- 掲示板
高齢者の術後で、術後一週間でも尿道留置カテーテルをし続ける理由は何が考えられますか?また、コミュニケーションがとれる臥床患者にできる清潔援助以外のケアでは何が考えられるでしょうか?
- 掲示板
私事で申し訳ありませんが今年受験を考えていますが(集中ケア)認定看護師の受験勉強はどのようになさっていましたか?ポイントを教えていただけるとありがたいです
- 掲示板
実習がギリギリ合格でケアプランをもう一回やりましょうって私だけ課題がでてます。情報の書き方もみずらいし色々ダメみたいで…なんでこんなにみんなと違ってできがわるいんだろー(ノ△T)
- 掲示板
患者さんの安楽が維持されるためにどんなケアをどのようにして行いますか?どんな体位でどんなことを行なったかまた、それによってどのような反応が見られたか教えてください✏
- 掲示板
成人看護学実習の実習中です受け持ち患者さんは・変形性膝関節症・疼痛はなく、日常生活は自立・手術目的で入院でしたが肥満のため、リハビリと食事管理で手術に向けての減量中出現中の問題がないと思い、指導者さんと担当教員に相談したところ、やはり直接介入するところはないということで減量に関して情報収集して精神面のケアで実習を進めるということになりまし...
- 掲示板
看護学生です。統合実習で複数の患者様を受持ちさせていただきます。一人の患者様のケア中(排泄介助中など)にもう一人の患者様にケア(その方も排泄したいなど)を頼まれた場合、どんな声かけをすれば良いですか?ちょっと待って下さいや後で行きますはいいのか…また他の看護師さんに頼んでいいのかもわかりません。どちらもスピーディーに自分が出来ればやらせて...
- 掲示板
小学生の娘1人。娘の入学と同時に、パートになりました。パートになっても、時間内は常勤のスタッフとかわらず働くように頑張ってきました私がしなくてもいいような仕事だって、引き受けて看護研究だって、頑張ってきた自分の時間とお金を使って研修やセミナーに参加してそれが私の看護のためだと信じて頑張ってきました。でもどんなに頑張っても時給が上がることは...
- 掲示板
55歳の看護師です。定年は62歳です。年金の問題もあり、できるだけ長く働きたいと思っていましが、看護業務はきつくできればマッサージの資格をとりたいのです。今は訪問看護で働いています。ケアマネージャーの資格はあったのですが、実際に働いていず、研修を受け忘れ無資格となってしまいました。ターミナルの方や高齢者の方のフットケアやハンドケアをする際...
- 掲示板
患者さんから遊びに行こうと、連絡先を書いた紙を渡されました。その場で断りましたが、あまり真に受けていない様子でした。患者さんがすぐにその場を離れてしまったため、連絡先の書いた紙は返せず。(私は別の仕事中。)慢性期の病院で、月に何回も顔を合わせる&ケアをしなけばならない状態です。ナースの人数が少ない病院で、毎回私が近くにいるのに他のナースに...
- 掲示板
職場に苦手な先輩がいます。その先輩と処置やケアにはいると、私の手元をみてかなり細かく指導してきます。(例えばオムツ交換をしている時の私の手の位置をみて少しでも気に入らないと注意してきます。)とにかく細かくて一緒にケアに入るのが怖いです。全身に湿疹もできてしまいその先輩の姿、声を聞くだけで気が沈みます。私の努力も足りないとは思いますが、この...