1. トップ
  2. 検索結果
在宅の検索結果
  • 掲示板
訪問入浴時の吸引について

皆さまこんにちは。看護師六年目の者です。訪問入浴を行っている看護師さんにお尋ねしたいことがあってトピックたてさせていただきました。以前働いていた入浴会社ではたとえ看護師であっても介護サービスとして訪問しているのだから医療行為を行ってはいけないという規則がありました。(会社の規則というより訪問介護サービス業界全体の流れなんでしょうけど)日中...

2011/09/13
  • 掲示板
逃げ出したい・・・でも逃げたくない・・・苦しいです

44歳の新卒です。自分は在宅看護をしたくて看護師になりました。その修行として今亜急性期病棟で働いています。その病棟は総合内科と緩和ケアがあり10:1の配置です。今後の方向性を決めるためにカンファレンスやICが多いです。IC設定も看護師が家族や主治医に連絡して調整します。毎日処置とおむつ交換と雑用でばたばたと過ごしています。うちの病院は社会...

2015/01/31
  • 掲示板
現実逃避で…

私のこどもの頃の夢は看護師でした。看護学校へ入学し、授業や実習を重ねていくなかで看護師として自分の進みたい方向性が定まり、新卒から若い間はとにかく勉強!!と思い外科病棟を希望。いずれは救急の経験を経て、最終的にはターミナルの看護をしたい…と思っていました。病院の就職試験前に保育園、出産後1ヶ月の家庭訪問や乳児健診…と、臨床とは違う実習があ...

2014/05/31
  • 掲示板
私の考えが間違っていますか?

現在勤めているクリニックでは、最初の採用条件として週に4日、1日4時間で最初の1年は¥1200という条件でした。子どもが保育園に通うというための最低条件がその通勤日数と時間でした。その契約の際、ほとんどはクリニック内の業務ということで請け負いました。しかし、実際はクリニックの抱えている在宅患者をはじめ5つの老人施設の健康管理や採血も含めて...

2015/02/04
  • 掲示板
これはブラック病院?

現在新卒で入職して6年目ですが、こんなことはどこでもあることなのでしょうか?1:時間前残業を無くすために、30分以上前の出勤をしばらく禁止にしたら院長が、怒る「早く来たい奴は来させて仕事すればいいだろ」ちなみに、今までは40分以上前に来ないと仕事ができない状態で、やっと、20分前でも仕事が出来るように業務改善がされました。もちろんサービス...

2017/08/02
  • 掲示板
エンゼルケアでの化粧

「つぶやき」で化粧品の使い方なんかわかんねえとつぶやいたとたんに使うことになりました。長く在宅療養をしていらした高齢の女性で、ご主人と二人暮らし。主治医の確認が終わったあと、ご主人と二人でエンゼルケア行いました。患者様は女性で、夫と看護師とはいえ男性二人が女性の処置をするのもどうなのかなと思いつつも、「○○さんにはいろいろお世話になったな...

2014/12/25
  • 掲示板
私が間違っているのでしょうか。

初めまして。私は現在、デイセンターで、働く2年目の看護師です。私は学生時代から病院で働いたため、デイと病院とのギャップに慣れずにいました。今も、慣れているとは言えません。最近、これで本当にいいのか悩むこと多々、ありまして投稿させていただきます。先輩看護師の愚痴っぽいですが。1例目ある、在宅酸素使用の利用者さんがいます。その方は、来所時、s...

2015/05/18
  • 掲示板
延命治療について家族に説明するには?

とある医療法人が運営している老健に勤務しています。一応入所期間は原則3か月から半年までとなっていますが、実際は1~2年以上入所されている方はザラですし、一旦、関連病院に入院したり在宅に戻って、直ぐに再入所してきてそのまま~という方も多数居ます。さて、ここからが本題です。新規・再入所どちらの場合でも、入所者の家族・身元引受人の方に、施設長と...

2014/11/02
  • 掲示板
施設入所者(元ドクター)への接遇について

夜分遅くにすみません。病院での経験2年から、老年・在宅看護に興味を持ち、現在、介護付有料老人ホームで働き始めて1ヵ月の者です。今回、接遇での悩み・疑問の壁にぶつかってしまい、皆さんのご意見やご経験をお聞きしたいと思い、質問することにしました。病院でも、接遇はとても大切なものです。医療だけでなく、社会人として一番大切と言っても過言ではないと...

2015/04/16
  • 掲示板
105回国家試験がなぜ難しいか?

都内の総合病院の集中治療室、透析室、放射線科で約12年看護師をしてきたものです。現在、キャリアアップを考えており、クリティカルケア分野の専門看護師か特定看護師の研修を受けようと思っています。なぜ、特定看護師なんて医師と看護師の中間みたいな看護師が国から求められているのでしょう?皆さんもご存じだとは思いますが、2025年は団塊の世代がすべて...

2016/02/20