- 掲示板
国家レベルの資格以外に例えば呼吸認定療法士、糖尿病療養士(?)とかさまざまな資格がありますね。保助看以外に資格をお持ちの方、どのような資格をお持ちでしょうか?またその資格を今のお仕事にどのように活かしておられますか?よろしければ教えてください。
- 掲示板
30年近くこの仕事をしていますが、重症患者さんの痰の吸引時に上手くヒット出来ない事が時々あります。頭部を後屈させたり、呼吸や咳の誘発にタイミングを合わせてみたりするのですが・・どなたか「これっ!」と言うようなコツがあったら教えてください。
- 掲示板
全身状態が悪く、呼吸器装着しIVH挿入中の患者さまがいます。足背に末梢ルート(24か22G)が確保されており、ぺミロック中です。このかたがもし低血糖を起こし、Dr指示の50%糖液20mliv施行する際は、末梢ルートが常識でしょうか。
- 掲示板
湿性外咳や咽頭ごろ音もよく聴取して、本人さんからも えらい~ と発言があり、肺雑もあります。でも吸引は激しく拒否!自己痰喀出も困難…。そういった患者さんの呼吸を楽にしてあげるために、痰を取ってあげるためにはどうしたら良いのでしょうか?.・°(>_<) °・.
- 掲示板
一回換気量が増えると血圧が上がる理由は、私は換気量が増えることにより呼吸筋もより大きく仕事量が増えるのでまた、胸腔内圧があがり血圧も上がるのではないかと考えたのですが、このような考え方で良いのでしょうか教えてください。
- 掲示板
4月から新人看護師として就職します。配属先として循環器内科と呼吸器内科の混合病棟での勤務となります。そこで、循環器内科に関するもので(特に心電図が詳しく分かりやすいのもがいいです)本や雑誌でオススメのものはありますか?あったらご紹介お願いします。
- 掲示板
私はタバコの副流煙で喉の痛みが止まらず、呼吸器内科でタバコアレルギーと診断されました。また、魚がこげた時の煙でも、目が非常にかゆくなり涙が止まりませんでした。煙アレルギーってあまり聞かないんですが、患者は少ないのでしょうか?
- 掲示板
人工呼吸器について勉強中なのですがVELAとTバード(どちらも機械の名前)は何が違いますか?機能の相違や適応のパターンなど教えて欲しいです😿😿調べたのですが違いについての文献がなくこちらに投稿させていただきました🙇
- 掲示板
みなさんよい覚え方があったら教えてください!手や足を屈伸したり屈曲したりするとどの筋が関係するかが全くゎかりません…あと代謝性と呼吸性のアシドーシス・アルカローシスのあたりがごちゃごちゃで全然覚えれません…😖どんなちいさなことでもいいので教えてください✨お願いします⤴⤴
- 掲示板
今晩は。いま人工呼吸器を勉強しています。少しずつ理解してきてはいるのですが、設定値の中のlkという意味が調べてもわかりません。肺癌としかでません😣ヒント等教えていただけたらと思い投稿しました😣