- 掲示板
呼吸療法認定士を目指して勉強中です!肺内シャントと解剖学的シャントの違いがよく分かりません。肺胞内でガス交換されずに肺静脈へ入る血流が解剖学的シャント・・・、ですか? 肺内シャントの説明を読んでいても同じような意味に思えて、違いがよく分からないんです。どなたか詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。
- 掲示板
いわゆるホスピスや緩和ケアに興味があり、近い将来働きたいと思ってます。今、実際に働いている、もしくは働いていたことがある方、何でも結構ですので、話しを聞かせて下さい。よろしくお願いします。
- 掲示板
障害者施設で働いてるんですが 障害者の病気についてやケアのしかたとかの講習会ってなかなか見つけられないんですが( ̄▽ ̄;)なにかいいのを教えてもらえませんか?🙇
- 掲示板
胃ろうの方についてなのですが、みなさんの所はPEG挿入部はどうケアされてますか?挿入部にあてる物としては、ガーゼ、スポンジ、ティッシュのこより・・・何が一番いいのでしょうか?
- 掲示板
足に血栓がある患者さんで、血栓を増やさないように乾燥や落屑の軽減をするにはどのようなケアをすればいいですか?また足浴も予定なので気を付ける事はありますか?
- 掲示板
私は今後キャリアアップという名の自分に自信をつけて看護するために資格取得を考えています。現在はAHAのBLSとACLS、今年回復期リハに転職したため認知症ケア指導管理士を勉強がてらに取得しました。3年後は認知症ケア専門士を取りたいなと考えています。まだ自分の将来なりたい看護師像というのが不明瞭ですが20代のうちに沢山資格を取ってやりたいこ...
- 掲示板
先日、試験を受けた病院が医療療養病床(50床)なのですが、3人夜勤(看護師1名、介護職2名)だそうです。「ほぼ認知症の方」「吸引やおむつ交換に追われる」「急変もあり」「急変のときは他のケアが必要な患者さんのケアができず冷やっとはする」だそうですが、6か月後から一人で夜勤に入ってもらうと言われました。新卒の採用は数年前に一人いましたが昨年は...
- 掲示板
今週から病棟業務になり、プリセプターとケアを回るので主に見学や介助、物品準備をしてる毎日です。私が覚えが悪いのもあるのですが、どこまでケアをやっていいのか、今は何をしてていいのかプリセプターからの指示を待つことが多くなります。じぶんがどうすればいいのか悶々としていています。そして自分で書く反省や課題をプリセプターに「書き方が違う」と二回目...
- 掲示板
今まで救命の外来ではたらいていました。今回脳外の経験はほとんど無く、術後ケアをはじめておこなっていますが、術後の患者さんって、意識はもどっておりますが、まだ殆ど寝たままで、声をかけると反応をします。忙しくそんな頻繁にケアをしてあげれていないのが残念ですが、手も縛っている状態です。結構痰も絡んでおり、この方のリハビリや今後の予後はどおなるの...
- 掲示板
今晩は。これまで精神科に勤めており、その後四年のブランクを経て、この度心のケアだけではなく身体のケアもしっかり行いたいと思い混合内科に勤務しはじめた者です。勉強していて分からない事があり投稿させていただきました。胃全摘した患者様がおり、(その他疾患のない方です)術後数年経たれているのですがアミラーゼ値がここ最近上昇しており、先生は切除した...