- 掲示板
毎日、毎日、怒られ、凹み、心の中で泣き同期の子のようにできない自分と落ち込み疲れました。休日で実家に帰って親に愚痴を聞いてもらってスッキリしても休み明けにまた病院に行かなくてはいけないと思うと、胸のところが締め付けられるように苦しい感じがして、軽い吐き気もあって、、、病んできてるのかなって思います。カンファレンス中とかケアとか記録とかして...
- 掲示板
現在飲食店で働いてる旦那(27)。転職しようとしています。何も資格はなく、何か資格を取らせたいと思っています。看護師の私が勧める資格は医療系になってしまいます。准看護師を勧めてみたところ、やってみようかなと前向きに考えています。ただ、准看護師より正看護師の方がいいかな。と悩むんです。正看護師となると働きながら学校は厳しいと思うし、准看護師...
- 掲示板
私は今年で3年目看護師になります。チームリーダーをすることが増え、1年目の子と2人の日もあります。正直負担でフォローできてるかも不安です。先輩からは試練だと思って頑張れ、や他チームのリーダーに相談したら良いと言われますが、他チームのリーダーも自分のチームをみるだけでも大変そうです。自分の受け持ち患者さんのケアに精一杯でリーダー業務やフォロ...
- 掲示板
転職し、訪問診療に携わるようになりました。病棟経験はあるのですが、化学療法や放射線治療をする疾患がほぼない科ばかりで、知識がありません。治療を受けつつ在宅療養をしてい方々なので、どんな治療をしているのかアウトラインを理解したいということと、副作用や有害事象、それに対する看護ケアの知識を得たいと思っています。肺、食道、胃、前立腺の癌の患者さ...
- 掲示板
3年目の脳外科病棟勤務の看護師です職場で主に患者様への対応について嫌悪感が強く、広くは同僚の業務姿勢にモチベーションが削られており転職も検討している中、(もしかしたらどこも同じかも、)という不安もあり投稿した次第です皆様の職場ではどうでしょうか…?お聞かせ頂ければ幸いです◯患者様にタメ口、上から目線、クレーム多◯ナースコールを取らず助手、...
- 掲示板
脳梗塞について勉強しています。脳梗塞の病態関連図を見ていたのですが、間脳の機能低下すると自律神経障害と中枢神経障害がおこり、中枢神経障害→記憶、記銘力低下となっていました。間脳が機能低下すると記憶障害になるのですか?調べてるのですがよくわかりません(。-_-。)それから、自律神経というのは末梢神経になるのですよね?脳や脊髄が障害されたら中...
- 掲示板
50代の看護師が訪問看護に入って来ましたが、2ヶ月で辞めるといってきました。辞める理由はいろいろ聞きましたが、昼休みが30分しかとれないとか、終業まで利用者のケアがあり、残業が多く残業手当ても就職したばかりでとれない、カッパを配給をお願いしてもいつまでも配給されない、いきなり1人で同行や会議に行かされるなどの不満があったようです。今まで教...
- 掲示板
初めまして。小児科勤務の3年目看護師です。新卒で現在の部署に配属されました。希望で小児科になったのですが、現在異動を希望しようか悩んでいます。今の職場はスタッフ間も仲は良く、コミュニケーションも取れ働き易い大好きな部署です。けれど、小児科という特殊な部署で、同期がやっている・経験しているケアをやったことがないのも事実。このまま今の部署にい...
- 掲示板
一年目の看護師です。私は考えながら動けないために先輩に注意されます。たとえば、患者さんの状況に合わせられず清潔と不潔を間違えたり、とっさに対応してしまったりすることが時々あるためにナースコールもとれなくなったり、患者さんへのケアは一人でいけなくなってしまいました。ちゃんと勝手に対応しないように気をつけているのですが、頭ではわかっててもいざ...
- 掲示板
学生時代に患者さんと話すときはかならず敬語でしたし、それは他の患者さんのケアをする時も同じでした。しかし、就職した場ではタメ口のような 話し方で先輩たちは話しているので、自分でも無意識に患者さんとのさり気ない会話の中でタメ口を使ってしまいます。もちろん患者さんは私より年上の年配の方が多いので、失礼なのは間違いありません。ですがふと気付いた...











