1. トップ
  2. 検索結果
在宅の検索結果
  • 掲示板
自信がなくなってきました…

看護過程をいろんな科目で行っているのですが…在宅の看護過程で先生がチェックして返されたけど、看護計画がイマイチらしく、再提出になってしまいました…自分では精一杯に考えて書いたつもりだったけど再提出と言われてもどこをどうしたらいいのかわかりません…在宅ケアらしさが足りないと言っていました。それに勉強しているかどうかが分かったとかみんなに言っ...

2011/01/13
  • 掲示板
CVポートの手技について質問です

訪問看護師をされている方に質問です。在宅でCVポートから24時間点滴されているの方の穿刺の際の消毒方法、使用する手袋は滅菌手袋を使用されているか教えてください。

2015/03/01
  • 掲示板
診療所で人工呼吸ありえる?

お疲れ様です🙌昨日心肺停止の方のハートはリカバーしたけど呼吸はもどらなくて在宅用人工呼吸を借りた~19床満床で一人夜勤です私は夜勤無理だと言いましたわがままですかね?

2012/09/08
  • 掲示板
皮下輸液のルート確保

在宅支援診療所のクリニックに勤務しています。時々脱水の患者さんに補液をしていますが、認知症や静脈が取れない方も多いので、Drと500mlの維持輸液を数時間で落とす皮下投与に挑戦したいと相談しています。そこで質問なのですが、文献等を見ると翼状針か留置針を数日間留置して感染もおきにくいとされていますが、持続投与でない場合、ルートをキープする際...

2008/12/05
  • 掲示板
吸引チューブの乾燥法による保管について

当院では在宅人工呼吸管理をしている方が多いのですが、在宅人工呼吸管理管理料の関係上、吸引チューブは一日一本分しか渡せません。よって、病院にいるときみたいには、使い捨てにすることは出来ず、使いまわしにしています。以前は、吸引チューブをザルコニンなどの消毒液につけて保管していたのですが、最近は、乾燥法(吸引後に白湯または、蒸留水による通し水を...

2009/06/05
  • 掲示板
病院での死亡確認

施設や在宅で看取りに入った方が、夜間亡くなった場合、翌朝死亡確認になるのは分かります。ですが、病院でも看取りの患者さんが夜間亡くなった場合、当直医を呼ばず翌朝日直医の死亡確認を行なっているというのは聞いたことありますか?

2020/11/25
  • 掲示板
気管カニューレのカフ圧確認方法

訪問看護をしています。在宅には、カフ圧計がなくDrよりシリンジで、7cc注入確認と言われています。シリンジに空気を7cc入れ、カフに接続し、注入後シリンジが、自然に戻って止まるのを確認後、カフからシリンジを外す。この方法で合っていますか??

2020/06/03
  • 掲示板
ケアマネの資格を取る

臨床経験15年になる者です。ケアマネを取得したいのですが、結構、合格率をみると大変そうに感じます。色々な会社から、在宅勉強の案内をみますが、実際どこがおすすめでしょうか?もしくは、私は、こうして取った!という方もご意見をお聞かせ下さい。

2014/08/03
  • 掲示板
!!!早急!!!

今在宅実習に行ってます!!!眼振のある利用者さんに対して、全身清拭・陰部洗浄するにゎ、体交をいかにすくなくするかという事なんですが…なかなか考えてもうまくいく方法がありません💧💧💧みなさんだったらどうしますか教えてください😌

2010/10/07
  • 掲示板
尿閉

高齢者で、急に尿閉になった方がいます。認知症もあるので苦痛の訴えは無く朝の7時~22時まで15時間後にようやく排尿がありました。在宅での判断でどれぐらいの時間排尿が無ければ、受診の対象なのでしょうか・・・

2010/02/22