- 掲示板
私は7年目の看護師です。今は療養病棟で勤務しています。私が働いてる病院は混合病棟と療養病棟のみしかない個人病院です。私が勤務している病院は機能別看護です。最近多いのは混合病棟から転室した患者が連携ミスでサーフロの長期留置による褥そう、創部の感染徴候があるのにリーダーに報告がなく過ぎていったり痛みを訴えてるのに患部しかみておらずロキソニンを...
- 掲示板
以前に同じようなスレッドが出ていたらすみません。今、勤務している病院は個人病院で急性期対応型です。高齢(80歳代以上)の方も多く、年齢的に認知症の方が多いのが事実です。また、身体的の急激な変化(病気の発症にて)で心がついていけなかったり、ADLが低下したりで・・それまではご夫婦で暮らしていたり、独りで暮らしておられたのが、生活が不可能とな...
- 掲示板
訪問看護記録の書き方に問題を感じ、見直しを進めています。問題に感じているのは、他事業所やスタッフ間の連携のため連絡表として10cm大のシートを使用しており、これを看護記録用紙に貼って、記録として保存している事です。看護記録の文献などを調べました。「検査データなどを貼って記録したことが見えなくなる事は改ざんにあたるためしてはならない」という...
- 掲示板
慢性期と急性期の混合病棟に勤務しています。人手不足に伴い、業務量の多さに日々身体は、酷使しています。先日とうとう、椎間板ヘルニアになってしまいました。痛みとの戦いに破れ、dr ストップがかかり、ひとまず休むことになりました。師長にdrストップがかかったことを報告すると、すでにシフトを組んでしまってるため、やり繰りが大変であるため、なぜ、早...
- 掲示板
問題集について相談です。先生から国試の必修問題の 問題集を買った方が いいと言われました。 しかし、どの出版社の 問題集がいいのか 分かりません。 今悩んでいるのはメディックメディアのセレクト必修とラ・スパです。レビューブックを持っているのでセレクト必修の方が使いやすいかと思うのですが、ラ・スパの問題の多さにも魅力を感じていま...
- 掲示板
看護部全体が200人程度(看護助手含)の病院に勤めていますが、半数は言い過ぎかもしれないですが、80人近くは役職持ち(主任以上)です。10年前は、役職持ちの方が少なく、平が百何十人といて、その中で働いてきたのですが、役職持ちの多さにびっくりしました。皆さんの職場はどんな具合ですか?病院の規模や地方都市など参考書にならない事もあるかと思いま...
- 掲示板
4月から新人ナースとして働き7ヶ月が経ちました。看護師の業務の多さに正直辛いです。業務をこなすのにも精一杯なのに、ナースコール対応や緊急処置、Drからの指示受けなどに頭がついていきません。リスクがあると自分の出来なささに落ち込みます。気軽に相談できる先輩もいません。周りからの評価も気になり、仕事に行くのが億劫で仕方ありません。看護師として...
- 掲示板
私のHPだけかもしれませんが、尿とりパッドの使用例1.胃ろうや腸ろうからの浸出液が多い人2.流涎や嘔吐の多い人このように尿とりパッドを他の用途で使用していたところ、Faからクレームがありました。まあ~、一般的に考えて、おかしいと思うのは当たり前のことですよね。そこで、おむつ業者と一緒に新商品などを開発しているNSがいたら、尿とりパッドと同...
- 掲示板
また苦情が多そうなスレを立ててしまってすいません💦他の人の意見を聞いてると、一般状況65%だったから落ちるーとか言ったのをよく聞きます🐱💦まあボーダーは何とも言えませんが、ちゃんと勉強してきた人は一般状況で落とすことはあんまりないんじゃないかなって個人的に思うんですけど…必修は限られてるから落とす人いるだろうし、必修で落とした人多かったら...
- 掲示板
今年の国家試験を落として、来年度の看護師国家試験を受験する者です。今、勉強している問題集の件で悩んでいるのですが、私の使っている問題集は自分には理解しやすくていいと思うのですが、他の問題集と比べると、ページ数が少なく値段も安いです。値段の件はどうでもいいのですが、ページ数が少ないと、それだけ他の問題集に比べたら劣る面が多いいのかと不安に思...