- 掲示板
最近腰痛がひどくて。みなさんはどのようなケアをしていますか?私もマッサージや筋トレしてもやはり夜勤後は腰痛がひどくて寝返りもしんどいです。いいケアや、予防、ストレッチなどありましたら教えてください。
- 掲示板
無呼吸症候群でCPAPを使用している患者さん。手術時に在宅用CPAPを使用するのは、okなの?わからないので教えてください。
- 掲示板
小児病棟で勤務しているモノです。スキンケア担当で活動しています。日々皮膚トラブルと葛藤し、参考書片手に、またWOCNSに相談しながらケアに努めています。現在、おむつかぶれを起こす危険のある患者さんに対し、トラブルを起こす以前からワセリンまたは、亜鉛華単軟膏を塗布し予防に努めていますが、直接排泄物からは防げても、ケアをする者によって、機械的...
- 掲示板
私は今年、看護専門学校の3年になります✋ちなみに現役です。就活中で、今は病院探しの毎日です🏥興味のある分野として私は緩和ケアに進みたいと強く思っています。認定資格も得たいと考えています。しかし、とある緩和ケア専門病院に、就活目的でお電話したところ、このようなことを言われました。「新卒で緩和ケア?それは有り得ないでしょ。無理よ。どうせ、すぐ...
- 掲示板
4月に就職し、重心病棟に配属され3ヶ月経ちました。夜勤も一人立ちしてます。日勤は一応フォローがつきますが、わからないところがあれば聴くくらいです。配属は第一希望が通りました。しかし、日々業務に終われ、こなすのが精一杯です。5月からは人工呼吸器装着の患者さんも受け持つようになり正直ペースが早くついていけません。前に経管栄養4人(内2人が気管...
- 掲示板
匿名で失礼します、看護学生の3年生です。夏休みが終わったら後期の実習が始まるのですが、実習先の病棟の指導者さんが学生にケアをさせてくれないという話を聞きました(毎回ではないとは思います)ケアのために学生が自分用に準備した物品を、指導者さんが使って一人でケアを進めたそうです。また、シャワー浴を見てほしいと言う学生がいて指導者さんがついていっ...
- 掲示板
2年目の看護師です8月から転職し新たな病院で働いてますここで質問です!看護学生時代から呼吸苦のことをR苦と略すと聞いてきました1年目の時も勉強にR苦(呼吸苦)と略しても何も言われませんでしたが…新しい病院の先輩からはR苦って何❓そんな言葉ナいよ書かないでと言われましたカルテには書いてません自分の勉強の時に書いただけなのに…R苦はちゃんとし...
- 掲示板
VAP(人工呼吸器関連肺炎)について6月に勉強会を依頼されたのですが・・・自分もVAP???みたいな感じで全く聞いたことがなかった状態で、それをどう教えればいいのかわかりません。とりあえず資料集めから始めてますが、ネットではあまりいいものがありませんでした。どんなふうに勉強会で教えればいいのかアドバイスいただけたらありがたいです・・・また...
- 掲示板
今日先輩にナロキソンはなんの薬と言われ調べて呼吸促進薬だということはわかりましたしかし先輩がなんのために使うお薬っと言われたので調べて呼吸抑制の改善と麻酔から覚醒するのが遅いときに使いますと答えたのですが重要なことが抜けていると言われ辞書や自分持っている本で調べましたがのっていることは一緒でネットでも調べましたが一緒でした(>_<)なにが...
- 掲示板
今年一年目なのですが、急遽欠員補充のため呼吸器病棟に移りました。血ガスを病棟で測定できるのですが、色々と調べてみたものの、どれも難しくて分析の方法が分からないのです。はじめにPH値をみてアシドーシスかアルカローシスかを判断し、そのあとPco2がPHに比例・反比例しているかによって代謝性か呼吸性かを判断し・・・なんてことを勉強していっている...