1. トップ
  2. 検索結果
外来の検索結果
  • 掲示板
病棟勤務希望

私、今はパートですが来月から正社員になります。それを機に、現在の『外来兼務病棟』という状況から『病棟』へ上がりたい…外来自体の仕事は、一般的な外来業務(入院・外来・健康診断もろもろ)に加え事務的な仕事も多く、この事務的な仕事にウンザリしてます。物品補充にその請求、月末にはその物品の在庫確認、細かい作業を言い出しらキリがない……他にも物品の...

2016/10/27
  • 掲示板
ドパミン

救急外来に受診された患者さんでのことです。ドパミンをドリップするときは単独ルートでなくてはいけない?のでしょううか?後輩にきかれてはっきりとこたえられませんでしたので・・・

2008/06/02
  • 掲示板
発熱に関連について教えて

よく発熱した時に蛋白が尿に出ると言われますが、なぜ、ですか。教えてください。感染症の時に血中蛋白が低値になりますが、なぜ、ですか。久しぶりに外来にたち、疑問に思いました。

2008/02/17
  • 掲示板
モチベーションが上がらない

看護師として働いて今年で20年になります。そのうち今の病院(精神科単科)に17年います。病棟、デイケアと異動して、昨年春から外来勤務をしています。はじめは外来の回転のよさについていくのがやっとでしたが、それにもなれて今は訪問看護にも週1~2回出かけます。最近なんだかモチベーションが上がらないというか保てないというか…忙しい中患者さんとゆっ...

2010/08/25
  • 掲示板
バルン抜去時のアイスウォーターテスト

当院は週一回、ウロ外来があり、入院患者はいません。外来時、他科入院患者の「バルン抜去困難例」の依頼が多く、医師は、必要に応じ、内服と併用し、早期抜去のため、バルンより、冷たく(冷蔵庫で)した生食を膀胱内に注入し、尿意を確認したら、バルンを抜き、自尿の有無をみる、「アイスウォーターテスト」を実施します。なんとなく、冷たい水が膀胱を刺激し、...

2008/08/20
  • 掲示板
病棟に行ってみたい、けど・・・

 私は外来業務が経験の殆どと言っても過言ではありません。でも、あと十数年仕事を続けるとしたら、経験不足は否めなく自分自身が納得できないように思えてもう一度病棟の仕事をできればと思うようになりました(安易過ぎとも思いますが)。 そこで45歳以上で既婚の方で病棟勤務をされている方に限定させて頂いて質問します。家庭と仕事の両立はどのようにこなし...

2014/09/11
  • 掲示板
保健師から看護師へ転職

大学卒業後すぐ産業保健師として働き始め、現在3年目になります。しかし産業保健の難しさや厳しさを目の当たりにし、また、自分の能力不足で職員に迷惑をかけるのではないかという不安が強くなり、最近では休みの日でも仕事のことを思い出し落ち着かなくなったり動悸がしたりするようになってきました。このような状態で仕事を続けていくのは難しいと感じ、以前から...

2019/01/06
  • 掲示板
二日酔いで点滴希望の問い合わせ

個人病院の外来勤務しています。最近も発熱外来に来る初診の方が多く、勤務先のドクターに診察をお願いしても拒否するのです。なんで、俺?嫌だ!と。結局は、文句言いながら診察をしてくれるのですが。そんな中、今日は「二日酔いなんですが、ネットで病院によっては点滴してくれると書いてあって。点滴してもらえますか?」と若い女性からの電話が。もちろん、そば...

2023/12/18
  • 掲示板
常勤と非常勤

現在常勤看護師として外来に勤務していますが、当院では外来看護師の90%が非常勤看護師です。私は常勤・非常勤に関わらず勤務時間内は仕事内容や責任は同じと思うのですが、一部の非常勤の方々はそうは思っていないようで、何かと責任が生じる仕事を避け、常勤に振ってきます。そのようなことの積み重ねで人間関係もしっくりしません。そういったことをされるのは...

2006/11/22
  • 掲示板
ねえ、教えて、感染対策!!

泌尿器科外来で勤務しています。泌尿器科外来には診察用ベット1台と処置用ベット(主に尿路処置や残尿測定などで使用している)1台あります。処置用ベットは綿の白いシーツを引きその上に腰からお尻の少し下ぐらいまでの、防水シーツ(使い捨て)を敷いています。処置用ベットは尿路処置をおもにしていますので、尿などが飛散している可能性もあり、綿の白いシーツ...

2010/01/09