1. トップ
  2. 検索結果
呼吸ケアの検索結果
  • 掲示板
Leininger看護論について教えてください

看護研究計画書作成中です。テーマは「重症心身障害者の看護ケア場面における看護師の思いと気づきの検証」(仮)です。今回の研究でレイニンガーの民族看護学データ分析ガイドの段階に準じて分析したいと思っているのですが、本(レイニンガー看護論,文化ケアの多様性と普遍性)を読んでもどのように分析するのかよくわかりません。ご存知の方教えてもらえないでし...

2008/06/11
  • 掲示板
特養の看護師に質問

特養勤務8年目です。未だに介護職と看護師の温度差があります。一生懸命入居者さんの為に対応していますが、なかなか伝わらないです。出来ていないケアをちょっと指摘したら『怒られた』『言われた』など文句いったり、ふてくされたりする介護職もいます。こっちもケアを率先してしてます。他の特養勤務の看護師さんはどうですか?職場では温度差がありますか?

2015/08/08
  • 掲示板
身だしなみ

実習で朝は時間ないし、夜はくたくたでスキンケアをしっかりするとか、見た目に気を使う時間がないっ💦 悲しいよ😭

2011/06/18
  • 掲示板
母がくも膜下出血で重度

母がくも膜下出血で倒れ、意識はなく人工呼吸器管理です。ちょうど今日で6日目になります。今日から経管栄養が開始になったのですが、血圧が100台だったのが、80台に下がりました。経管栄養と何か関係がありますでしょうか?

2021/02/23
  • 掲示板
教えてください バッキングとファイティング

気管カニューレ挿入し 呼吸器装着患者で 処置中に カニューレが抜けかかったことがあり 状況分析の中で バッキングがあったということでした。私には 初めての言葉であり 調べてみましたが ファイティングとの違いが 分りません。ご存知の方 教えてくださいませ。

2007/11/14
  • 掲示板
ASV・ BIPAP 違い

心不全による循環動態が不安定な人に対する看護を勉強してます。呼吸管理をする上でASV(適応換気補助装置)・ BIPAPなどの陽圧管理を行うことが多いと思いますが、ASV・ BIPAPの違いが分からなく悩んでます。二つの機械の違いについて教えてください

2015/02/25
  • 掲示板
加湿について

人工呼吸器の加湿ってどのくらいが良いんでしょうか?決まりとかあるのですか?私の病院では先日、ダイアルが7に決まりましたが、蛇腹に水滴がすごくてこれでいいものかと考えてしまいました。皆さんの施設ではどうでしょうか?

2008/06/26
  • 掲示板
ヒューマリンR混注について

高熱を出して呼吸状態も悪化し、絶食内服中止になった患者さんがいます。持続点滴が始まり、ソルデム3AにヒューマリンR4単位を混注するとの指示が出ました。絶食内服中止になってヒューマリンRが出たのは何故なのでしょうか?

2017/11/11
  • 掲示板
認定のこれは!!という点

摂食嚥下障害や救急看護、集中ケア各分野の認定看護師さんのこれという売りをぜひ教えてください。

2007/10/14
  • 掲示板
人工呼吸器のモードについて

ハミルトンC1のDuoPAPモードについて教えてください。参考書やネットを調べても出てこなくて困っています。

2015/08/03