1. トップ
  2. 検索結果
呼吸ケアの検索結果
  • 掲示板
地域包括ケア病棟

私は地域包括ケア病棟に務める7年目看護師(地域包括ケア病棟歴は1年3ヶ月)です。私の病院も地域包括ケア病棟を運用し、完全運用が始まり1年以上経過しました。満床は60床で13対1、加算1をとっております。基本的には緊急入院はなく、急性期からの転棟がメイン。ポリペク、PSGなどの1泊入院、レスパイト入院、糖尿病教育入院などは直接入院しておりま...

2017/11/07
  • 掲示板
緩和ケアで出来ることは

緩和ケア病棟に異動になり1年が経ち、業務にも慣れてきて少しずつやりがいも感じてきました😊緩和ケアでは患者さんに触れることが多く、マッサージをする機会が断然増えました。患者さんに「気持ちよかった」と言ってもらえた日には私がニヤニヤしてしまうぐらい嬉しく思います。少しずつリラクゼーションの道にも興味が出てきました。ハンドマッサージ、リフレクソ...

2018/11/03
  • 掲示板
口腔ケア?吸引?どっちが先?

今年から入職した新人です。現在絶飲食の方を受け持っているのですが、本日吸引→口腔ケアをしていると、先輩から先に口腔ケアをしてから吸引するのだと教わりました。その時は、あぁ、そうなのかと納得してしまったのですが、何故口腔ケアが先なのでしょうか。テキストや参考書などで調べてみたのですが、のっておらずわからなかったので投稿しました。また、吸引の...

2017/06/07
  • 掲示板
肌トラブルに対するスキンケア

夜勤、残業でストレスもたまってしまいます。。肌トラブルになる前・トラブルになった後、 みなさんはどのようなスキンケアをされていますか??

2012/11/27
  • 掲示板
緩和ケア病棟って姥捨て山?

田舎の緩和ケア病棟に勤務しています。勤務する前の緩和ケア病棟のイメージは、「たとえ病に冒されても最期までその人らしく生きるために、ご家族と共に、緩和ケアのスタッフが患者さんをささえる」とおもっていました。でも、現実はぜんぜん違いました。 緩和ケアをよくわかって入院されてくる患者さんもいらっしゃいますが、日々私たちを悩ませているのは、「家で...

2008/11/22
  • 掲示板
セルシン 呼吸抑制時の処置

就職して、4ヶ月の准看護師です😊いきなりですが、最近患者さんのGF(上部消化管内視鏡検査)を見させて頂きました💨その時に前投薬として【セルシン】を使用されました💊【セルシン】の副作用として『呼吸抑制』がぁり、先輩ナースに、「セルシンの効能が効きすぎて、呼吸抑制になったときに使う薬がぁるから調べてきて」と言われ、教科書や内服辞書、サイトで調...

2011/08/11
  • 掲示板
人工呼吸器患者の…。

今後、人工呼吸器を抜管する事もなく対症療法、緩和治療を今後の治療方針とした高齢の患者さんを事例研究しようと取り組みました。その患者さんの人柄が好きで、そして何より、呼吸器を着けてる事で意思の疎通がスムーズに行かないという事をどうにかしたい。と思い取りかかりましたが、寝たきりが続いている患者に文字を書いてもらうのも難しく、目も悪くなってきて...

2010/10/28
  • 掲示板
排泄ケアについて

高齢者の排泄ケアについて質問です。陰部洗浄をする際に洗浄液をつかうのがいいのか、それとも微温湯で十分なのか、疑問に感じています。また、陰部洗浄するのも、オムツ交換の度ではなく、一日一回で十分なのかも気になります。いくら高機能のパットであっても、暑くなるにつれ痒みが出てくる方もいるのかと思います。皆さんの施設ではどのように行っていますか?教...

2017/05/30
  • 掲示板
口腔ケアについて

今、摂食機能訓練の一環として口腔ケアの見直しに取り組んでいます。そこでお聞きしたいのですが含嗽の出来ない患者さんに使う洗口剤でなにか良いものはないでしょうか?デンタルリンスは刺激が… との懸念から却下されてしまいました。デンタルリンスの希釈も提案したのですが「結局は味はまずいでしょ」と却下されてしまいました。どうかいい方法、良いものがあれ...

2007/05/16
  • 掲示板
地域包括ケア病棟について

13:1の地域包括ケア病棟について質問です。夜勤は看護師1人に対し患者何人まで受け持ちしても問題ないのでしょうか?

2022/08/29