1. トップ
  2. 検索結果
多職種連携の検索結果
  • 掲示板
肥満加算取るべき!

最近、患者さんが肥満である割合が多すぎます。しかも80kgとかそんなかわいらしいものじゃなく、100kg超。男性看護師も増えてはいますが、女性看護師が過半数であり、体位変換ひとつとっても4人がかり…。挿管+人工呼吸器の患者の場合5人がかりとか…。夜勤のスタッフほとんどが一人の体位変換に集結。不穏になろうものなら抑えるのに5人がかり…。そん...

2016/01/31
  • 掲示板
根拠がわからない

4月より500床の総合病院から200床の亜急性病院に転職しました。入職時より戸惑うことが多すぎて・・・。未だに体の下にバスタオルを敷いて体交している、ディスポのエプロンがなく手袋もエンボスを使っている、意味もなく全員がオムツ内にパッドを入れているなどなどキリがないです。食欲不振の人や術後何日もたっているのに尿則していたり基本オムツの人は全...

2018/06/15
  • 掲示板
32歳新人、いつ子供を産むか

32歳で新人のナースです。数年前に結婚していますがまだ子供はいません。働きはじめて、あまりの忙しさと、覚えることの多さに、何年目くらいに子供を考え始めればいいのかわからなくなってきました(もちろん、授かり物ですので、良いタイミングで妊娠するわけではないことは承知してます)一人前になるのに三年かかるとしたら35歳。一年半で妊娠したら33歳、...

2016/07/10
  • 掲示板
大腿骨側方脱臼について

大腿骨頸部骨折で人工骨頭のope後の患者さんですが、転んではいないようなのですが内旋が見られレントゲンで側方脱臼と言われました。Drからは珍しい脱臼だと言われました。その患者さんは高齢で認知症がないとは言えませんが、内旋が見つかった日ご本人から気になる事を聞きました。夜勤の看護師が夜間不穏で多動だったその患者さんに怒って、ベットから車椅子...

2015/11/01
  • 掲示板
リタリンって・・

私はあまり接する事のない薬ですが、先日(先月かな?)深夜番組でも中毒で、入院から退院までドキュメンタリーで観ましたが、問題になっているお薬なのでしょうか?今回は、大量処方にて自殺者が出たと報道で観たので気になりました。。ここは精神科勤務のかた多そうなので、教えてほしいのですが、一般薬でも抗生剤などは2週間とか、その他でも60日が限界かと認...

2007/09/18
  • 掲示板
高齢者の孤独死とご近所付き合い

昨日、仕事から帰宅途中、消防車🚒2台とパトカー🚓が走り去り、私の住んでいる住宅の中へと入って行くではありませんか‼も、もしやうちの子が、ぼや騒ぎでも起こしたか❓😨😨😨すると、うちの3軒となりの80代のOさんが、すでにお亡くなりになっていた事がわかりました。近所の方や警察官、救急隊の方で一時騒然となりました‼警察官が「第一通報者は・・・」「...

2011/08/07
  • 掲示板
転職理由について

ナース2年目です去年は1年間病棟に居ましたが人手不足の上に同期も居ず、キツい方ばかりの中患者さんの急変も日常茶飯事…😰残業も日勤は2〜3時間はあたりまえ、年度末は私も入れて10人程異動・退職が出ました。人間関係や業務諸々といろいろ疲れてしまい、今年度から部署異動しました。ところが異動しても人手不足は変わらず、パートさんが大半で、お子さんの...

2016/08/01
  • 掲示板
歩行困難な看護師の働き方

昨年、腰痛から歩行困難になり、足を着いたら激痛と痺れというのを体験しました。仕事は休めず、鎮痛剤を服用しての勤務だったのですが、完治まで1か月近くかかりました。今回は完治したのと、急な動作はできない状態を理解したうえでの勤務だったため、特に問題はなかったのですが、もしこのまま歩行困難な状態が続いたら看護師を続けられただろうかと少し不安にな...

2016/06/23
  • 掲示板
やめるということを口にすることはタブー?

近々、約18年勤めていた病院を辞めます。辞める最大の理由は、実両親との同居(バツイチの私と3人の子を連れて帰る)です。ある程度病院での今のポジションでの役割の引継ぎをしたいのですが、上司(師長;最近結婚した40代半ば)は、他のスタッフには辞めることは黙っておくようにと言うので、引継ぎは出来ません。おまけに辞めることが自然ともれているので、...

2008/02/10
  • 掲示板
いい看護とは

備忘録です。ごめんなさい😿昨日はポリナビに参加して来た。グループワークがあって今日のテーマはいい看護とは…。だった。他の病院のNsといろんな話をして、お互いの病院の事働いてる科とか、看護感とかを話して、いろんな意味で看護って事を学んだ。うちらのグループのまとめとしては、正直看護は自己満な所もあるし、他職種との協力が必要である事、看護にゴー...

2016/10/16