1. トップ
  2. 検索結果
多職種連携の検索結果
  • 掲示板
救命に興味がありますが…

専門学生2年生のものです。今から就職先を考えています。救命病棟24時を見て救命に興味を持ちました。そのドラマを見ますと使命感が湧き自分もこうなりたいと真剣に思えます。また、人の生と死の分かれ道で自分の少しの力でも加わって患者を生の世界に引き寄せることができればこれほどやりがいのあることはないと考えています。しかし、私の性格で救命を目指して...

2010/07/03
  • 掲示板
昨日も投稿させていただいた者です。。

現在看護学生2年目でうつと診断されたという学生です。昨日も投稿させていただいたのですが、昨日が初投稿にもかかわらず、たくさんのコメントを下さり、ありがとうございます。その中で、数名の方から同じようなご質問があったので、追加で書かせていただきます。高校を卒業して、去年の4月に現在の看護学校に入学して、なかなか環境に馴染めなかった、慣れること...

2016/06/21
  • 掲示板
新卒での退職について…。

私は4月から地元を離れ県外の大学病院にて新卒で勤務をしていました。外科の急性期病棟に配属されましたが、そこでの人間関係と残業の多さで勉強がなかなか追い付かず、心身ともに疲れてしまい、不眠や涙が止まらないなど様々な症状が出たために心療内科を受診したところ、抑うつ状態がひどいため3ヶ月の休養が必要だと診断され、5月下旬から服薬治療をしながら休...

2013/06/23
  • 掲示板
実習中の動き方 長文です

実習先で動けていない、空いてる時間が多すぎると指導を受けました。現在慢性期の実習中です。初めての実習先で1人で行っています。午前中、9時からバイタルサイン測定を実施し部屋持ち看護師に報告、陰部洗浄や清拭、口腔ケアをして10時半位までには終わります。それから12時半のお昼休憩までが空いてしまっています。実習では受け持ち患者さん以外のケアには...

2018/07/07
  • 掲示板
看護協会の会費は何故看護部単位での徴収なのですか?

看護協会の会費は何故看護部単位での徴収なんですかね?個人宅宛で個人契約にしてもらいたいのです。ある意味これは、強制入会を意味していることではないのですか?これって違法じゃあないのかな?看護連盟は選挙費になるそうですが、もう会費を何十万も支払っているのに、地獄のような毎日の勤務の上さらに研修、会議が多すぎるため結局残業。本来の仕事を圧迫雇用...

2012/12/04
  • 掲示板
辞めたい

4月に入職した1年目の新人看護師です。職場にも上司にも、プリセプターにも恵まれて、自分でいうのも何ですが非常に良い環境で仕事をさせてもらっています。でも最近ずっと仕事を辞めることばかり考えています。分からないことやできない技術が多すぎて、ミスも多いです。怒られることも多いです。仕事をしてると、ふとした瞬間に自分は看護師に向いていない、看護...

2015/10/13
  • 掲示板
毎日行くだけで精一杯…

4月から働き始めた看護師1年目です。毎日のように初めてのことがあり、日々勉強しながら働いています。しかし、分からないことが多すぎて勉強が追い付きません。参考書やネットで調べても不明な点が多く、先輩に聞こうと思いますが、「前はどうしたの?」「どう思うの?」と質問に質問で返されることも多く聞きづらいです。この前は先輩同士で「こんなことも分から...

2016/05/26
  • 掲示板
既婚者なんだから!!!

春から病棟のクラークが配置替えで新しい方になりました。私よりふた回り程度は年上の既婚男性です。病院なんて男性の少ない世界ですから職種関係なく男性の輪は広がるようで。私と仲のいい同期の男の子とそのクラークも飲みに行く仲でよく話には聞いていました。なので初対面から気軽に話しかけていました。仕事の合間にちょこっとお互いの気分転換程度に質問したり...

2015/10/05
  • 掲示板
ぼやき…。自分って根性悪い

新人研修が始まり今週から病棟に新人さんたちが配属されました。既卒の方もおられますが、みな良さそうな人ばかりでホッとしています。今はシャドウ研修っぽい感じで実務をしています。新人さんたちは業務が終わったら、自分らがよく分からなかったところや教えてもらったことを情報交換し合っているようです。微笑ましく見てましたが…。新卒の方は実習受け入れの学...

2010/04/10
  • 掲示板
要領が悪い

初めまして。看護師一年目の新人です。職種は内科と小児科が合併したクリニックで去年の8月から週3程度のパートで働いてます。看護師としての知識や技術もない状態からの入職(結婚や出産で資格取ったあとすぐ働いてなかった)で、そのことも踏まえてスタッフの方が今まで一から教えてくださってたのですが、なかなか要領が悪い私は同じことを何度も指摘されて最近...

2013/01/19