1. トップ
  2. 検索結果
多職種連携の検索結果
  • 掲示板
転職について

こんにちは。転職を考えている4年目の看護師です。人材紹介会社を利用して転職しようと考えているのですが、数が多すぎてどれを使っていいかわかりません。いくつかよさそうなのを調べてみたのですが、この中のサービスを利用したことがあればそのサービスの感想を教えてもらえませんか?他に使ってみてよかったサービスがあればそれも教えてもらえるとすごく助かり...

2011/05/17
  • 掲示板
診察時間外に平気で来る患者にどう言葉かけしていますか?

小児科のナースです。繰り返し「受付時間に遅れていきます」と受付時間内に電話で言ってきて私たちを困らせます。そんな人は待合い室や受診の態度も悪い。救急でない症状で前からあり、明らかに自分の子どもを受診させるタイミングの判断ミス。受付時間を毎回指導しても聞かず、診るまでごね、聞き入れなければキレる母親をどう諭せばよいのでしょう?母親は「仕事し...

2007/04/21
  • 掲示板
家族の言葉で心折れそう…励ましの言葉を下さい。

急性期病棟7年目Nsです。現在循環器勤務です。この度退職を決意しました。転職先は少しゆっくりした所にする予定です。業務量の残業の多さに加え自己研鑽。無理と我慢の7年で、ほとほと疲れました😰💦両親や恋人は仕事についてあまり理解してくれません。父親など「たった7年で…根性がない」等憎まれ口を叩いてきます😒他にも「お前は生意気だから」とか「世の...

2017/03/24
  • 掲示板
血液内科勤務のかたへ

初めて投稿させていただきます。私事ですが、父が血小板増多症のため、長年ハイドレアの内服治療をしていましたが、先日体調不良のため入院し、骨髄検査をしたところ、骨髄の繊維化が進んでいて、内服中止。後は、貧血が進めば輸血するしか治療法はないと言われました。私は福祉施設勤務で現在育児休暇中。素人程度の知識しかなく、苦手なインターネットもやっと使っ...

2008/02/12
  • 掲示板
同じカリキュラムのはずなのに、、、

私の働く病院では元々フォーカスチャーティングを使っていました。医師、リハビリはSOAP地域連携は経時記録とバラバラだったのですが電子カルテ導入に伴い、記録方式を統一しようということで、全コメディカルがSOAPを使うようになったのが去年の4月です。今年になり、記録委員になった私は記録の見直し、説明、指導をしていてふと疑問に思ったことがありま...

2015/08/08
  • 掲示板
看護職はすぐに辞めるって口癖

 病院により違うかも知れませんが、多かれ看護師はすぐに新しい仲間をいびったりしていますし、スレを見ても最初はしょうがないって書き込みがありますね。でも、皆さんが自分の仲間を大切にする意識が増えたら、看護職の離職は減るんじゃないでしょうか?現場で、有能な看護師が辞めていくのは忍びないです。確かに問題がある看護師もいます。宇宙人のような看護師...

2014/09/03
  • 掲示板
PT、OTが排泄動作に関わらないのはおかしい

急性期病院に新卒から勤めています。私の病院のPT、OTは患者さんがトイレに行きたいと言うとナースコールを押してきて「トイレに行きたいそうです」と言ってきます。ポータブルトイレや、車椅子で洋式トイレに行く方や、時には漏れて更衣が必要になった方です。大体リハビリ介入前か終了時に言ってきて、カーテンの外で待ってたりどこかへ行ってしまいカルテを打...

2015/08/07
  • 掲示板
1年目の終わりに異動

現在、精神科看護師としてうつ病と思春期の病棟に勤めて1年。看護師2年目になろうとしている者です。現在、業務を滞りなく行えるようになり、患者さんに対してもトラブル等なく勤務行えるようになりました。1年目に確かにミスコミニケーション等あり、先輩やプリセプターや主任に入っていただき、まわりのサポートのおかげでこの1年勤務することができました。昨...

2018/01/20
  • 掲示板
出勤7日目

101回の国試を落としてしまい来年度の受験にそなえて老健で週4日バイトしながら残りの日にちを勉強時間に充てています。職場ではまだまだ慣れなくて緊張状態が続いています。仕事中、メモはとっているのですがなかなか覚えられません。家に帰ったら国試の勉強を優先していまい職場でのコトは朝一時間早目に出勤してイメージトレーニングをして覚えるようにしてい...

2012/05/22
  • 掲示板
つらい。悔しい。

6月から個人病院に転職しました。自分なりに新人として職種関係なく謙虚な姿勢と挨拶を大切に早く仕事内容を覚えようと必死でした。しかし、初日から看護助手さん(60代、50代、30代)の3名から無視、きつい口調といった態度をとられます。今も変わらないです。自分なりに思い返して何か失礼な事したかな?など考えていますがした覚えもないです。最初はあま...

2018/06/26