1. トップ
  2. 検索結果
多職種連携の検索結果
  • 掲示板
新人看護師 悔し涙

初投稿させてもらいます!!僕は新人看護師で消化器外科と整形外科の混合病棟で働いています。この8ヶ月間本当にできない、分からないことばかりで毎日緊張して、焦って、たくさん指導してもらって、できないことだらけだから必死になってできなかったことを勉強して少しずつできることが増えて、でもそうもうまく行くはずなく今日もまた指導してもらいました!!今...

2014/12/19
  • 掲示板
転職、結婚悩んでいます。

現在、急性期病院7年目の看護師です。結婚と転職について悩んでいます。3年程付き合った彼氏の海外赴任が決まり一年たって帰ってきたら結婚するという事になりました。帰ってくる予定は今年の12月です。仕事の方は以前からきりの良い所で辞めるつもりでした。職場のムード、残業の多さ等新卒の時から長く続けるのはきついと思っておりましたが結婚までは頑張るつ...

2017/03/22
  • 掲示板
不安です。

看護師5年目になりますが、初めてユニットに配属されて3ヵ月が経ちました。これまでの自分がどれだけ勉強不足だったのか凄く感じています。毎日少しずつ勉強しながら、日々患者を受け持っております。呼吸器も勉強してますが中々理解ができず、アセスメントができません。呼吸器管理の患者を受け持たせてもらってますが凄く不安で、でも何が不安か聞かれると自分の...

2021/07/13
  • 掲示板
これってセクハラですか?

看護学生です。以前の実習でこんなことがありました。私の学校の白衣はパーカーのように首もとから腰の辺りまでチャックで着脱するようになっているものです。1週目の終わり頃から患者さんにチャックを下げようと手を伸ばされることが多くありました。本人は以前リハビリ病院でも女性患者さんのズボンを下げるなどの行為をしていたとおっしゃっていました。認知症も...

2018/02/25
  • 掲示板
何故こんなことがまかり通るのか

持病があり、度々仕事を休むスタッフがいます。しんどいだろうし、考慮が必要なのはわかります。しかし、頻度が多すぎて交代するスタッフも辟易してきています。主に勤務交代を打診されるのは、私を含め独身の融通がきくスタッフで、だいたい決まっています。2交代勤務なのですが、休日14時に電話が来て今日代わりに夜勤をやって欲しいと言われることもあります。...

2016/02/08
  • 掲示板
こんな上司って…

ある上司がいます。その人は、私のことが嫌いなんだと思います。詰所の中で3人で話してた時、私にだけ、名指しで私語が多すぎると注意しました。朝の全体の申し送りの時、ある人は誰かとおしゃべり、ある人は今やらなくても良いことを書き物、私は、コンピュータがかたまって動かないから、もう一度クリックしただけなのに、また私だけを名指しで、ちゃんと話聞いて...

2011/05/09
  • 掲示板
ERナース

4月からER・総合診療科に配属されました新人ナースです。まさか病棟勤務だと思っていたので最初は心の準備も出来ないまま、救急車と急患に追われていた毎日です。4月~5月は出来ること、出来るようになったことが増えて自分で行えることが限られている学生から、自分で考え専門職として出来ることが多くなった自分に看護師という職業の楽しさを感じていました。...

2017/07/04
  • 掲示板
スタッフ同士が仲良しで困っています。

一般病棟勤務です。私の職場はスタッフ同士仲良しです。仲良しグループが集まると勤務中でも私語が絶えません。ナースステーションから笑い声がしない日はありません。正直、仕事中に私語が多すぎると思います。私は年齢層が違い未婚で話もあわず、ひとりぼっちを気にした時もありましたが、今は仕事をちゃんとすればいいやと思うようにしています。それでも皆さんス...

2015/04/24
  • 掲示板
150点台で不安な方へ

東京アカデミー第105回国家試験傾向分析会(指導者対象)に参加してきました。他の方のスレでもコメントさせて頂きましたが、やはり今年のボーダーは下がりそうですね。・5肢問題が昨年35問から63問へ大幅増加→過去5年間でダントツの多さ。 (過去4年間の平均33問)・正答率30%以下の問題が昨年9問→今年17問・正答率10%以下の問題が昨年1問...

2016/02/29
  • 掲示板
体調不良、欠勤について

今年度から就職しました。就職してからの体調不良に悩んでいます。 5月に40度の高熱で2日、8月に胃腸炎で1日休んでしまいました。そして、一昨日の帰宅後から熱と下痢、嘔吐があり、昨日1日寝込み、今は解熱し症状も治まりました。幸い、昨日今日と休日でしたので仕事には問題なかったのですが、就職してからの体調不良の多さに戸惑っています。もちろん、多...

2013/10/12