1. トップ
  2. 検索結果
在宅の検索結果
  • 掲示板
在宅看護実習困ってます

質問です!在宅実習5日間あり、今実習二日目なのです。在宅は利用者の家にいれる時間も短く、援助はほとんどなく、見学が多いため看護師さんの様子を観察する。利用者さんに積極的に関わり、会話からも多く情報収集など行動目標が同じようなものになってしまいます。見る視点もほとんど同じになってしまってます。皆さんは実習でどういう風に行動目標かいてましたか...

2011/11/08
  • 掲示板
在宅看護実習ってどんな感じ?

在宅看護実習で訪問看護ではなく老健や特養、グループホーム、小規模多機能などの施設に行かれた方いますか?いらっしゃったら、実習はどんな感じでしたか?事前にどんな感じなのか知っておきたいので、学んだことや感じたことなど何でもいいので教えてください。

2016/07/17
  • 掲示板
病棟経験がなく在宅看護

友達(親友)と在宅看護について話しててなんか自分がもやっとしたのでみなさんに意見をもらいたいとおもいました。わたしは現在病棟勤務で急性期病棟、4年目。友達(30代後半)はもともと同じ病院で働いてましたがまぁ、長く続かず(シングルマザーで、こどもが風邪を引くたびに休んだり、いじめ?で突発性難聴、適応障害って言われ、休職したのち退職)小児科病...

2017/05/05
  • 掲示板
乳児での在宅での胃管カテーテル管理

出生時HIEで哺乳が難しく在宅で胃管カテーテルを持って変える場合の指導についていいも資料はありますか?また、交換時期や注入の管理の方法など教えていただければと思います。

2008/08/15
  • 掲示板
在宅患者の嘔吐について

はじめまして、教えてください。在宅長期臥床患者(脳挫傷の為)で入浴2時間前に水分200ccPEGより注入し入浴後30分後200ccの水分を与えていたそうですが、ここ1ヶ月位 ゲプッ!!っと嘔気嘔吐あり家族の話によると 以前はなかったのに、最近入浴後に必ず起こると言うのですが、その様な患者の場合、入浴前後の食事や水分の取り方、PEGからの栄...

2007/10/06
  • 掲示板
在宅・訪問やりたい

すいません愚痴らせてください。在宅・訪問のことは近頃ほんとにそう思っていて、大学院の専攻も地域看護学だし、病棟経験も6年すぎたから、退院支援からでもと思って実践・研究はしてるんですが。。。実際、訪問やってる人との出会いというか、交流がないです。田舎で実践している人はいるけど、話をしてみると意外や意外、訪問消極派が結構います。やっぱり病棟の...

2014/09/16
  • 掲示板
在宅看護がしたい。どこから経験すればよいですか?

看護学生です。いつか在宅看護に携わりたいと考えています。まだ2年生なのですが、今後の就活のためにお聞きしたいです。新卒では、まず総合病院(急性期)を考えていますが、診療科の希望を迷っています。いつか在宅を…と考えるなら、初めにどこを希望してどのように経験を積んでいくのがおすすめですか?どんな診療科でも学びになるとは思いますが、そうすると逆...

2017/06/23
  • 掲示板
在宅で点滴。三方活栓のフタについて。

意見を聞かせて下さい。訪問看護、在宅にて、経口摂取状態が不良にて点滴している患者さん。毎日6時間ほどかけ 1000ほど点滴をして、終了後は生食ロックしています(血管は良く出てますが、針入れる度に痛がるので留置しています)。で、聞きたい事は、生食ロックの為に三方活栓を使用してますが、点滴の為に半日外す三活のフタについて。皆様の事業所ではどう...

2016/09/14
  • 掲示板
在宅での気管吸引の通し水について

訪問看護をしている方で、気管切開をして吸引が必要な方がいます。吸引時の通し水でいままで湯冷ましを使っていたのですが(退院時の指導で)、先日ご主人がTV番組で湯冷ましは菌が繁殖しやすいので水道水でいいみたいなことを言ってたようです。何の番組かはっきりしないのですが、最近は在宅では膀胱洗浄に水道水を使うこともあります。しかし吸引となるといかが...

2008/08/11
  • 掲示板
在宅看護論の実習を担当します。学生さんはどんなことを期待していますか。

1月中旬から、2年時の在宅看護論の実習の担当者になりました。学生さんの立場として、在宅看護論の実習にあたりどんなことを学びたいと思っていますか。自宅で介護にあたっている家族や、自宅療養をしている患者さんに接するだけで学生さんの患者さんの見方は違ってくるので、学生さんと一緒に行くだけで十分という同僚もいますが、せっかく実習にいらっしゃるので...

2010/12/17