1. トップ
  2. 検索結果
咽頭反射の検索結果
  • 掲示板
排泄物にかかわる仕事がイヤです・・・

実習中の学生です。排泄物の処理にどうしても慣れることができません。臭いに反射的にオエっときて、いつも涙目です。みんなと違うところで躓いています。昔から臭いに敏感でした。食事どきの病棟全体の臭い(いろんなものが混ざり合った臭い)すら、気分が悪くなります。慣れる日がくる、くると信じていましたがぜんぜん、慣れません。こんなことで、この先やってい...

2010/12/26
  • 掲示板
花粉症による食物アレルギー

タイトルの通りです。私は年々アレルギーがひどくなり、食べられないものが増えています。シラカバ花粉症が原因なので、アレルギー検査では異常なしと出てきますが、咽頭浮腫や口腔内の腫れなどの症状があり、確実にアレルギー反応は出ています。食べられないものは、木に生る果物全般(特に、桃、サクランボ、リンゴがひどいです)、生のトマト、スイカ、メロンなど...

2018/03/20
  • 掲示板
障害施設にアンビューマスクは常備すべきか?

障害施設のデイサービスにアンビューマスクは常備するべきでしょか?中規模の障害者施設に勤めています。気切し、呼吸器をつけている利用者も数人います。もし気管カニューレが抜けたとき、咽頭気管分離しているので、気切用のマスクや、他の利用者の緊急時にもの大人用のアンビューマスクもあった方が安全だと思うのですが。今まで使ったことがないからいらないと言...

2022/10/20
  • 掲示板
体調管理

生まれてから今まで、熱をだしたり大きく体調を崩すのは、一年に一回あるかないかでした。しかし5月に咽頭炎になったのをきっかけに、月に1~2回発熱があり、職場を休むハメになっています。これ書いてる現在も高熱がありフラフラです(・_・;)昨日はロキソニン内服しながら夜勤をしてきまし💧職場にも何人か、体調を崩しやすいスタッフがいます…きっとこのサ...

2010/09/27
  • 掲示板
ドルミカム、ミタゾラム使用後の観察

肺炎で入院中の患者さん。精査中に硬膜下血腫が見つかりましたが、経過観察中です。今日、急激な貧血の進行が見つかり、急遽上部内視鏡検査が行われました。軽度の認知症と、入院後からかなりひどい不穏状態であったため、今日は貧血、高熱からぐったりとされていましたが、ドルミカム、ミタゾラムをかなり使用して鎮静をかけて、検査が行われました。血圧が検査中下...

2014/12/08
  • 掲示板
ここは病院ですよー!

ある日、休日勤務で病室を回っていました。いつものように『○○さーん。失礼します。』っと、声をかけながらカーテンを開けると、ベッドで仰向けに寝ている患者さん。の上にまたがる奥さん!??『す、すみませんでした!!!』っと何故か反射的に謝ってカーテンを閉めましたΣ(●°꒳°●)大部屋でしたが、たまたま同じ部屋の患者さんはいなかったからなのか…。...

2013/06/01
  • 掲示板
ありがとうに対して

先日先輩と振り返りをしていて、一つだけ言葉遣いで直した方が良いことがある…と言われました。先輩達から「ありがとう」と言われたら、条件反射で「いえ、どう致しまして」と応えてたのですが、『どう致しまして』はやめたほうが良いと言われてしまいました。新人なんで雑用は積極的にやってるので、先輩からその時にありがとうと言われる事も多いんで、何て返事を...

2011/12/17
  • 掲示板
吸引方法

気管切開されてる患者の吸引方法ですが、カテーテルを曲げて吸引圧を止めた状態で挿入後、ある程度入ったところで圧を解除して吸痰する方法。吸引圧をかけた状態で挿入しながら咳反射を促しながら吸痰する方法のどちらが正しいのでしょうか?自分は、後者の方法で実施しているのですが、みなさんはどうですか?後者の場合だと、痰を奥に押し込むと言われますが、自分...

2009/10/26
  • 掲示板
内視鏡検査

内視鏡室に配属になりました。嘔吐反射を軽くする関わり方を教えて欲しいです。スコープを進めるごとにどんな声かけをしたら良いのか、良い体位など苦痛の軽減がはかれる方法を知りたいです。(スコープがどこまで進むまではこう声かけするとか、ここからはこう声かけするとかなど。体位など)また、体の力を抜いてもらうにはどういった声かけが良いでしょうか?口の...

2018/08/03
  • 掲示板
挿管チューブの固定法

はじめまして。うちの病院では、午前中、口腔ケアの時に挿管チューブ・経管栄養チューブのテープ交換を看護師が行います。経口挿管されている方はバイドブロック等を使用しDrより指示された長さで固定を行いますが、嚥下反射・吸引が原因かはわかりませんが過挿管になっていたことがありました。うちの病院での固定の仕方が悪いのか、ほかの病院ではどのように固定...

2008/07/08