- 掲示板
人工呼吸器装着中の患者の気管から吸引するとき100%酸素は流量してから吸引をはじめるべきですか?痰が詰まってるのに吸引する前に酸素を流しても意味ないという意見もあるのですが、どちらが正しいのでしょうか?
- 掲示板
AHAの心肺蘇生法のガイドライン変更では(2010)A気道確保→B人工呼吸→C胸部圧迫からC→A→Bに変更となりましたが、国家試験では従来の順で問われるんですかね😱⁉わかる方がおられましたら教えて下さい💦
- 掲示板
薬剤で瞳孔が縮瞳したり散瞳する薬剤を分かる方いますか?調べたのですが、成分名しか載っていなく分かりません。 例えば人工呼吸器でJCS300でホリゾンを靜注した場合、瞳孔はピンホールになりますか?
- 掲示板
患者さんの状態が変化した時には、勿論報告ですよね。でも、様子を見てよいと言われたら、自分でこのままで大丈夫かと?思っていてもそのまま様子を見ますか?勿論、今にも呼吸が止まりそうな状態などは別として・・・。
- 掲示板
過去問への質問本文:「"呼吸について正しいのはどれか"」の問3:最大吸気位と最大呼気位の差が肺活量である。は、正解ではないのでしょうか?回答では×になってますが説明文を読むと正解に感じます。
- 掲示板
こんにちは。私は、保育園で勤務する看護師です。タイトルにあるようにアトピー性皮膚炎の子の保育園でのケアや過ごし方についての相談です。その子は重症で、特に頬はただれて出血することもあります。ご両親は医師で、様々な方法や薬でケアをしています。しかし、最近引越しをしたり環境の変化、ストレスなどで悪化しています。自宅で頬の出血部位にガーゼを貼って...
- 掲示板
新人看護師さんも徐々に病棟になれてきて行うケアも増えてきたかと思います。ベテラン看護師さんも、新人看護師さんも、自分が初めて患者様に実施するケアの前は緊張する方や不安でいっぱいな方もいると思います。みなさんが「これは不安だった!」とか「もう何回かしてるけど今でもこれは不安」というものを教えてください。
- 掲示板
ただいま就活中です。働きたいと考えていた病院には新卒採用を断られ、准看の働き口は狭いなと実感しています😖緩和ケアに興味がありますが、現職ナースは口をそろえて『まずは急性期』と言います✏見学に行った中で、急性期ならこの病院、緩和ケア病棟があるならこの病院と別れていて悩んでいます⤵⤵もし良ければ、アドバイスお願いします✨✨
- 掲示板
在宅ケアにてストマ周囲に発赤、掻痒感がある患者さんで、主治医より、ストマケアにの際、軟膏塗布し静かにドライヤーで乾かして。と、言われました。これは、熱刺激による掻痒感を招き悪化する可能性があると思うのですが、このケアは、しないほうがいいでしょうか?静かにって部分も、きになるので主治医に確認予定なんですが、冷風なら、いいって事でしょうか?助...
- 掲示板
回復期病棟で働くものです。患者さんが義足のソケットをつける度に水疱が出来てしまいます。(次に業者が来るまで日にちがあいてます)ガーゼとテープ(肌に優しいもの)で水泡を覆っていますが、テープかぶれもある方で、痒みとリハビリができないことに対し悩まれています。水泡が出来ないようにするケアや、水泡に対するケアで良いものがあれば教えてください。よ...