- 掲示板
はじめまして。うちの病院では、午前中、口腔ケアの時に挿管チューブ・経管栄養チューブのテープ交換を看護師が行います。経口挿管されている方はバイドブロック等を使用しDrより指示された長さで固定を行いますが、嚥下反射・吸引が原因かはわかりませんが過挿管になっていたことがありました。うちの病院での固定の仕方が悪いのか、ほかの病院ではどのように固定...
- 掲示板
生体検査はどれか。1、尿検査2、血液検査3、心電図検査4、脳脊髄液検査思春期乗発育の特徴について正しいのは。2つ。1、骨端線がへいさする2、性的成熟は男の方が女より早く始まる3、成長ホルモンが性腺に作用して第二次成長が始まる4、男子では身長増加ピークの前に精巣の発育が始まる5、女子では身長増加ピークの前に乳房の発育が終わる小脳の機能はどれ...
- 掲示板
精神科の待合室でけいれん発作を起こし意識消失された患者さんの対応について質問です。患者さんは途中、覚醒され体動が激しくなったため、ルートキープ後、側管から医師がセルシン1A静注しました。少しして鎮静したすきに、私が瞳孔確認をしようとすると「セルシン打ったあとだなら意味ないよ」と先輩に言われました。その意味がわかりません。セルシンを使用した...
- 掲示板
脳外の病院に勤めています。今のところ、入院1週間が経ち、急性期を過ぎた亜急性期の患者さんを受け持たせてもらっています。 検温に行くときに疑問に思ったことがありました。観察点で、意識レベルやMMT、視野障害、対光反射などを観察するように指導されたのです。 見た感じ、意識レベルもクリアで、今後はADLの拡大の支援が中心の患者さんばかりなので...
- 掲示板
簡単に経緯を述べますと、今現在、腸婁から経管栄養をしている方です。ベンチレーターもつけていますが、日中はO2下で自発呼吸ができます。咽頭気管分離術をしたせいか、呑気がかなりあり、体幹の変形が強く、GER、横隔膜ヘルニアもあります。最近、コーヒー状の嘔吐を頻繁にするようになりました。今度、腹満の減圧目的で胃婁を増設することになりましたが、根...
- 掲示板
朝食後2時間経過していました。spo2が80台でゴロゴロと口腔内咽頭部に痰が溜まっている様子だったため、吸痰をしました。すると、患者の歯があったため、うまく吸引できなかったため、鼻腔から吸引すると多量の黒色の痰を回収しました。吸引中嘔吐あり吐物残渣物が含まれていました。その後酸素を開始しました。清拭後、シーツ交換して落ち着いた頃に測定する...
- 掲示板
初投稿です。よろしくお願いします。先ほど、相方と喧嘩してしまいました。自分は病院勤務の男性看護師、相方は助産師経験ありの現看護師です。ことの発端は、彼女との雑談でした。彼女は今病院の外来で採血をたくさんやっているようです。その中には当然、気難しい人とか怒鳴る人もいるみたいで。そういう話の中で、「採血中にワゴっちゃう人がいて笑っちゃうよ~」...
- 掲示板
こんにちは。私は今年の春から看護師として就職したものです。最近自分が受け持たせていただいた患者さんが私の知識・観察不足で誤嚥性肺炎を発症してしまいっていました。自分でもそのあと誤嚥性肺炎発症の兆候を調べてみたのですが、発熱兆候、咳嗽反射の低下、、呼吸困難感、発汗などがあげられると思うのですが、看護師として経験がおありの皆様は他に誤嚥性肺炎...
- 掲示板
こんにちは。私は今年の春から看護師として就職したものです。最近自分が受け持たせていただいた患者さんが私の知識・観察不足で誤嚥性肺炎を発症してしまいっていました。自分でもそのあと誤嚥性肺炎発症の兆候を調べてみたのですが、発熱兆候、咳嗽反射の低下、、呼吸困難感、発汗などがあげられると思うのですが、看護師として経験がおありの皆様は他に誤嚥性肺炎...
- 掲示板
2年目看護師のものです。質問させてください。病棟にc3の頸髄損傷の患者さんがいます。気切をして強制換気で人工呼吸管理しています。この方は血圧が保てずカテコラミン投与をしていましたが、離脱して内服管理へ移行しています。この方の看護として、排痰援助が重要で、たんづまりによる徐脈からのCPAを何度か起こしています。この低酸素になって徐脈、最悪の...