- 掲示板
私は、看護師として働いていますが、看護師として患者さんをケアをするよりも介護士や看護助手として患者さんなどの身の回りのサポートをしていた方が好きなんです。これって変でしょうか?
- 掲示板
小児がん患児が入院し、母親も24時間付き添っている状況で、セルフケア向上のために、内服薬は母親管理にしますか?それとも児の世話だけでも大変な状況で、母親の負担軽減のために看護師管理にしますか?
- 掲示板
新卒、既卒ステルベンに当たった時に看護師のメンタルヘルスの側面から気持ちを吐露できる場所が必要です。実際の動きやエンゼルケアを振り返ったり現在の気持ちを書いてください。メンタルヘルスの側面なので不謹慎といった意見は禁止します。
- 掲示板
今年40歳になります。年々、特に夜勤明けなど10時間以上爆睡したあとの、顔のむくみが半端ありません。同じような経験をしている方、おすすめのケアや対策で効果のあるものはありましたか?
- 掲示板
今年から内科病棟で働いている1年目です。病棟の患者さんで不穏からパニックになる方がいて、パニックになるとこっちの業務が進まない程で転倒も起こすこともよくあります。それでDrにパニック時の指示をもらったら 生食20mlにロヒプノール1A 静注で鎮静かけてと指示もらったのはいいのですが、昨日も朝からパニック何度も何度も起こして、ロヒプノールを...
- 掲示板
4月から呼吸器循環器病棟で働いています。COPDの患者が半年以上もセデーションをかけながらレスピをつけていた患者が2週間前に鎮静終了して口パクながら意志を話していました。つい2、3日前に水が飲みたいと話し始め、先生の許可も頂き、ゼリーを2口与えたところ、むせ込みもなく飲み込んでいました。その数分後、看護師が「大丈夫だから水も飲ませたよ」と...
- 掲示板
先月からICU勤務になった看護師7年目です。日々、疾患や治療が初めてなものばかりで、悪戦苦闘しながら頑張っています。どうしても使い方がわからない薬剤について教えてください。15年前に脳出血、昨年気胸の既往がある方ですが、今回は大動脈瘤でステント内挿、冠動脈・大動脈バイパス移植手術をしました。現在人工呼吸器下で管理しながらウィニングを進めて...
- 掲示板
最近、新しく麻酔科の先生が就職されました。先日OPLLの患者さんが手術し、麻酔覚醒後抜管したら、気管浮腫を起こして呼吸困難になり気管支鏡使用して再挿管となりました。その後鎮静かけてレスピで呼吸管理していました。次の日に鎮静を徐々に減量していき、抜管するときに【リークテストするから準備して】は?リークテストなんて初めて聞いたわ?何かしら?顔...
- 掲示板
私は、看護師3年目 もうすぐ4年目に差し掛かろうとしています。昨日、SPO2が、85%からなかなか上がらず呼吸も努力呼吸へとなっていました。酸素流量を上げ、吸引を試みるも上がりませんでした。そうしていると、他のスタッフの方が見に来られ、[気管内へ痰が貯まってるから気管内吸引をしたらいい]と助言あり。他のスタッフが吸引を始めました。他のスタ...
- 掲示板
当病院では、陰部洗浄など飛散が考えられるケアに対しては、目を保護するためのゴーグル、ディスポのビニールエプロン、ディスポの手袋を装着してケアを行っています。単なるオムツ交換の場合は手袋のみの装着。手袋装着前後の手のリナパスによる清拭はどのような処置でも必須です。直接的に血液や分泌物に触った場合は、石鹸を使った手洗い法を行っています。そこで...