1. トップ
  2. 検索結果
呼吸ケアの検索結果
  • 掲示板
毎日辛いです

新卒の看護師です。毎日、仕事がきつく、精神的に追い込まれています。理由は様々ですが、特に大きいのは人間関係です。20年近くのキャリアがある先輩に何かしら毎日言われます。例えば、勉強が足りないとか、ケアの方法がおかしいとか…。しかし、これらの指摘は患者さんと自分を守るために大切なことだと思うので、特に理不尽だとは思わないし、我慢できます。し...

2014/05/24
  • 掲示板
新生児看護って・・・

NICUで働いてもう十?年になります。いままでいろんな患者さんがいて、いろんなスタッフがいて、考えることも色々ありましたが、そんな今、「新生児看護って、てゆうか看護ってなんだろう?」と思っています。というのも、アホかと思われるかもしれませんが、今頃になって、私が思っている看護と他の人は違うんだなぁ、ってことをしみじみ感じるようなことがあっ...

2010/11/04
  • 掲示板
高齢者の食事介助中の出来事

100歳超えの男性でがっちりとした体格の方でした。泌尿器系の悪性腫瘍がありましたが、超高齢が幸いしてか転移も進行することもなく経過観察していたそうです。施設では車椅子で日中過ごし食事介助されている時に意識消失されたため、救急搬送されました。入院され状態も安定してきたため、少しずつ離床に向けて援助しました。(施設では車椅子で過ごせるのが帰宅...

2010/01/24
  • 掲示板
血圧低下

もともとグリオーマの方で高熱、脱水、意識障害で入院となり腸炎による敗血症疑いで補液、抗生剤をしている患者さんについてです。日勤から準夜の状態としてはJCS30-100、血圧100-120、HR60-90、spo2room95以上キープBTtop39.7モニターはつけていました。入院して1週間以上経ってますが状態としては上記と大きく変わりな...

2015/01/25
  • 掲示板
とんでもない看護師...

今の職場にとんでもない看護師がいます...。退職が決まっているので、ほぼ愚痴になりますが一緒の夜勤だと対応に困っています...。現在60床の療養型病棟で働いています。呼吸器患者を受け持つ方が25人、相方が比較的軽症な35人を受け持つ計算です。経管栄養は半分くらいいますが、軽症を受け持つ看護師が全て用意して投与までします。その困った看護師は...

2017/03/13
  • 掲示板
パルスオキシメーターについて。

病棟勤務から8年くらい遠ざかっている者です。皆さん、今はパルスオキシメーターを個人で持っていらっしゃる方が多いと思うのですが、オススメのメーカーとかってありますか?あったら教えてください。お値段の高いものは、やっぱり精度が良いのでしょうけど、一万ちょっとで買える物もあるようなので迷っています。ちなみに、用途は一日最低2回くらいプラス緊急時...

2014/02/19
  • 掲示板
これはありだと思いますか?

当科は「療養科」です。。当然コストはすべてマルメ・・。つまりそこからオ−バ−する行為は出来ればするな。。しかしっ!人の命をお金では計算できないでしょ?今朝・・リザ−バマスクで酸素MAXでSPO280〜84%あたりをキ−プしてました。なんとか助けたい命でした。。たしかに療養からは離れた医療状態でしたが、ご家族は出来る限りして欲しいと望まれて...

2006/12/15
  • 掲示板
夕食前に尿廃棄なぜ?

統合の夜勤実習が終わりました!夕方の食前に準夜勤の看護師さんが患者さんのベッドサイドにある尿器の尿を廃棄してました。友人はベッドサイドに尿があるまま食事をするのは食欲が低下するという患者の気持ちの配慮のためだと考えています。しかし、私はそう思いません。そうなのであれば、毎食前に廃棄するはずですがそのような様子は見ていません。それに食前に尿...

2011/11/04
  • 掲示板
肺がんの末期の方です。常時咳き込み息苦しさがあります。対症療法が何かあるか教えてください。

訪問看護師です。80歳の女性です。肺がんの末期と診断され全身に転移があると診断され化学療法の適応が無く家族は上がりスクなどの代替療法に望みを持っていらっしゃいます。HOT2LでSpO2は98%です。呼吸数は30回前後、脈拍も100前後です。常に咳き込みがあり、水分摂取も下手をするとはいてしまうそうで本人は夜間も眠れないような状態です。仰臥...

2010/02/09
  • 掲示板
責任

精神科病院に勤めています。数日前のことです。統合失調症で入院している57歳の男性で隔離による行動制限をしている患者がいました。うちの病院では男性患者担当チーム、女性患者対応チーム、隔離室担当チームと3つのチームに分かれて業務をしています。自分は隔離室担当チームについたのですが、毎日おやつ時間があり、患者の希望を聞いて、食べてもらうようにな...

2021/11/04