- 掲示板
実習途中で患者さんが変わることは良くあることだと思うのですが、なぜわざわざ数日後に退院が決まっている患者さんを受け持ちにするのか?急変や急な転院ならわかります。でも、回復していて退院日(2~3日以内)も決まっている患者さんを3週間の実習でわざわざ受け持たせる意味がわからない。1週間後にはもういない患者さんに必死で情報収集&ケア計画を立てた...
- 掲示板
看護師1年目です。いつも時間管理が悪いと注意をうけています。今日は入院をとったこともあり、やはり遅くなってしまい、ついに師長から改善策をレポート提出するように言われてしまいました。勤務時間内はケアやバイタルサインを測定するだけでいつも精一杯な状態です。自分でも要領が悪くなんとかしなければとは思うのですが、どうすればよいのか、まったく分から...
- 掲示板
今転職活動をしていますが、方向が定まらず悩んでいます。新人で急性期の病棟を4年経験したあと、緩和ケアで2年働きました。結婚を機に療養型に近いゆったりとした病院に今年6月に転職したばかりです。しかし、事情があり今の病院を退職することにしました。今度は昔からの夢である訪問看護師になってモチベーション高く働くか・・・でも経験の少なさ、判断力のな...
- 掲示板
看護ケアで質問です。現在、気管切開している患者さんにカニュ-レ紐(白い綿の紐)を使用してるのですが、紐の部分の皮膚が赤黒くなってきています。固定バンドの使用も考えていますが、痰も多くバンドにしても痰で汚れてしまうのでは?と思うのです。患者さんが苦痛なく、皮膚トラブルもなく、なおかつ痰で汚染されにくい 工夫等あれば教えてもらえますか?また余...
- 掲示板
現在、ポケットありの褥瘡を有する患者様の退院指導を計画しております。患者様は後期高齢者、認知症・全身るい痩・拘縮しております。退院後は自宅にてお嫁さんが介護します。訪問看護が介入予定ですが、家族の方にも褥瘡ケアをしてもらわなければなりません。私が考えた指導内容の目標として*ガーゼ交換のタイミング(尿・便汚染時)がわかる。*必要物品が準備で...
- 掲示板
オペ後のベッド上安静から離床までの間の 患者さんの体位に関して アドバイスをお願いします。夜勤で必ずオペ後の患者さんを見るのですが皆さんがほぼ全員と言ってよいほど腰痛に悩まされます。オペ自体は乳腺のオペですので、翌朝は離床が出来ます。足にはインパルスが巻かれていますが、痛みや嘔気がなければ手や足は動かしてもらっていますし 体位変換も頻繁に...
- 掲示板
ケーススタディよくわかりません。認知症でナースコール押せずベッド柵を外す様子があったのでベッドセンサーになりました。日中は私がいたので外そうとしたら声掛けをして止めてたのですが、夜中目を覚ますと、ベッドさく外す様子がまだあったので、転倒転落リスクであげました。夜中にトイレ行こうとしベッド柵外そうとしてたとのことで、日中覚醒促すようにケアし...
- 掲示板
新人看護師です病棟業務にもようやく慣れてきたんですがどうしても報告のタイミングが掴めませんDr.に報告することはまだないんですが、総リーダーさんなどへの報告が遅いとよく指導を受けます特に午前中が点滴やらケアやらでバタバタしてしまい予定業務を終わらすのに必死で、一通り終わらせてから報告に行くと「もっと早く来て」と言われますリーダーさんもリー...
- 掲示板
みなさん⤴ こんにちは☺私は今年4月から働きだした29歳の新人看護師です。私の病院では毎日振り返りノートがあってその日1日のケアや反省・感想を書きます。その日の指導者さんがコメントを書いてくれるのですが………私がダブルチェックは大事だと書いたら指導者さんからのコメントで『ダブルチェックは大事です。自分の身を守るためにも』って書いてありまし...
- 掲示板
暑い日々が続いていますが、皆様お元気ですか?自分の奮い立たせるために、毎日こんだけ頑張ってるんだと言い聞かせて仕事していますが、誰かが認めてくれないと気持ちを維持できなくなっちゃいます。独りよがりかもしれませんが、誰からも評価されてないけど自分の中でひそかに頑張っていることを書いてみませんか?私は子どもの付き添いでキャンプに出掛けて、何件...











