1. トップ
  2. 検索結果
多職種連携の検索結果
  • 掲示板
ベテランの愚痴場

新人には新人の、ベテランにはベテランの愚痴がありますよね。この場では同職種、看護師への不満はスルーしていきましょう。医師やリハビリや事務、ケアスタッフ、その他のコメディカルへ物申したい人集まれ〜〜。とりあえず。私から…環境整備の時のケアさんへ。患者がティシュにつつんでた入れ歯 捨てたのだぁれ?看護師4人でゴミ倉庫探して、見つけましたが。検...

2018/08/28
  • 掲示板
個人情報の取り扱いについて

現在当院では個人情報の取り扱いについて問題が上がっています。4人部屋の患者さんのベッドに、「褥瘡あるため体交注意」や「CDトキシンあり」、「大腿骨骨折あり」など、貼り紙がされています。他の患者や家族が他の患者のベッドの貼り紙を目撃した場合、それは個人情報の漏洩やプライバシーの配慮に欠けるのではないかと問題視されています。ただ、当院は機能別...

2018/04/03
  • 掲示板
非難をうけるのは承知の上

私の職場は小さな訪問看護ステーションです。私、以外は既婚者です。年齢も30代から50代まで様々です。境遇もシングルマザーや様々です。私は、未婚で子供もいません。働くようになって思った事があります。出会った人皆がそうではありませんが、子供をだしにして休みをとる人が多すぎます。絶対に嘘だと感じる事もありますが、何もいいません。なぜなら有休にす...

2014/07/21
  • 掲示板
辞めたいけど辞められないとき

今の職場に転職し、2年目になるのですが最近仕事を辞めたくて仕方がないです。理由は人手不足、業務の多さ、職場の風土などあげ出したらきりがないですが、次の職場の目処も立っていないし3年目になるまでは続けるつもりでいます。元々要領悪い方ではありますが、最近は業務量増加に加えて仕事に集中できてないせいで、遅い業務がさらに遅くなって休憩も十分にとれ...

2021/12/26
  • 掲示板
看護師素晴らしい!!

みなさん、最近この掲示板を見て明日からも頑張ろう!!という気分になりますか!?別に楽しい気分になるためだけの掲示板ではないことは重々承知しています。しかし!!「看護師辞めたい・・⤵⤵」「自分を犠牲にしてまで・・⤵⤵」「毎日辞めたいと思っている・・⤵⤵」というような、内容が多すぎではないでしょうか。正直、自分は掲示板を見てて看護師という職業...

2010/05/16
  • 掲示板
引っ越しの時って…

看護学生のみなさん、国家試験お疲れ様でしたっ😊4月から就職が決まっている方の中には、引っ越される方も多いと思います。私も4月までに引っ越しをする1人なのですが、教科書や参考書なと多すぎて、どれを持っていけばいぃかと困っています😓 保健師の国家試験も受けたので、教科書の量もその分多いですし(°□°;)就職は看護師で決まっているので、保健師の...

2011/02/24
  • 掲示板
保健師国家試験

合格発表が出ましたね!看護師の必修の不適切問題の多さに驚きましたが、保健師の合格率の低さにもびっくりです。第95回から低くても85%を下回ることはなかったのに104回は81.4%でした。それほど難化したとも思えませんでした。私の大学は全員に保健師国家試験の受験資格が与えられます。いらなーいと言っている子も多く、看護師の国家試験を重視し保健...

2018/03/26
  • 掲示板
二年目の悩みです

初めまして。今年から二年目の看護師です。一年目が入ってきて4ヶ月。徐々に先輩の目が離れてきています。最近細かいミスが多く、気が抜けていると指導されました。自分では気を引き締めているつもりなんですが、端からみたらそう感じると言われました。またわからないことが多すぎるとか知識が浅いと、言われました。帰ったり、休みの日には勉強していますが、なか...

2012/08/29
  • 掲示板
楽にして欲しい

もう疲れた自分の要領の悪さ、ヌケの多さ。自分が大嫌いある先輩には荒探しされてみんなに聞こえるようにグチグチ言われる。カンファレンスで吊るしあげられる。最近ショックだったことちょっとしたミスをした。私がいない間に発覚してて、後日同期に指摘してもらえたのは良かった。けれど、○○さんが怒っててあたしと先輩で爆笑しちゃったよ~あは~って。そんな情...

2013/09/02
  • 掲示板
フサンを生食でフラッシュ

うちの病棟ではフサンの持続点滴を行っているときに側 管から点滴を追加するときには、フサンを一度とめて生 食10mlでフラッシュしてから側管からの点滴をいってい ます。フサンは生食と溶解すると白濁や結晶が生じると 調べていたので、先輩にフラッシュ程度で生食を使うこ とには問題がないのか質問すると、みんなやってるし多 分大丈夫だと思うという少...

2014/05/14