- 掲示板
最近は宗教上の問題もあり、お身体を拭くことやお顔にハンカチを被せることも、ご家族に了承を得ながら行っています。ただ、ほぼ皆さんが清拭からメイクまでの全てをご希望されますが、最近の葬儀屋さんは湯灌や清拭を行う事も多く、病院+葬儀屋さんとご家族は二重の負担になっているのかなぁ…と疑問に思います。葬儀屋さんでも行ってもらえる事を、ご家族に説明し...
- 掲示板
私は、入職以前からターミナルケアに興味がありましたが、実際に勤めている病院は中規模の一般内科・外科しかない病院です。しかも、若い人材が貴重な病院です。その中でも、ターミナルの患者さまが何人もいましたが、入職して5年たち心の中でこのままでいいのかという疑問がでてきました。本当に私は何がしたいのか・・・?この病院は、人間関係もいいし楽だし・・...
- 掲示板
今年、初めて認知症ケア専門士の資格試験受けました。様々な会社より問題集あり4科目の参考書読んで勉強しました。問題の形式が、過去問より若干違い戸惑いました。なんとなく症例ぽいものが多かったように感じました。どちらにせよ結果待つのみです。
- 掲示板
当院ではこれから療養病床に代わっていくのですが、それに伴い夜勤が看護助手と看護師の2名で16時間勤務です。患者層としては、現在は酸素をしている患者が数人いるだけですが、今後は人工呼吸器の患者も増えるし、寝たきりの患者も増えるそうです。😿そんな中、同じような勤務をされている方がありましたら教えてほしいのですが、看護助手にはどのようなしごとを...
- 掲示板
私は、ブランク5年で看護師復帰したものです。ブランクに間がある為、プリセプターの方について頂き現在患者さんのケアをしています。プリセプターの方は割りと高齢、温和な方でそれなりに看護観をもってケアしています。そこで、疑問なのですが気管内吸引の時カニューレを鼻から挿入し回転させ吸引した後カニューレを鼻の中に保持した状態で吸引器チューブの接続...
- 掲示板
感染対策上、オムツ交換の時には一人ひとり手袋を替えるのが当たり前だと教わりました。でもヘルパーさんは忙しいからと便や尿で明らかに汚染された場合以外は、手袋を替えずにそのまま手袋の上からウェルパスをシュッシュッとかけています。そして次の患者さんのオムツ交換に行きます。これは有効なんでしょうか?私は手袋をしていても一人ひとりケアの都度外し、ウ...
- 掲示板
私は気管切開の患者さんのチューブの取り扱いについて教えてください。私の病院の年配の看護師さんから「人工呼吸器につながれていない状態の気管切開の患者さんは、ウイニングって言って、気管チューブのカフのエアを抜いて、口からも気管チューブからも呼吸をさせてあげる必要がある。呼吸がうまく出来るようになれば、気管チューブの抜去の段階だ。」と言われまし...
- 掲示板
訪問入浴の看護師してます。ご相談です。説明不足で分かりにくかったら申し訳ございません。長文になります。訪問時明らかに下顎呼吸がありバイタル測定し体温38.0台、呼吸23回/分、脈拍橈骨触知ほぼ出来ず頸動脈にて約60回/分spo2測定不可。訪問看護に電話した所ナース不在の為対応出来ない。ケアマネに電話した所繋がらず。御家族様は清拭希望。状態...
- 掲示板
実習真っ只中です。受け持ち患者さんが今週退院(自習一週目最終日)し、別の患者さんを来週から三日間受け持ちます。ベット上安静で左測臥位で寝ておられます。ヘンダーソンと全体像は前の受け持ち患者さんで提出し、看護問題リスト・看護計画は退院して行えないからと来週から受け持つ患者さんで行わなければなりません。SPO2が低めで70%から80%台の時が...
- 掲示板
初めましてアルバイト先のグループホームでの入居者さんの対応に、アドバイスをいただきたいのです。一時的に体調を崩した事をきっかけに、昼夜とわず、日によっても静かな日もあるのですが、大声で「しんどい」「誰か助けてくれ」と、廊下、事務所、リビング等々あらゆる所で転がります。しかし、声をかければ自らすっと立ち上がる男性入居さま。正直他の入居者さん...