1. トップ
  2. 検索結果
多職種連携の検索結果
  • 掲示板
初めての転職活動について・・相談させてください。

皆さんこんにちは。私は看護師二年目で、一般病棟で勤務しています。現在働いているところは、看護学生の時から働いていて、職場での人間関係はとてもよく、有難いことに先輩方や上司、他の部署の方、他職種の方にも目をかけていただいてます。勤務時間も、大体定時で帰ることができています。給与面以外での不満はほとんどないんです。興味本位で人材派遣会社へ登録...

2012/02/29
  • 掲示板
クリニック

転職して2ヶ月。業務にも少しずつ慣れてきて、看護師の先輩方ともいろいろ打ち解けて来ているかなと実感しています。しかし、ひとつ悩みの種があります。事務さんとの関係です。他職種でひとつの小さな医療施設で働くということは、それなりにぶつかり合うこともあると覚悟していました。仕事上では私よりもクリニックの経験が長く、皆さん先輩にあたります。しかし...

2016/10/23
  • 掲示板
患者様への言葉遣い

看護の場において、患者様への言葉遣いが気になっています。専門職でありながらも、患者様へ看護の提供をするサービス?と言った特殊な職種です。言葉遣いには常日頃から気をつけてはいるのですが、部署によっても違うのでしょうか?それともTPO似合った言葉遣いになるのでしょうか?ER部署では、「動かないで、危ないから。」等丁寧な言葉などかけている余裕も...

2011/12/21
  • 掲示板
とりあえず転職したい

総合病院一般病棟3年目です。手に職をと看護師を選びとりあえず3年は働こうとここまで来ました。仕事や看護が大好きでとてもやりがいを感じるタイプではないですが、それでも自分なりに一生懸命やってきました。ただ、毎日漠然と仕事を辞めたいという思いが消えません。今年になり以前より転職を悩むようになりましたが、明確に次は何をしたいというものがありませ...

2017/06/27
  • 掲示板
看護師以外の仕事に転職

スレ違いならすみません。現在外科病棟に勤める新人看護師です。今、自分に合った仕事について考えてます。まだ仕事をはじめて5ヶ月ちょっとで合う合わないもない、頑張ってみることが大事、というのは百も承知の上です。最低でも二年は今の病棟で頑張るつもりです。その後について、何となく考え出したので相談させてください。正直、今の仕事はキツいです。外科な...

2011/08/15
  • 掲示板
辛いと思うのは甘えでしょうか?

4月から急性期の混合病棟で勤務している新人ナースです。他職種を経験して、30代後半で准看護師になりました。プリセプターがいるのですが、いつも忙しく、一緒に確認してもらわなければいけないケアや処置の時もいないので、忙しく働いてる他の先輩に頼んでしてもらいます。忙しいのに申し訳なくて、すごく頼みにくいです。ですがプリセプターから帰り際にいろい...

2014/08/13
  • 掲示板
優しくしちゃダメなんですか?

小規模多機能型居宅介護に勤めて1年目です。9月にもう一つの施設に出向して11月末に戻ってきました。元々ここの施設は厳しい人が多く、業務上のことでよく注意なり指導なりされていました。問題は戻ってきてからです。施設から歩いて5分もしない所に一人で住んでる90歳の女性利用者さん。子供もおらず、頼れるのは旦那さんのいとこと姪っ子です。その人たちも...

2019/12/15
  • 掲示板
褥瘡について。皆さんならどうされますか??

今、開設後11年の民間の老人保健施設でアルバイトしています。以前もは7年以上老人保健施設で常勤で勤務していました。アルバイトは事情があり週に3日のみで、まだ5日しか行っていません。他のスレで少し書いていますが、おばちゃん看護婦さんばっかりで他にも連携不足などの色々な問題はあるのですが。今リアルに一番悩んでいることは褥瘡についての処置です。...

2008/08/11
  • 掲示板
子育て中ナースサンのフォロー

色々・・大変なのはわかる。子供は病気にかかりやすい事も。熱出したら預かってくれないから、連れて帰らないといけない事も。子供がかわいいことも。行事があることも。うちはシングル率が高いから、稼がないといけない事も。そして、ママ友の連携?が重大だという事も!職場で、もう言っちゃいそうだからまずココで✋うちの職場は、全員既婚者ないし、子持ちです…...

2011/12/12
  • 掲示板
苦手な看護師

外来看護師です。苦手な看護師がいます。嫌がらせ、無視、患者さんの前で怒鳴られるなど…日に日に我慢できなくなってきてます。元はとても仲良くさせていただいてる方でした。その方は病院保有の施設の担当看護師で、私は正看護師の学校に通うため、病棟からその施設に異動して看護してました。連携とって、情報共有して、診察の段取りなどしてもらったり、代わりに...

2018/07/02