1. トップ
  2. 検索結果
呼吸ケアの検索結果
  • 掲示板
患者さまへの看護ケアと言葉がけ

各論実習で、慢性期の患者さまを受け持っています。ベッドから車椅子に移乗可能で、自分で寝返りも起き上がりも可能な患者さまなのですがベッドが幸せ、動くのはたいぎい、いいと遠慮されます。でも、ずっと寝たままだと廃用症候群やじょくそうの危険もあります。押し付けの看護にならないように車椅子に移っていただくためにはどんな声かけの工夫が必要でしょうか。...

2011/09/29
  • 掲示板
リザーバー留置中の患者ケアについて

私が働いている病棟ではないのですが…消化器系がんの術後、化学療法目的で中心静脈にリザーバーを留置している患者(80歳くらいの女性)が、食欲不振で栄養状態が徐々に低下。主治医が水分補給と少しの栄養法急にと点滴(持続ではない)の指示を出しました。その病棟ではリザーバーに針を刺し、コネクティングチューブをつなぎドレッシングで被覆、それをヘパリン...

2011/03/04
  • 掲示板
どうすればケアが充実できるの?

25人の入院患者がいる病棟でリーダーをしてますが2交代制で日勤者最低限で6人、多くて7人で仕事を回してます。寝たきり患者がおおく日々の仕事でいっぱいで入浴などすることができません。点滴も入院患者すべてにあります。入院も退院も急に決まります。 補助看さんもいません。みなさんだったらどのようなチーム態勢をつくりますか?具体的におしえてください...

2016/04/01
  • 掲示板
熱傷に関するケアについて教えてください

じょくそうで出来た水疱は破れないように透明フィルム(オプサイト等)で保護していますが、熱傷で出来た水疱はなぜ透明フィルムで覆ってはいけないのでしょうか。いろいろ文献を探してみたものの、根拠がよく分かりませんでした。誰か教えてください。

2009/05/06
  • 掲示板
エビデンスを探しています(口腔ケア)

マニュアルの見直しをしていますが、義歯について、はずすときは上の義歯からで、入れる時も上の義歯からと前回のマニュアルがあってエビデンスを今回からきちんと入れるようになったのですが、エビデンスが分りません。ご存知の方がいらしたら教えて下さい。また書籍などどれに記載されているかわかると助かります。宜しくお願いします。

2016/11/08
  • 掲示板
タ-ミナル期

今年、新人の看護師です。7月から夜勤の独り立ちをします。うちの病院にも時々ターミナル期の患者さんが入院、そのまま看取りとなることがあります。ターミナル期の患者さんがお亡くなりになるまえの状況がよくわかりません。…というか本などでは勉強しましたが実際がよくわかりません。例えば下顎呼吸など…このままでは夜勤が怖いです。なにか勉強が出来るよい教...

2011/06/26
  • 掲示板
コロナのバカヤロー!!

ここ最近、なんとなく働いていた私ですが一念発起して今年呼吸療法認定士の資格取得を目指して勉強を始めていました✏…が、受講資格である点数を取得するために参加予定であった研修はコロナのせいで延期に😭これじゃあ今年は受験できないじゃないかー!!コロナのバカヤロー!!こうなったら今年は勉強の年にして、来年一発合格してやるー😠!

2020/03/02
  • 掲示板
科の向き不向き

現在就職活動中なのですが、どの科に配属希望を出すかで迷っています。もちろん病院によって差があるとは思いますが一般的にこの科はこういう人が向いているというのがあれば教えていただけないでしょうか。ちなみに私は外科系(消化器外科・心臓血管外科・呼吸器外科)などに興味があります。でも外科系は人間関係がギクシャクしている病院も多いと聞き、かなり不安...

2012/04/05
  • 掲示板
動脈血のガスについて

わからないことだらけ・・・(泣き)。Drや同僚たちは、暖かく見守って応援してくれ、今のところ何とかやっています。ところで、SPO2のデータですが、95%以上が正常とものの本に記載されていますが・・・それ以下であった場合、どの程度で注意したらいいのか、呼吸状態との兼ね合いもあるでしょうが、観察ポイントやDr上申のタイミング等、どなたかアドバ...

2007/08/08
  • 掲示板
血痰が引けたら、、

こんばんは、私は呼吸器科に勤めてます。痰吸引を毎日のようにしています。ある時先輩に、もしここで鮮血痰が引けたらどうする?調べてきてね。と言われました。自分なりに調べても答えが分かりません。血を止めるための薬、、?体位を整えて誤嚥を防ぐ、、?など、考えてはみたものの。はっきりした答えが無くて困ってます。ご存知の方がいましたら教えてください。...

2016/05/23