1. トップ
  2. 検索結果
呼吸ケアの検索結果
  • 掲示板
幼児期の体温について

小児看護学の再試験を受けるんですが、前に試験で幼児期のバイタルサイン値を答える問題があったんです。しかし、教科書には体温が載っていませんでした…😿血圧や呼吸数、脈拍は載っているのですが体温だけ分かりません。ネット見ても信憑性なかったりサイトによっては値がバラバラだったため、困っています😿😿分かる方お願いします🙇🙇🙇

2016/03/06
  • 掲示板
問題の選択肢の文間違ってませんか?

過去問への質問本文:「肺気腫の患者が、歩行時の息切れが強くなってきたため受診した。呼吸数は34/分で、口唇のチアノーゼがみられた。この患者について正しいのはどれか。」解答は2番になってましたが解説にPCO2が上昇とありますよね?問題文はPO2の上昇になっているので選ばなかったんですけど…問題文間違ってませんか?

2012/08/27
  • 掲示板
聴診器の選び方

本日、入社した新人看護師です。聴診器を購入しようと考えています。カタログを見ているとシングル型とダブル型という表示があり、シングルは血圧測定用ダブルは呼吸音と心音を聞き分けるタイプと説明が書いてあったのですが新人看護師としてはどちらのタイプを選んだ方が良いのでしょうか?まだ、配属先は決まっていません。

2014/04/01
  • 掲示板
胸腔ドレーンからの吸い込み?

こんにちは。私は呼吸器外科病棟で働いているのですが、先日先輩の記録で「ドレーンからの吸い込みがないことを確認した。」という記録があったのですが、胸腔ドレーンからの吸い込みがあるとは一体どのような状態を指すのでしょうか?また、どのような点に気をつけて観察する必要があるのですか?調べてもよくわかりません。どなたか教えてください!

2020/07/06
  • 掲示板
肩枕のサイズ

はじめまして!看護学生です。今小児の実習で1歳の児をうけもってるのですが、呼吸が弱くて肩枕を準備してくださいと言われ、作ったのですが、サイズが違ったみたいで指導を受けました。肩枕を作るときのサイズの目安ってありますか?1歳だったら頭大きいしベッドを水平にすると自然となりそうな気もするのですが。。よろしくお願いします!

2015/03/02
  • 掲示板
バギングについて教えてください

挿管チューブが入っている時の気管内吸引を行う前後でバギングを行うと思いますが、そのときの気道内圧をどのように確認していますか?ジャクソンリースを使ってますか?気道内圧を計測できる器械があることは知っているのですが、私が勤務する施設ではありません。ジャクソンリースも同様です。(人工呼吸そのものを使用する機会があまりないもので・・・)教えてく...

2007/03/10
  • 掲示板
レスピとトリロジー

レスピとトリロジーは何がちがうのか、どういう場合どちらが適応となるか教えてください(;_;)あと教科書やネットをみてもトリロジーの基準値??(IPAP、EPAP、MAPなど)がわからないのですが、人工呼吸機の参考書などには載っているんでしょうか??もし載っているなら買いたいので情報お願いします😭ネットでも載っている場合どのサイトか教えてく...

2018/12/05
  • 掲示板
リエゾン精神看護を学ぶ動機について

看護師として患者に身体的なケアだけではなく、適切な精神的なケアも行いその人らしい社会復帰を促すため。また私は看護を行うときに自己決定権を重視した自分らしさを取り戻す看護をモットーに看護を行っているので精神について勉強したいという思いもあります。最後に、現在どこの病院でも医療従事者は労働時間や過密労働などで過労を強いられており、退職理由の半...

2016/01/24
  • 掲示板
攻撃的な患者さんの対応

脳出血後の患者さんで、片麻痺があり発語が出来なくて、不機嫌だと不穏になる40代の患者さんがいます。今までは、不機嫌な日に担当になっても暴れることなく、ケアをさせてくれていましたが連日、担当で訪室の機会が増えると、近づくだけで抵抗し暴れることがあり、攻撃的でケアが出来なくて暴力的な困っています。私が、知らないうちに嫌がるようなことをしたのか...

2017/07/09
  • 掲示板
働くってお金もらうって

三年目です。疲れました。パートさんが多い職場なんですが、救急受け入れやケア度も高く…。最近あるパートさんと組むことが多く。「ちょっと手伝って!!」と一人で終わらせられる検査戻りの手伝いや、ケアの手伝い。受け持ちさんに関わりたいのに「手伝って~!!」と呼び戻され何でも一人で行ってくれません。業務が時間内に終わるわけなく残業します、「本当に大...

2017/11/05