- 掲示板
副作用で咽頭痛や唾液の分泌障害があるそうですが、程度や頻度等詳細がわかるHPやサイト、もしくは経験談を教えて下さい。効果についてですが、痺れ(前腕)は改善を期待出来るものですか?以下はリニアックを受ける予定の患者様についてです。全身骨転移で予後3ヶ月と聞いてから1年経過しており、頚部の骨転移により右前腕の痺れが強い患者様がお箸を使えるよう...
- 掲示板
脳梗塞の後遺症での排尿障害について中大脳動脈が血液供給を行っている前頭葉が障害されることで、前頭葉は排尿反射の部位のため尿意が消失し、外尿道括約筋の調節が出来なくなり排尿障害がおこったとして考える。あっていますかねー?? 文章の訂正お願いします
- 掲示板
こんばんは。以前、食事中にムセた患者様がいましてタッピングをしたら先輩看護師に叱られました。エビデンスは教えてくれなかったのですが看護学校ではタッピングが有効と習いました。 咳そう反射が起きてる時のタッピングは意味がないのでしょうか?教えて下さい。
- 掲示板
・バイタルサイン血圧上昇、脈圧の増大、圧脈、徐脈に注意する。意識レベル、瞳孔の大きさと左右差、対光反射の有無、MMT、頭痛・吐き気などの頭蓋内圧亢進症状の有無、ロレツ障害の有無、麻痺レベルとその変化、嚥下状態、排便の有無↑これで大丈夫でしょうか?
- 掲示板
私はNICUで感染委員のリンクナースをしています。ここ1ヶ月の間に新生児で咽頭部からMRSAが同時に5名検出され、院内のICTが調査をしています。明確な感染経路はまだ特定できないようなのですが、現在の問題としてMRSAが検出された児をどこで診るか問題になっています。当院のNICUは狭く、保育器とコット児が混在しており、どのように隔離して良...
- 掲示板
こんにちは内視鏡看護師二年目です 胃カメラの前処置で困っていますうちの病院では、健診の胃カメラで鎮静剤としてセルシン10mgを使っていますが、最近全然効きません。打った直後はボーっとしてるし、目が上転して効いてますが、咽頭通ると起きて、そのままずっと起きています。去年までは咽頭でオエっとなっても、その後は眠ってしまうことがほとんどだったの...
- 掲示板
看護師として就職し、5ヵ月が経ちました。随分前に受け持った患者さんについて悩んでいるのですが答えが出ないため質問させていただきます。その日私が受け持っていた方は、脳出血で入院している患者さんでレベルはJCSで3桁。また、動眼神経麻痺もあり瞳孔は散瞳し、対抗反射-消耗反射も-でした。MMTも1〜0でした。吸引時にゴクリと聞こえた事から嚥下反...
- 掲示板
こんにち。私は明日受験なんですが、風邪かインフルエンザかもしれないです。まだ熱やだるさはないんですが、咽頭痛と手首などがちょっと痛い気もします。ずっと手洗いうがいをしてマスクもして、睡眠もとったてきたのですが、明日発熱したらどうしよう。とか思ってしまいます。ずっと頑張ってきたのに体調管理で落ちたくないです。今からどうしたらいいでしょうか。...
- 掲示板
新人です入院時からレベル3桁 一昨日から下顎呼吸〜努力様呼吸の患者様がいて昨日の日勤帯では努力様呼吸だったと送りがありました今日夜勤で相変わらずレベル3桁睫毛反射、対光反射あり 血圧150台 バルン留置しており尿は二時間に100mlほど流出あり努力様呼吸でした明け方には睫毛反射も対光反射も弱くなり(瞳孔3mm左右差なく血圧130台で両橈骨...
- 掲示板
誤嚥性肺炎の患者さんへの治療についてです。咳嗽反射、喀出力ともにない患者さんに排痰目的で、ビソルボン液で超音波ネブライザーを1回10分ほど行っています。それが果たして効果あるのでしょうか?肺炎を誘発してはいないのでしょうか?医学的根拠を求められ、聞き入れてはもらえません…。どなたかご意見お願いします。