によって言うことが違うしこの病院にいたら私はずっと曖昧な知識のままケアを続けるんだと思ったら怖くなったので転職を決意しました。4月からは大学院へ進学しながら働くことになります。ERなんて、未知...
- 掲示板
吸引チューブが口腔内→口蓋垂より先に方向へ入って行きません..😿チューブを挿入する時は半円をかくようなイメージをしてますが、舌が邪魔して口腔奥が見えなくてチューブが進んでいかないです。顎先挙上して気道を広げたら入りやすいか?とおもったんですけどそんなことをしてる先輩はみません。ぜひ、皆さんのコツを教えて欲しいです。先輩が実施しているのを見...
- 掲示板
経歴は500床急性期病棟6年→ブランク7年→中規模の回復期リハビリ病院2年です。引越しに伴いまた転職なのですが、周辺で募集している候補の病院は、徒歩圏内に二次救急の市立病院、バスと電車40分のケアミックス病院です。いずれにしてもパートですが扶養を出て働きたいです。市立病院だとしても外来希望ですが、小学校低学年のこどもがいるので徒歩圏内がと...
- 掲示板
療養病棟で勤務しています。みなさんのご意見をきかせてください。褥瘡のケア記録の観察項目のなかに皮膚湿潤(失禁、発汗)がありますが、尿道カテーテル留置患者は失禁ありか無しかで迷っています。褥瘡関係の本に尿道カテーテル挿入者は全量失禁とかいてあったので、失禁ありとしていました。しかし、カテーテルが入っているとオムツ内は湿潤していないため失禁無...
- 掲示板
私が勤務する病院は、寝たきりの高齢の患者さんが9割を占める病院で1病棟患者さんは40名です。日勤平均7名、夜勤2名の看護師と日勤のみ3名の看護補助者でケアを行っています。最近、オムツ交換の回数について現在は昼間3回、夜間1回ですが、昼間2回にしてみてはどうかという意見が出ています。もちろん皮膚トラブルなどには個別に対応しなければならないの...
- 掲示板
3年で終末期の実習中です。私の患者さんは成人期で終末期ですが、化学療法のみの治療をしていて、現在のところ身体的苦痛もありません。セルフケアも充足しています。そんな方にどんな介入をすればいいのかが分からず悩んでいます。学習意欲の高い方なので、化学療法や副作用に関することを書いたパンフレットを作成して渡すのはどうかと考えています…実習に落ち...
- 掲示板
やるべき仕事を頭の中で組み立てて、分単位で行動しています。患者さんの挨拶、観察やケアも、常にタイムスケジュールを念頭にしてまったく心に余裕がもてません。それでも時間を作って、生命の危機や苦痛不安の強い患者のベッドサイドに座ってタッチングし傾聴するようこころがけています。傾聴してるときは、自然の笑顔が出てると思います。しかしそれ以外は緊張の...
- 掲示板
今実習中の学生です!私は患者さんと関わることやケアを実践する事は好きなのですが、本当にカンファレンスが苦手なんです。実習終了前に必ず行われるカンファレンス、、自分の意見を発するのが苦手で、うまくまとめられないんです。言いたいことはあっても、言葉にまとまらず、カンファレンス特有の緊張感もあって結局言いたかった事を言えない事も多々あって、、あ...
- 掲示板
1、人間関係は良いが、ケア内容がメチャクチャ(事務側の意向ばかり押し付ける、看護部長や常勤さんが看護内容を重視しない等)2、人間関係が複雑だが、仕事内容はしっかりとしている皆さんなら どちらを選びますか?2つとも療養病院です。2は以前勤務していたところで 今回戻ってこないかと話がありました。現在の1の職場では 今までではあり得ない非常識な...











