1. トップ
  2. 検索結果
多職種連携の検索結果
  • 掲示板
高齢者の医療… 疲れてきました

大学病院から市民病院に転職しました。それだけでなく、癌治療から循環器・腎臓内科病棟に変わったせいかもしれませんが、お年寄が多い…それも、病気というか老化…という感じです。年をとれば心臓も腎臓も悪くなるだろうとは思うのですが…内科として循・腎だけでなく診断名が、肺炎(誤嚥性)、尿路感染(食欲不振・脱水ベース)、食欲不振に意識レベル低下(脱水...

2015/10/21
  • 掲示板
皆が嫌がるから押し付けられたのか?

病院の外来でパートとして働いています。2年のブランクの後、今月から出戻りました。出戻りということもあり、上の人間からしたら使いやすいのか、復帰した次の日から、未経験でもあり、皆が嫌がる内視鏡室ばかり毎日、つかされるようになりました(-_-#)ウチは週間シフト表で、いつ、どこに誰が担当に着くのかわかるようになってるのですが、前日に、明日は内...

2012/03/15
  • 掲示板
新人指導

今の病院はプリセプター制度ではなく、その日の日勤メンバーが新人を教えるみたいなやり方の病院に勤めています。新人が数名いるのですが、ある1人の新人のことで悩んでます。その新人さんは、30代前半の方です。うちの病院で午前中 働きながら午後、学校に通いこの春 准看護師になられた方です。 今日 朝からその新人さんに注意、指導することがありました。...

2018/06/01
  • 掲示板
Ns→養護教諭に転職

長文になります。真ん中は読み飛ばしていただき、下の「☆☆☆」の部分から読んでくださって構いません。よろしくお願いします。はじめまして。今年の4月に大学病院に入職した新人ナースです。私はずっと養護教諭になるのが夢でした。医療の知識を兼ね備えた養教を目指し、教職過程も同時に学べる看護大学に入学しました。そして今年無事に看護師・保健師、養護教諭...

2011/05/22
  • 掲示板
妊娠中の残業について

おはようございます。町医者勤務の看護師です。現在第一子妊娠中です。職場の愚痴になってしまいますが…。時間があれば聞いてください😢とても辛いです😢わたしの職場は、正社員3名、パート1名の看護師で回しています。しかし、秋頃の初めから正社員の1人が産休に入り、今は正社員2名、パート1名で回しています。わたしも妊娠中で、来年から産休に入る予定です...

2018/11/11
  • 掲示板
辞めたいです…。

初めまして。私は大学病院の救命救急センターとICUで勤務をしている、新卒の1年目です。今年の4月で2年目になります。まず、私は内科やリハビリ期の希望だったのですが、真逆の超急性期に配属されてしまいました。配属されたからにはやるしかない、と決心し今までやってきました。重症患者を受け持つ責任、勉強の多さ、急変やステルベンになる方も少なくないの...

2015/02/05
  • 掲示板
看護師の指導を守ったのに状態が悪化。

助産師、看護師の指導を忠実に守っていたのに、症状が悪化した場合、皆さんならどうするか教えてください。先日、母乳育児について投稿させていただいた者です。助産師の指導のもと、3時間以上間隔をあけないように母乳あげてますが、昼間たくさん母乳を飲んで、夜はグッスリ。。体重も1日60グラム以上増えてます。夜はグッスリだけど、3時間以上間隔をあけられ...

2017/08/14
  • 掲示板
病棟が2つのグループに対立しそうです

3年前に病棟の主任になって、その時にも相談させてもらったのですが、病棟の運営で悩んでいます。ここ数年でうちの病棟も子育てをしている看護師が増えて、子供を保育園や幼稚園、学童保育などに預けて仕事をしている看護師が複数名います。私は男性ですが、もともと同じ子育て世代なので新規入職者の配属の際に、日勤のみや子育てしている方も歓迎して受け入れ、急...

2015/08/17
  • 掲示板
助産師について

助産師になろうと考えています。ですが未だに迷っています。今はまだ経済的理由があり、新人1年目として助産とは全く関係ない病棟で働いています。だめもとで産科希望を出しましたが、私が就職している病院は、助産師の資格がないと産科で働くのは難しく、混合病棟で働いています。助産師を目指すことについて、どういった気持ちがあれば大丈夫でしょうか。それなり...

2011/09/04
  • 掲示板
国試直前、妊娠が分かりました

来週の111回国家試験を受ける大学4年生です。先日妊娠していることがわかりました。体調不良が数週間続いていたので、つい3日前くらいに妊娠検査薬をしたところ陽性でした。すぐに彼氏に報告し、国試が終わったら一緒に病院に行こうと言ってくれました。ですが、私もまだ国家試験にも受かっていない、就職もできるか分からない状態ですし、経済的余裕もなく、彼...

2022/02/07