1. トップ
  2. 検索結果
呼吸ケアの検索結果
  • 掲示板
人工呼吸器を装着している患者さんの洗髪のポイントを教えてください!!

看護学生1年生です😃清潔の演習で、人工呼吸器を装着している患者さんの洗髪をプレゼンしなければなりませんが、なにぶん知識がありません😠ケリーパットを使って、ベット上での洗髪を行うのですが、その時に人工呼吸器を装着している患者さんへの配慮で必要なことがあれば教えていただけませんか??よろしくお願いします

2011/10/10
  • 掲示板
緩和ケアに勤めてる人いますか?

現在 転職活動してます。以前NICUで6年でしたこの前面接をし、教育のサポート体制や看護部長の方針や人柄からここで働きたいと感じる職場がありましたが、私自身をみて(やわらかいふんいきが良いと)緩和ケア病棟に配属させたいと考えてるといわれました。(なぜかというと、NICUで話さない新生児をみてきたため寝たきりのひとも多く入りやすいのではない...

2020/10/07
  • 掲示板
呼吸器内科

急性期病院の呼吸器内科という名の、実質『認知症・ターミナル病棟』に勤めています。以前は救急に所属しており、畑違いの修行に戸惑いの毎日です。今の病棟は寝たきりの患者や、吸引の必要な患者が多いのですが、吸引がルーチン業務になっており、吸引チューブも病棟にはワンサイズしかなく、どの患者も同じサイズの吸引チューブで、鼻からも口からも容赦なく、拒否...

2020/09/11
  • 掲示板
覚醒を促すケアとは

私は老年の実習で認知症で昼夜逆転している方を受け持ちさせていただいてます。この方は以前、夜間不穏状態となり現在睡眠薬を服用しています。しかし、作用が強いのか日中ほとんど傾眠しています。私が声をかけると覚醒しますがすぐにウトウトし、寝てしまいます。夜の睡眠状態を確認しましたがぐっすり眠れているようです。日中の覚醒を促そうと活動の意欲を引き出...

2016/09/25
  • 掲示板
ハチマキしながらケア

うちの病棟に新しく入って来た看護師が、汗かきだからとタオルでハチマキしながらケアするんです。師長がいくら注意しても今までの職場では一度も注意されたことありません!!だって汗が酷いんですよ!!って全く聞く耳持たず…回りの看護師も呆れるばかり…年齢は40代後半です。こういう人どう思いますか❓こちらが非常識なんでしょうか❓今まで注意してなかった...

2011/10/15
  • 掲示板
認知症ケア専門士

先日、認知症ケア専門士の合格通知をいただきました❗️専門士の合格をもらうために、とても勉強させてもらい、ためになりました。認知症の人の世界が身にしみてしまいました。治療のために入院して、理解力の低下のため、抑制されてしまう患者さんや、今の医療のあり方がとても悲しいと感じました。ところで、この資格が資格として生かせている職場はありますか?み...

2019/02/13
  • 掲示板
認定看護師・集中ケアについて

学生からの夢で、病院からの薦めもあって、今度集中ケアの研修学校に受けることになりました。看護協会から、過去問を2年間分ぐらいを取ってありますが、その問題を解くだけでは不安です。日々行っている看護を振り返りながら、仕事もしてはいるのですが・・・問題集はないと思いますが、ほかにどのように勉強したらよいのでしょうか?

2008/03/04
  • 掲示板
強直と拘縮のケアの違い

お世話になってます(´・ω・`)ゞ以前Drに「強直にはROMは効果ないよ」と言われたことがあります(・ω・)病棟で簡単なROMを行ってみようと思っていたのですが強直した患者さんにはどのようなケアを行っていけばよいでしょうか❓

2011/02/10
  • 掲示板
どうする?…病院内でボディケアサービスが受けられたら

みなさん、毎日お仕事お疲れ様です。最近、私は思うのです。病院内でボディケア(いわゆるマッサージのようなケア)が受けられたら…。病院内で勤務する職種の一番多くを占めるのは看護師だと思います。他の職種よりも、一般的に看護師は重労働だと思います。そのお疲れ、みなさんどうしてますか?時間とお金のある方は、おやすみの時にたっぷりと自分を癒していらっ...

2013/03/26
  • 掲示板
気管孔があるが、口鼻呼吸ができる方の入浴について

ある患者さんが、気管孔が安定した状態になっており、本人の希望によりのレティナがはずされて、穴がある状態になっています。気道を気管孔に縫い付けてはいないため、上気道での呼吸ができる状態になっています。したがって、気管孔は閉鎖しても呼吸ができます。そこで、本題なんですが、この患者さんは入浴時に湯をかけないことに慣れているのですが、肩までとっぷ...

2010/09/25