1. トップ
  2. 検索結果
多職種連携の検索結果
  • 掲示板
悩み

新人看護師からです私の事ではなく、多発生脳腫瘍進行のためターミナル期に移行した母方の祖父のことなのですが…新人とはいえ私は医療者のはしくれ。でも家族としての情もあります。祖父の息子・娘にあたる私の叔父や母は延命処置を望んでいないので、最終的には心マや挿管はしないと思います。私も祖父が苦しくなく最期を迎えられたらそれでいいと思っていますでも...

2015/04/06
  • 掲示板
男性看護学生が母性実習をする意味

男性看護学生が母性実習をする意味・必要性ってありますか?僕はないと思います。確かに、国試の勉強のためにはなると思います。女性の体の仕組みを知ることも看護師として大切だと思います。しかし、就職後、産婦人科病棟には配属されることは滅っっっ多にないと思います。また内診の見学や乳房の観察などはできないし、出産の見学も断られることもあり、実習内容が...

2010/08/18
  • 掲示板
晴れのちアメリカ16

今日、新しく入ってきたナースにこう聞かれた。「日本では何人ぐらい、一日に患者を看るの?」で、こう答えた。「多い日で15人ぐらい。少なくて5・6人かなー」と。そうしたら、「さといもは何人患者を殺してきたんだ!(笑)」・・・・。笑えない一言だ!それだけ日本人のナースは頭の回転が早いんだー!さすがに頭がいいんだ!とは面とう向かって言えなかった。...

2007/04/26
  • 掲示板
アドバイスを下さい(TT)

はじめまして105回を受ける学生です。アドバイスを頂きたいと思い投稿させて頂きました。私は、夏からゆるゆると対策してたんですが、2日後に試験を控えた今、何をすべきか(やらなきゃいけない事が多すぎて)悩んでいます。さわの黒本を使っているのですが、網羅したのは成人と在宅だけ…そこで、お聞きしたいのです。あと2日、もう腹をくくって残った科目を(...

2016/02/12
  • 掲示板
部屋の割り振りはどのように

決めていますか? うちの病院は64人の患者に対し、6人日勤で決めているので、一人12人から16人の受け持ちになります。え?多すぎ?マジ?夜勤は3人だから20〜25人前後。 で、部屋の割り振りは師長から私に決めてくださいと言われているんだけど、これがまた大変なんです。 いろんなことを考えて作成しても、昨日と同じ部屋がいいとか、一年生は楽な...

2007/07/08
  • 掲示板
今後どうするか

4月で3年目になる看護師です。病棟勤務です。私は患者様のお世話をすることは、決して苦ではありません。患者様と接していて、悔しい時や悲しい時もありますが・・・💦笑もうすぐ3年目にして、看護という楽しさや可能性を知りました。多方面から看護する、患者様の全体像とはこれかっ!と分かるようになりました。しかし、大切なこととは分かっていても、記録など...

2017/01/25
  • 掲示板
夜間ショート利用中の急変

小規模多機能型に勤務している看護師です。私の勤務している施設は株式会社が運営しており、母体となる病院がありません。なので利用者様はそれぞれ、かかりつけ医が違います。ショートなどで夜間利用中に急変された場合、クリニックのみのかかりつけ医の場合はどのように対応したら良いのでしょうか?家族にも連絡しますが、どうしたら良いかの判断はこちらに問われ...

2017/06/06
  • 掲示板
病院の教育制度

が整ってないです。プリセプターは形だけ。中途が多すぎて、何故かは分かりませんが、プリセプターが師長や主任。意味不明です。同期は毎日看護助手のような雑務をさせられてます。医療行為を全くさせて貰えず、教育すらありません。上は全くナースコールをとらず、新人、看護助手がなぜかナースコールをとってます。トイレ介助などの看護対応で1日終わります。ずっ...

2018/05/03
  • 掲示板
気管切開部のガーゼ保護(スタイ)ってどうしてますか

療養病床に勤めています。現在気管切開の患者が数名いらっしゃって、その中でもとても痰の多い患者さんがいます。その方は気管切開部の保護にガーゼを使っているのですが、痰が多すぎでほうしつするたびにガーゼを変えなくてはいけない状況にあります。それで、交換を行っていたのですが、1日5~6枚交換することもあり、コストを考えるとガーゼ代だけでも一週間で...

2015/10/22
  • 掲示板
国家試験。色んな情報にまどわされたらダメ!!

国家試験、お疲れさまでした。試験問題が配られた時、そして問題を解きだした時、頭が真っ白になって、泣きそうになった事を思い出します。今まで、たくさん模擬をしてきていも、いざ本番はやはり違います。そしてやっと終わってホッとしているところに、解答速報が流れる!!業者によっても解答が違うのは、日常茶飯事!!そして、自己採点をする中、笑顔になつたり...

2010/02/24