- 掲示板
お疲れさまです。お時間があればご意見頂けたらと思います。先日私の祖父が亡くなりました。祖父は半年前ほどより療養病院に入院していました。高齢ですし、私も毎日のように仕事柄同様な患者様を看ていますし、徐々に衰弱していくことは承知はしていました。状態が悪いという知らせを父より聞き、亡くなる2日前に面会したのですが、jcs300であり、全身的に浮...
- 掲示板
福岡県にある久留米大学の緩和ケア認定看護師を受験しようと思います🙋過去問題を公開しているのでしょうか❓どんな勉強をしたら良いのか、アドバイスを下さい‼宜しくお願いします🙇
- 掲示板
呼吸器内科の医師が「6分間歩行でSpo2変動チェック」を指示されるのですが、あの「6分間」はどのような根拠による時間設定なんでしょうか? どなたかご存知ないですか?
- 掲示板
今後、目指していこうと考え、色んな人にも勧められていたりします。ですが、今の私は救急病棟・神経内科混合病棟…中央部門でなくてはやっぱり厳しいんでしょうか?目指している人やクリティカルケア専門看護師になった方たちからの情報を教えてもらえたら嬉しいです(*- -)(*_ _)ペコリ
- 掲示板
うちは 病院ではなく 重心の施設です。人工呼吸器をつけている利用者さんですが、SPO2 100%ですが、HR 40台でアラームがなります。心疾患はありません。原因としては、肺内圧があがり 静脈還流低下による血圧低下及びHR低下がおきていると考えてよいでしょうか? その際の看護として 撓骨動脈 頚動脈での脈泊測定 顔色 胸郭の呼吸運動 ファ...
- 掲示板
先日、女性で認知症の方が圧迫骨折にて入院しました。近いうちに退院が決まっているのですが、なかなか退院後のケアプラン作成に困っています。転倒のリスクは目標に挙げたのですが、もう一つぐらい目標をと考えているのですが、なかなかできません。どういったことを目標にしたらいいでしょうか??考えとしては、入院していることで筋力げ低下していると思うのでA...
- 掲示板
総合病院で働く18年目の主任看護師です。当院でも年々、認定看護師を目指したいと希望する看護師が多くなってきています。救急看護や摂食・嚥下障害、WOC、糖尿病看護などの分野については、専門分野が明確でわかりやすいのですが、集中ケアに関しては、ネットやその分野が発行している書物を読んでみても「Critical care」など理解しづらい表現や...
- 掲示板
3次救命がある病院勤務です。私の病棟は就職したときけらケアは毎日行うものという風習があり、自己決定できる方は毎日保清の相談をしていますが自己決定できない方は清拭と陰部洗浄をしています。その分なかなか洗髪や、シャワー浴には手が回りません。他の病棟はケア日が決まっていて陰部洗浄以外毎日はケアはしないそうです。看護系のサイトを見ていると動ける患...
- 掲示板
肺にダメージがある高齢母に身体抑制をされて。に多くの方の色々な視点からご意見を聞くことができました。病棟での実践・看護ケアを知り参考になりました。有益なコメントを下さった方々、ありがとうございます。身体抑制に付いては看護師の永遠の課題になりそうです。肺にダメージがある患者に対しての胴抑制は「呼吸をするな」と言っている様なものだと、呼吸器病...
- 掲示板
学生として関われる所…ケアに走ってるって言われても…嚥下訓練で、看護師さんが統一しているプラン以外で学生が関われるって…何があるやろぉぉ💧