1. トップ
  2. 検索結果
呼吸ケアの検索結果
  • 掲示板
看護セミナー

病院にいると心電図やターミナルや呼吸器など、いろんなセミナーのチラシが来ませんか?でも1万5千円以上のものがほとんどだと思うのですが。高くないですか? セミナーってこんなものなんでしょうか?もう少し安ければ、もっと参加しようと思う看護師が増えると思うのですが。どう思いますか。 ちなみに僕は看護協会に入ってません。

2006/09/08
  • 掲示板
吸引について

みなさんの病院で、一時的吸引を実施するときは、どのように行っていますか?私は療養型の病院で働いてます。人工呼吸器で管理されているかたもいます。気管切開している患者さんの吸引は、ディスポの手袋をつけて、カテーテルは1日一回の交換、吸引時は水道水を万能つぼにいれてその水で対応してます!

2016/12/23
  • 掲示板
肩枕のサイズ

はじめまして!看護学生です。今小児の実習で1歳の児をうけもってるのですが、呼吸が弱くて肩枕を準備してくださいと言われ、作ったのですが、サイズが違ったみたいで指導を受けました。肩枕を作るときのサイズの目安ってありますか?1歳だったら頭大きいしベッドを水平にすると自然となりそうな気もするのですが。。よろしくお願いします!

2015/03/02
  • 掲示板
問題の選択肢の文間違ってませんか?

過去問への質問本文:「肺気腫の患者が、歩行時の息切れが強くなってきたため受診した。呼吸数は34/分で、口唇のチアノーゼがみられた。この患者について正しいのはどれか。」解答は2番になってましたが解説にPCO2が上昇とありますよね?問題文はPO2の上昇になっているので選ばなかったんですけど…問題文間違ってませんか?

2012/08/27
  • 掲示板
胸腔ドレーンからの吸い込み?

こんにちは。私は呼吸器外科病棟で働いているのですが、先日先輩の記録で「ドレーンからの吸い込みがないことを確認した。」という記録があったのですが、胸腔ドレーンからの吸い込みがあるとは一体どのような状態を指すのでしょうか?また、どのような点に気をつけて観察する必要があるのですか?調べてもよくわかりません。どなたか教えてください!

2020/07/06
  • 掲示板
レスピとトリロジー

レスピとトリロジーは何がちがうのか、どういう場合どちらが適応となるか教えてください(;_;)あと教科書やネットをみてもトリロジーの基準値??(IPAP、EPAP、MAPなど)がわからないのですが、人工呼吸機の参考書などには載っているんでしょうか??もし載っているなら買いたいので情報お願いします😭ネットでも載っている場合どのサイトか教えてく...

2018/12/05
  • 掲示板
2年目になるのが怖いです。

こんにちはこの4月で2年目になるものです。もうすぐ2年目になるのに、いまとても不安でいっぱいです。今は500床ほどある急性期病院の外科系ICUで働いています。ICUは12床あり、日勤であればだいたい2名ほどの受け持ちをしています。準夜・深夜帯なら最大4名受け持ちです。まずは自分の知識についてです。私の部署は主に消化器・呼吸器・泌尿器・脳外...

2014/03/25
  • 掲示板
ただの愚痴です。ごめんなさい。

ただ漠然とした不安なんです。6年目の病棟ナースマンです。消化器内科2年、腎臓内科1年、泌尿器科3年です。ずっとずっと、緩和ケア認定看護師になりたいと思っています。院内の癌看護エキスパートナース養成講座に参加したり、自費で緩和医療学会に参加したり、病棟でも緩和ケアが必要な患者さんや家族と積極的に関わったり…ですが、今のDrはみな、緩和ケア、...

2011/04/07
  • 掲示板
燃え尽き症候群かな…

重心の通所施設のパート辞めました。私は色々合わないと思っていたけど、ミスするのも怖くて、いちいち細かい事で注意されるのも嫌で早く辞めたかったけれど、この子達のケアがもうできないんだと思うとあれ、涙が。しばらく号泣。話しも出来ず理解もしてるかわからない利用者さんでしたが、何かを感じとってちょっと体調に変化、普段見せない涙をポロリ。後から私が...

2018/09/02
  • 掲示板
母の胃ろう造設

初めて投稿します看護師として20年経ち仕事も家庭も色々ある年になりました。同じ看護師として皆さんの意見伺いたく投稿します。母は私が17歳の時に脳梗塞で倒れ初回は軽い麻痺が残るもの日常生活は普通に過ごせました。しかし年月が経つに連れ転倒する事もあり左右の大腿部頚部骨折をし人口骨頭を左右に入れ車椅子生活になり今は特養でお世話になっています。家...

2017/08/09