1. トップ
  2. 検索結果
奨学金の検索結果
  • 掲示板
行き着く先は過労死かなぁ・・・

新人看護師です。奨学金を借りている病院に就職したのですが、かなりひどいです・・・まず職場にベテランがおらず(みんなやめてくため)プリセプターはいるのですが、勤務で居ないときは2年目の先輩が私の指導をすることもあります。入って一ヶ月なのですが、既に10人以上の患者を任されており、指導もほぼ付かず不安でいっぱいです。定時で帰れたのは配属の初日...

2012/05/28
  • 掲示板
もうどうしたらいいのか…

はじめまして。4月から働いている新人ナースです。 今、仕事を続けるか辞めるか迷っています。 元々精神的に強くないのですが、6月すぎからストレスで食欲不振・吐き気・頭痛が続き、仕事を休んでしまうときがありました。 それでも友人に相談しながら、辞めたくない!と頑張ってきました。しかしここ最近は状況の症状に加え、仕事の簡単なこと(雑用・声かけな...

2011/08/25
  • 掲示板
老人病院で働きながらの学習についてアドバイスください。

2年目の看護師です。就職したのは、ほとんど寝たきりの高齢者の方、意識障害のあるかたなど慢性期の患者さまたちです。介護7割、医療3割という感じです。奨学金があるため数年はやめれません。環境にも仕事にも慣れ一年目ほど学習をしなくなってしまいました。本当にゆる~い、こう言ったら変ですが・・スタッフもほぼやる気がない感じなのでうるさくも言われませ...

2010/07/31
  • 掲示板
新卒の方に質問です。

新卒の教育については色々と言われていますが、ここの掲示板を見ても、施設によって本当にバラバラなんだな~って思います。夢と希望をたくさん持って入られたのに、現実を見て、リアリティーショックを受けられている方もたくさんいらっしゃいますよね。私の素朴な質問なのですが、新人の方で、就職先の病院を決めた一番の決め手は何でしたか?ちなみに、私の場合は...

2010/04/28
  • 掲示板
もう、どうしたら良いかわかりません

今年の4月から新卒でナースデビューした新人です。初期研修を終え、6月に病棟配属されてからずっとずっと失敗続きで9月前半夜勤外れたり色々してましたが、フォローの先輩方のご指導を頂き何とかミスも減り帰る時間も少しずつ早くなってきていました。しかし、ここ半月ほどまたどんどんミスが増えてきました。一時はちゃんと出来ていた事も、だんだん出来なくなっ...

2015/11/03
  • 掲示板
看護学科に編入か入学か悩んでいます

3年制看護学校卒業の看護師です。働いていれば中堅と言われる年齢です。現在、ドクターストップで仕事をしていません。仕事ができるようになるまで、後数ヶ月はかかると言われています。以前から新しい知識を学びたい、保健師の免許を取って企業内保健師として働きたい、と考えていました。看護学科編入について、主治医は応援してくれています。現場に戻る前に、学...

2012/06/14
  • 掲示板
支払う必要はありますか??

はじめまして。現在、疑問に感じている事があり、皆さんの意見をお聞きしたく、本日は投稿させていただきました。現在、私は准看護師として働きながら通信制の看護学校に通い、正看護師の資格取得を目指しています。看護学校は月に1〜2回ほど2日ずつの通学です。また県外のため宿泊をする必要もあり、登校日は公休や有給を使用し通学しています。現在の職場は通信...

2016/10/17
  • 掲示板
居場所なくなりそう

すいません。ただの愚痴になります毎日憂鬱あの人はおもいだすだけ辛い毎日怒らてどんどん居場所なくなりそうわたしがなんもできてないのが悪いです怒らてるけど言われてることはほんとに正しいよでもできない自分が悔しいなんもかんもうまくいかない結局リーダー業務もはずされちゃた信用できないともいわれたしねんま事故おきたらあかんからいかんよねただただ自分...

2015/07/02
  • 掲示板
利用者が怖い

障害児の施設に配属になりましたが、引っかかれたり、ビンタされたり、髪を引っ張られたり、本当に怖くて職場にいるだけでいつ何をやられるのか緊張していてすごく疲れます。先輩達は、そんなの日常だからって言いますが、掴んだ髪は離してくれないし、反省もないので同じことを繰り返す毎日で、どう接していいのかわかりません。心身に重度の疾患を持っているので、...

2015/05/20
  • 掲示板
就職先の選び方

2022年卒業予定の社会人看護学生です。現在、29歳女性です。挫折してしまい、一年留年してしまったので国試を受験する頃には30歳になってしまいます。以前は奨学金を借りていて就職先も決まっていたのですが、留年が決まったときに全額返済して内定辞退しました。その病院は家に近いだけで決めましたが、規定の就労年数6年が精神的に負担になっていました。...

2020/12/07