- 掲示板
緩和病棟で、夏祭りしている方、どんな催し物をしてますか❓どんな事でも良いので、教えて下さい。
- 掲示板
元々、アルコールに弱かったというのもあり、手洗い、手指消毒を行っているうちに手がすごく荒れてしまいました😞今では手洗いだけでもヒリヒリします😭もしかしたら手袋もあわないのかもしれません💧一応毎日ハンドクリームを塗って保湿をしているのですが、あまり効果がありません😵手が荒れないような対策または、良いハンドクリームがあったらぜひ教えてください...
- 掲示板
どれくらいお金かけてますか?私は平均月に20000くらい。ちょっといたいです。ちなみにアルビオン 使ってます
- 掲示板
ターミナル後期の患者さんで不安、興奮があります。セデーションをかけるのに当院ではNS100mlにサイレース1Aを混入したものを鎮静がかかるまで流していますが、正直いって心肺抑制が怖いです。できるだけ抑制が少なく鎮静のかかる薬剤ってありますか?Dr領域ですが知識としてお教え頂ければと思いますが、如何でしょうか?
- 掲示板
今の病院では、死後の処置は体を拭いて浴衣を着せて、手を組ませるだけです。昔は綿を詰めて、キレイにしてました。最近みたのは、母の時にゼリーを詰めていました。病院でやり方は違う事は承知してますが、今の流れは何も詰めない方向でしようか?今日、5年ぶりにステルベンに当たりましたので。他の病院では今は死後の処置はどうしてますか?
- 掲示板
看護師になると手洗いや消毒で手が荒れやすくなると思うのですがどうですか?皆さんのおすすめのハンドクリームがあれば、教えてください。
- 掲示板
はじめまして‼︎初めてトピックたてます。読みにくい文書があったらすいません。私は看護師としては2年目ですが、准看護師から合わせまた勤務歴も長いため、職場では中堅として働いています。学生が終わり自分がどの様な方向で仕事をしたぃか考えた時に緩和ケアを今の職場で確立したぃと思いました。看護師長も賛成してくださったのですが、一緒に訪問看護の勉強も...
- 掲示板
来年の10月のケアマネ試験を考えてます。自分で参考書を買って、独学で勉強しても合格は可能か、ユーキャンとかで通信で勉強するか、皆様でケアマネの受験をされた方の話を聞きたいと思います。通信だと、どこがオススメとか、値段的にここは高いとか。独学ならここの参考書がオススメとか。勉強を始めるなら何月ぐらいから始めろとか、色々とアドバイス頂きたいと...
- 掲示板
現在私は、内科で後期高齢者が多い2交代の病棟に勤務しています。 経管栄養患者やお看取りが近い患者、食事は食べれるが、介助しなければ食べられない方が多いので、夜勤時、夜と朝の食事時間帯に業務が集中しています。そのこともあり、夜勤者がご飯休憩がとれない場合が多く、業務改善をしようという話が出ました。その中で、寝たきりや経管栄養患者の口腔ケアは...
- 掲示板
看護師10年目、現在HCUで勤務をしています。今年度いっぱいまで学生指導の担当をしていました。人に教えるという難しさと、理解してもらえる喜びを教えてもらい、いい経験になりました。来年度から正看護師のカリキュラムが変更になり、集中治療室での実習が2日間設けられるそうです。いままでは、OP患者の受け持ち学生がOP前後の看護として、HCUへ1泊...











