- 掲示板
急変って、みなさんはどのあたりから急変って言いますか?私の急変のイメージは心停止してるとか意識レベルが急に低下してるとかでモニターつけて救急カート持ってきてルート確保と注射してとかのイメージです。私の勤めている病院は急性期病院とかではなく、慢性期患者さんがほとんどで急性期というほどの急性期患者さんは少ないです。なので多くの人がイメージする...
- 掲示板
私は、土日のみ精神科で勤務している学生です。小さい頃から父親の家庭内暴力を受け、父親のような世代の男性を見る度に呼吸が苦しくなったり、意識が遠退く感覚におちいります。特に電車内などの閉鎖された空間で多く、ひどい時はその場に居られず途中の駅で降りたり、立っていられずしゃがみ込んでしまう事があります。大人になればこのような症状は落ち着くだろう...
- 掲示板
排痰を行う際の注意点でチアノーゼ、呼吸困難がある疼痛、苦痛がある喀血がある出血時間、凝固時間が延長している発熱などの一般状態が落ち着いていない低酸素症、気胸があるとありました。どこを調べても根拠・理由がなくて、なんとなく注意が必要としかわかりません。この注意しなければいけない理由が知りたいのですが解る方教えて下さい。
- 掲示板
春から1人暮らしをしながら新卒として総合病院で働きます。初めは部署がどこになるか分からないので専門分野の教科書(呼吸器、循環器など分野ごとに分かれているもの)を全て住むマンションへ持って行こうかと悩んでいます。新人ナースとして働く際に分野ごとの教科書がある方が良かったか、またどんなものを使い勉強していたのか教えてください
- 掲示板
小児看護学の再試験を受けるんですが、前に試験で幼児期のバイタルサイン値を答える問題があったんです。しかし、教科書には体温が載っていませんでした…😿血圧や呼吸数、脈拍は載っているのですが体温だけ分かりません。ネット見ても信憑性なかったりサイトによっては値がバラバラだったため、困っています😿😿分かる方お願いします🙇🙇🙇
- 掲示板
挿管チューブが入っている時の気管内吸引を行う前後でバギングを行うと思いますが、そのときの気道内圧をどのように確認していますか?ジャクソンリースを使ってますか?気道内圧を計測できる器械があることは知っているのですが、私が勤務する施設ではありません。ジャクソンリースも同様です。(人工呼吸そのものを使用する機会があまりないもので・・・)教えてく...
- 掲示板
こんにちは。私は呼吸器外科病棟で働いているのですが、先日先輩の記録で「ドレーンからの吸い込みがないことを確認した。」という記録があったのですが、胸腔ドレーンからの吸い込みがあるとは一体どのような状態を指すのでしょうか?また、どのような点に気をつけて観察する必要があるのですか?調べてもよくわかりません。どなたか教えてください!
- 掲示板
レスピとトリロジーは何がちがうのか、どういう場合どちらが適応となるか教えてください(;_;)あと教科書やネットをみてもトリロジーの基準値??(IPAP、EPAP、MAPなど)がわからないのですが、人工呼吸機の参考書などには載っているんでしょうか??もし載っているなら買いたいので情報お願いします😭ネットでも載っている場合どのサイトか教えてく...
- 掲示板
本日、入社した新人看護師です。聴診器を購入しようと考えています。カタログを見ているとシングル型とダブル型という表示があり、シングルは血圧測定用ダブルは呼吸音と心音を聞き分けるタイプと説明が書いてあったのですが新人看護師としてはどちらのタイプを選んだ方が良いのでしょうか?まだ、配属先は決まっていません。
- 掲示板
病院にいると心電図やターミナルや呼吸器など、いろんなセミナーのチラシが来ませんか?でも1万5千円以上のものがほとんどだと思うのですが。高くないですか? セミナーってこんなものなんでしょうか?もう少し安ければ、もっと参加しようと思う看護師が増えると思うのですが。どう思いますか。 ちなみに僕は看護協会に入ってません。