1. トップ
  2. 検索結果
呼吸ケアの検索結果
  • 掲示板
自己中な実習メンバーについて

メンバーのことを全く考えず、自分が行いたいケアを中心に物事を決めて行く子がいて困っています。誰が誰の補助に入るのか、優先度はどうなのか、誰から行うのが一番良いか、みんなで話し合っているうちに勝手に教員や指導者さんと話をして我先にとケアに入られてしまい、他のメンバーの患者スケジュールを無視するために患者さんの予定もズレていきとても迷惑してい...

2017/07/21
  • 掲示板
価値観を押し付けてはいけないとわかりますが…

清潔ケアについてです。私の職場は仲が良くプライベートでも出かけたりしています。職場環境が悪いところが多いなかとても良い職場だと思っています。しかし、最近特定のメンバーの時にオムツカートの前でダラダラ喋ってなかなかオムツ交換に入ろうとしません。現在の患者数で行けば1人4、5人のオムツ交換をすれば終わります。ですが、その特定のメンバーは喋って...

2017/02/18
  • 掲示板
リエゾン精神看護を学ぶ動機について

看護師として患者に身体的なケアだけではなく、適切な精神的なケアも行いその人らしい社会復帰を促すため。また私は看護を行うときに自己決定権を重視した自分らしさを取り戻す看護をモットーに看護を行っているので精神について勉強したいという思いもあります。最後に、現在どこの病院でも医療従事者は労働時間や過密労働などで過労を強いられており、退職理由の半...

2016/01/24
  • 掲示板
2年目になるのが怖いです。

こんにちはこの4月で2年目になるものです。もうすぐ2年目になるのに、いまとても不安でいっぱいです。今は500床ほどある急性期病院の外科系ICUで働いています。ICUは12床あり、日勤であればだいたい2名ほどの受け持ちをしています。準夜・深夜帯なら最大4名受け持ちです。まずは自分の知識についてです。私の部署は主に消化器・呼吸器・泌尿器・脳外...

2014/03/25
  • 掲示板
施設ナース

施設に勤務して2年、ことあるごとに(病院とは違うから!)といわれ、理不尽とも思える医療的ケアをしてきましたが続けるべきか悩んでいます。同じ悩みを抱えた方いませんか?

2017/03/18
  • 掲示板
老年看護 気分転換活動

老年実習で認知症、高次脳機能障害のある80歳の女性に気分転換活動の看護ケアを考えています。この時のopには、参加できる体調か、参加する意欲の有無以外なにをあげたらいいですか?

2015/11/18
  • 掲示板
褥瘡*

褥瘡のある患者様と関わる機会があると思いますが新人看護師さんは褥瘡のある患者様と体位変換やケアなど関わりをもってどういう感情を抱きました?褥瘡に対する感想とかあれば教えて下さい。

2010/10/01
  • 掲示板
カフリークテスト

最近、新しく麻酔科の先生が就職されました。先日OPLLの患者さんが手術し、麻酔覚醒後抜管したら、気管浮腫を起こして呼吸困難になり気管支鏡使用して再挿管となりました。その後鎮静かけてレスピで呼吸管理していました。次の日に鎮静を徐々に減量していき、抜管するときに【リークテストするから準備して】は?リークテストなんて初めて聞いたわ?何かしら?顔...

2009/08/30
  • 掲示板
筋弛緩、抗てんかん薬について教えて下さい

先月からICU勤務になった看護師7年目です。日々、疾患や治療が初めてなものばかりで、悪戦苦闘しながら頑張っています。どうしても使い方がわからない薬剤について教えてください。15年前に脳出血、昨年気胸の既往がある方ですが、今回は大動脈瘤でステント内挿、冠動脈・大動脈バイパス移植手術をしました。現在人工呼吸器下で管理しながらウィニングを進めて...

2013/08/29
  • 掲示板
自分に自信がない

私は、看護師3年目 もうすぐ4年目に差し掛かろうとしています。昨日、SPO2が、85%からなかなか上がらず呼吸も努力呼吸へとなっていました。酸素流量を上げ、吸引を試みるも上がりませんでした。そうしていると、他のスタッフの方が見に来られ、[気管内へ痰が貯まってるから気管内吸引をしたらいい]と助言あり。他のスタッフが吸引を始めました。他のスタ...

2022/01/20