1. トップ
  2. 検索結果
多職種連携の検索結果
  • 掲示板
時短

1年間フルタイムで働いていて、身体が疲れたからと言い、子供が3歳になるまでの1ヶ月半だけを時短を取得し、その後はまた、フルタイムで働くという同僚。来月から時短とるのだが、同じ職種スタッフには朝、夕と時短とることを説明もしていかない。時短1ヶ月半とってまた、普通に働くんだったら、時短とる理由はなんなのっ?て思ってしまうのは私だけでしょうか。

2017/05/31
  • 掲示板
できる看護

したい看護ありますか?できる看護、したい看護の狭間で悩んでる人っていますか?何がしたいのか、何が私にはできるのか、わからなくなって前には進めずにいます。目の前のことをするしかない。と助言受けましたが、退職した今では…違う職種に転職する人の気持ちもわかる気がする自分もいます。逃げているんでしょうね。私は。情けないです。

2015/04/19
  • 掲示板
老健

新年度から老健で働かせてもらっています。今まで、急性期の病棟などで働いていたもので、老健というところは初めてでした。いろんな職種がいるのですが、そこの介護福祉士にはちょっと不信感が募っています。看護師・介護福祉士の役割が今一理解できなく、看護師は急変の対応にも追われ、大変です。介護福祉士の役割って一体何なのでしょうか?

2010/05/14
  • 掲示板
介護師との関係

有料老人ホームで看護師として働いています。自分の仕事は定時に終わるですが、帰りの際介護師の方に[何かありますと聞くと、色々頼まれて、一時間2時間くらい時間オーバーしちゃいます。介護師の方と仲良くしたいので手伝ってあげたいが、職種の違いもあるので、自分の仕事終わったら帰りたい気持ちもあります。お疲れ様って言って帰っちゃうのまずいですか?

2014/10/09
  • 掲示板
先生?

私の職場では、OT、PT、STさん達を「先生」と呼んでいます。 私は、医師、教師などは理解できるのですが、療法士は1専門職ですよね?看護師も専門職ですが呼ばれません。療法士はなぜ先生と呼ばれんですか❓ 他の医療従事者で先生と呼ばれる職種はありますか❓ 呼ばれたいと思っているのではなく素朴な疑問です。

2011/08/06
  • 掲示板
異動

40代の男性看護師です。療養の病棟で9カ月働きましたが、仕事ができずまた他の看護師からは呆れられてしまい異動することになりました。今度は精神科での勤務になりますが怖くて仕方ないです。また前の病棟みたいに皆にあきれられないかと、、。身体も怠く、湿疹もひどく辛いです。今更他の職種で仕事もできないし、目の前が真っ暗です。

2017/02/26
  • 掲示板
薬剤師の「先生」

皆様の職場で「先生」って言うと、どの職種を想像しますか?一般的には「医師」が一般的なのでしょう(医療機関以外で言えば、教師や議員などもありますが、皆様の職場としてです)。私が以前居た職場では70代の薬剤師の「先生」が居らっしいました。その「先生」は、名前+さん付け(鈴木さん、田中さんなど)で呼ぶと、機嫌が悪くなるらしく、名前+先生で呼ばな...

2014/06/27
  • 掲示板
転職

看護師歴6年です。新人の頃は女性病棟の整形の急性期病棟で4年働きました。その後、透析クリニックで1年6ヶ月働き、出産し、家事に専念したかったので退職しました。もうすぐ子供が3歳になるので、社会復帰を考えています。出産後、何度か総合病院や会社の採血のみの仕事に就職したのですが、先輩に当たり散らされ、仕事のことばかりで頭がいっぱいになり、家事...

2012/08/13
  • 掲示板
お疲れ様です。

第106回看護師国家試験を受けたみなさん、お疲れ様です。たくさんの思いがあると思います。やっぱり、厚生労は落としにかかってると感じましたね…てか、二択多すぎてワロタ。😊診断名をかけ、診断名を診断名をそして、検査データ出過ぎな?マイナーな疾患ばかり出すなよっていう思いで私はいっぱいでした。😊さいごに貴方はよく頑張った♥♥

2017/02/19
  • 掲示板
勉強方法

看護学校の二年生です一年生で習ったことはテスト前に覚えてほとんど内容を忘れてるので💦毎日少しずつ一年生で習ったことを復習したいと思っているのですが量が多すぎて何からてをつければいいか、どんな方法でしたらいいかわかりません。どのような方法でされてますか\(^o^)/?

2013/04/16