1. トップ
  2. 検索結果
多職種連携の検索結果
  • 掲示板
看護師になってからの勉強

新人さんもベテランさんも、常に欠かせない勉強。皆さんは家でどのように勉強していますか?一日何時間ぐらい? どのように勉強する内容を決めていますか?すでに看護師になって2~3年経つのですが、いまだに勉強が苦手で自分の看護のエビデンスを胸張って自信をもって言えません…。「○○が◇◇だからこう」と自分の中で思っていても、ベテランの先輩からどんど...

2015/11/19
  • 掲示板
病棟勤務希望

私、今はパートですが来月から正社員になります。それを機に、現在の『外来兼務病棟』という状況から『病棟』へ上がりたい…外来自体の仕事は、一般的な外来業務(入院・外来・健康診断もろもろ)に加え事務的な仕事も多く、この事務的な仕事にウンザリしてます。物品補充にその請求、月末にはその物品の在庫確認、細かい作業を言い出しらキリがない……他にも物品の...

2016/10/27
  • 掲示板
地域医療構想

先日、厚生省所属の医師から話を伺う機会がありました。これから2年ほどの間に、沢山の医療や介護に関する改正があります。量が多すぎて、国の目指す方向が分かりにくい、という状況から、全国に講演会に飛び回っている方です。大きく2つの話がありました。資料はいただけなかったので記憶の中での数値になりますが、、、2035年位までには、病床数がかなり削減...

2017/11/10
  • 掲示板
内分泌・相談

病棟医療事故改善係をやっています。内分泌病棟勤務経験者に、血糖測定について相談です。この2ヶ月の間にうちの病棟では、血糖値測定・インスリン注射に関するインシデントが、10件以上起きています。三つの科の混合病棟です。2チーム制。Aが内分泌+α科チーム。Bがβ科チーム。7:30 12:00 18:00に血糖測定。透明ファイルの表側に血糖値を書...

2011/07/27
  • 掲示板
何も決められません。

准看護師で今春より通信制看護学校に入学した者です。48歳女性です。私は約11年余り居宅介護支援事業所の介護支援専門員をしていまして、後半は主任ケアマネにて事業所の管理者も兼任しておりました。一昨年前に営利事業所へ転職し、そこで事業主よりパワハラを受け、心を病み昨夏退職、現在休職中です。心療内科には月1回受診中です。ケアマネを辞めてから昨秋...

2014/06/16
  • 掲示板
通信教育学部法学部

都心の病院に勤めて12年。2児の産休で2年程度のリフレッシュ期間がありました。長男の育児休暇中は区立保育園の民営化に、保育園の父母らと反対活動をしました。自営業や編集長や教授など様々に働く母らと出会い、看護師の教育や経験はかなり偏っており、これではさまざまな経験や考えを持つ患者さまのニーズを的確に捉えることは困難であると自覚。2児の育児休...

2006/08/26
  • 掲示板
言いたいこと言いまくり・・・たいです。

准看学校卒業して介護施設に入社し半年になります。入社当初から、全く介護施設の勤務経験がないにもかかわらず、こんなことしていいの?大丈夫なのここ?・・・と思いながらも働いています。良い職場ではないことは確かです。この職場で職種関係なくオープンから1年の今、最初からいるスタッフは2人だけだそうで、その人たちも退職します。いろいろとあるのですが...

2016/09/28
  • 掲示板
全人的医療を考える会・サマーワークショップ

初めまして☆私は、全人的医療を考える会というサークルのスタッフをしてます、繭と申します。 2010年8月17日(火)~20日(金)に28thサマーワークショップを開催することが決定しましたので、お知らせいたします! おかげさまでサマーワークショップは今年で28年目を迎えることができました。 今年のテーマ『実をつけよう。成長できる場所』のも...

2010/08/01
  • 掲示板
リストカット跡を隠して働いて欲しいと言われました

クリニック・病棟での経験を経て、今春施設に転職しました。施設の対象者は子どもで、職員はほとんどが看護師以外の職種という構成です。 私は現在40代ですが、10代の頃に自傷行為を繰り返し、両手首にリストカットの傷跡があります。特に左手はかなり傷跡が大きく、複数あります。動きには支障なく、精神的にも現在は問題なく完治しています。 傷跡のことは...

2017/08/04
  • 掲示板
きつい言葉遣いをする人の対応

Aさんは、仕事ができ、業務改善への気付きも多く、とても優秀な看護師です。しかし、スタッフへの言葉遣いや指導の仕方がかなり厳しい時があります。「こんな事も出来ないなんて、この先あなたには仕事させられない」、「いったい今まで何してきたの?」と言った、スタッフが傷付くような人格否定をするような言葉を多用します。このような言葉遣いに関しては、師長...

2020/05/26