- 掲示板
現在、急性期病院にて在宅支援活動を行なっています。在宅支援といっても、退院調整から継続看護の支援まで幅広く活動しています。始めはすごく大変でしたが、年数を重ねたことで連携がとてもスムーズになり、患者さんや院内・外のスタッフから頼りにされる事が増え、やりがいを感じています!・・・が、院内・院外のどちらにも属さない為、心配ごとや悩み事を相談で...
- 掲示板
このたび、当院でも在宅療養指導管理料を取ることになりました。私の担当は在宅自己注射(インスリン)なのですが、療養指導記録が必要と聞きました。療養指導記録に記載しないといけない内容や記録用紙の案などを教えて下さい。また、在宅療養指導管理に関する内容や記録用紙の案を詳しく書いてある本があれば教えて下さい。よろしくお願いします。m(__)m
- 掲示板
家族を在宅でみることになり、経管栄養を行う予定です。点滴スタンドはレンタルできるとは言われたのですが、引っ掻けるだけなのでわざわざレンタルしなくても何かで代用出来ないかな?と考えています。どのような方法があるのか沢山の意見が聞きたいので情報あるかた教えてください。
- 掲示板
初めて気管吸引が必要な方の退院指導をしています。在宅では吸引チューブを1日1,2本しか使わない家庭が多いそうですが、チューブ管理(消毒方法)はどのように指導していますか?ある家庭ではイソジンに浸す(根拠不明ですが)、ある家庭は吸引後は水道水で洗って干すなど聞きました。病院では考えられないことですが、かといって病院と同じようにはできないと思...
- 掲示板
長文です。父の事です。昨年の8月に胃癌ステージ4ですでに転移し手術無理。治療しなければ余命3ヶ月、治療しても長くて1年と余命宣告されました。抗がん剤治療をしてきましたが、体力もなくなり、2月の終わりに積極的治療は終了。緩和ケアに移りました。本人の希望もあり、在宅で看とりたいと…ここ2週間かなり衰弱し食事もほとんど食べれずトイレ以外はベット...
- 掲示板
皆さん、教えてください。在宅療養している人工呼吸器装着の患者の気管用吸引チューブの消毒方法について教えてください。現在、当院ではディスポガーゼと消毒用アルコール(処方)を渡し、作って頂いています。訪問看護師に市販のアルコール入りウェットティッシュで良いとアドバイスされましたが、実際、濃度やアルコールの性状などはどうなのか不安に思っています...
- 掲示板
動脈瘤による脳幹部の圧迫により呼吸が安定せず、夜間のみ人工呼吸器(設定はSIMV)を使用している患者さんの在宅療養を目指しています。退院計画の経験があまりないので、どのようにすすめていったらいいのか困っています。何かいいアドバイスがあれば教えてください。
- 掲示板
現在、訪問看護の実習が二週目を行っています。で、分からない事があります。在宅看護を利用する療養者と家族の特徴ってなんですか?先週行って、毎日1人1人の訪問を行った後に、担当の看護師の方に聞かれて、私が考える特徴を述べているのですが、看護師の方が求めてる答えとは違うみたいで…私が答えたのは、療養者は、疾患や障害を持っていて。介護を必要として...
- 掲示板
在宅で呼吸器を使用している方の訪問をしています。カフ圧計がなく、シリンジでカフ圧を管理しています。しかし、文献では適正数値がよく分かりません。カフ圧計は高価で購入も難しいです。勉強不足ですみません。教えて下さい!
- 掲示板
私の担当している児は気切をしているのですが、入院当初は在宅を希望していた両親が、3ヶ月を過ぎ状態が安定した頃から気持ちが変わってしまいました。母はミルクの注入もMT交換も吸引も完璧に出来ていて、手技に不安は感じられないのですが、母曰く『この子を連れて帰ると思うように出掛けられないし、正常な精神状態で見ていけないので家には連れて帰りません。...