- 掲示板
違う看護大学に通っている友達から、慢性閉塞肺疾患の呼吸リハビリについてのレポートを書くのに「アイディシップ?」「IDCEP?」とかいう筒状の器具?について知っているかという質問がきたのですが、ネットや辞書で調べてもなかなか出てきません。もしかしたら名称がちょっと違ったりするのかな?と思い、掲示板に質問させていただきました。正式名称や使用方...
- 掲示板
胸腔鏡下左肺上葉切除術による呼吸の変化はどんなのがありますか??
- 掲示板
よほどの意識障害がない限りマウスケアする際は看護師2名でしていますが(自己ばっ去防止や管の保持のため)、4月からの新人さん(他施設で経験あり私より年上)は、「こんなの1人でしても大丈夫。よそではみんな一人でしているよ。」と1人でしてしまいます。患者さんは、がんのため気道閉塞し気切(試みされたが出血の可能性が高く断念)も出来ない方です。意識...
- 掲示板
右乳がんのターミナルの方で右前胸部全体が自壊しカリフラワー様に膨隆した患者さんが入院してこられました。浸出液がでると痛みが増強し1時間~2時間ごとにガーゼ交換しています。ガーゼを開けた時と室内に漂う強烈な腐敗臭があります。消臭ビーズやコーヒーかすなどをおいていますが十分な効果がありません。在宅時は夫や娘さんは尽くしすぎ介護疲れになっていま...
- 掲示板
介護施設から入院してくる患者さんの中に、歯磨きティッシュを持ってこられる人が増えています。そういう人は、歯ブラシはありません。でも、けっこう口のなかに汚れが見られます。歯磨きティッシュを使ってるなら大丈夫だろうって、指を口に入れたら噛まれたり…ふだん口腔ケアで歯磨きティッシュを使っていて、きれいになってたって実感ありますか?ネットの動画を...
- 掲示板
今私は腎臓・糖尿病の内科病棟に努めて二年目になります。シャント造設の方や時々腹膜透析の患者さんや、パーマネント造設された患者さんが入院に来られます。やっと仕事もなれてきて、勉強を進めたいと思っているのですが、上記の患者さんのケアや、観察について分かりやすく書いている参考書おすすめの参考書等知ってる方がいましたら、教えていただきたいです!本...
- 掲示板
アクセスありがとうございます。私は看護師1年目で今は勤めている病棟の疾患や治療について勉強しています。小さい頃の夢であった看護師になりとても嬉しいですが、大きな目標がなくなり、これからの道について少し考えるようになりました。看護は色んな道があるので仕事をしながら今後何か役に立つ資格がとれたらいいなと思っています。そこで看護師の資格を活かし...
- 掲示板
4月から急性期病院に転職しました。毎日入退院が多くて忙しく、患者様のヒゲを剃るなどの体をきれいにすることや、口腔ケアを毎食後する時間がありません。病棟では、皆が多忙なため保清はあまり重要視されておらず、ヒゲが延び放題だったり口腔内が汚かったり、汚れたシーツがそのままだったり…。自分が患者様やその家族だったら、悲しくなってしまうような状態で...
- 掲示板
こんにちは。よくある質問なのかもしれませんが自分にりに調べてはいるのですが余り答えが見つからず困っています。周りにも認定看護師の方がいないので聞ける人もいない状況です。まだまだ先の話なんですが皮膚排泄ケア認定看護師を目指しています。受験に向けて、勉強を始めようと考えているのですがどの本を活用し、勉強したらいいのか分からず、困っています。取...
- 掲示板
今年4月で看護師3年目になる者です。自分のキャリアアップを目指して、今回3学会合同呼吸療法認定士の試験を受けたいと考えています。ですが、3年目で看護研究、プリセプターもしなければならず、まだ師長に受験を考えていることを伝えれていません。看護師3年目で受けている人を聞いたことがなく、自分でも少し不安がありますが、受けたい気持ちがあります。来...