1. トップ
  2. 検索結果
奨学金の検索結果
  • 掲示板
働きながら准看護学校に行ってます

こんにちは。准看護学校一年生ですm(__)mこの4月から働きながら学校行ってます。その働きながらの職場は一年前から働き始めました。その職場は昔から奨学金を設けており、私も利用して学校行かしてもらってます。しかし、現実はもんすごいハードです。月曜火曜金曜が午後だけ授業で水曜木曜が1日授業です。午後授業に時の朝は早くて午前7時出勤で昼12時く...

2011/10/24
  • 掲示板
転職を考えています

いつもは掲示板など読むだけで投稿はしないのですが、一人で考えても悶々とするばかりなので投稿させていただきました。私は、看護師二年目です。奨学金のため後、一年働かないといけないのですが、気持ちがついていけません。不意に涙がでたり、毎日の様に失敗する夢を見て眠りが浅かったり、みんな自分の陰口を言ってる様に思えたり…正直、病院やめたいと考えてい...

2012/01/04
  • 掲示板
ダメ元で受けた採用試験

個人病院の内科・整外に勤務する2年目ナースです。病院から奨学金を借りていたため、御礼奉公で2年間の勤務は絶対条件でした。御礼奉公終了を目前に控え、スキルアップのために経験年数2年で転職を考え、採用試験を受けました。2年目という新人とも即戦力ともいえない時期での転職でしたので不安ばかりで本当にダメ元でしたし試験後、叔母に相談したところ勉強は...

2013/10/08
  • 掲示板
迷子になりました

長文失礼します。看護師4年目です。新人時代県外の消化器混合病棟配属となりましたが、体調を崩し1ヶ月休職後回復期病棟に復帰しました。人に恵まれましたが、人手不足など職場環境の悪さなどで周りが体調不良などで次々倒れていく中奨学金期間まで働き切ることが出来ました。その後祖母や家族の事を考え、地元に戻りましたがそこから一気に体調不良となりました。...

2019/01/06
  • 掲示板
辞めたいです

現在急性期病棟で勤務している新人です。仕事を辞めたくてたまらないです。多すぎる業務量で、毎日3時間以上サービス残業。勉強したくても疲れ果ててできません。今まで指導もしてくれなかったのにこれ教えたよね?と言い出す先輩達。聞こえるようなところで陰口。先輩が見つからなくてあらゆる業務が進まない。急性期のため回転が早くやることも多いので、のろまな...

2015/08/05
  • 掲示板
外見は面接に響く?

助産師の資格がとれる領域の院に進学を考えています。先日、志望先の院の説明会というか交流会のようなのに行ってきました。院生の方との懇談会のようなものにも行ったのですが、驚くほどみなさんキレイで細身な方でした。私は自分の容姿にコンプレックスがあります。極端に太ってるし…面接では外見も見ているものなのでしょうか?とても不安です。「名門大学は面接...

2011/08/01
  • 掲示板
介護から急性期へ転職経験のある方教えてください。

私は奨学金返済のため3年間介護病棟で勤務し、退職しました。私の勤務していた病棟は医療行為はほぼ無く、他病棟・他病院と比較すると看護技術が少なかったため経験が浅いです。しかし、看護師として長く働いていく上で多くの看護技術を学びたく、近くにある未経験領域・ブランク歓迎の急性期病院への転職を考えています。私自身、行ったことのない技術が多いため不...

2021/01/02
  • 掲示板
やばい…

私は34歳の看護学生です。片道2時間ぐらいかけて、学校に通っています。身内がいなくて、独り暮らしをしながら、アルバイトで日々の生活をまかなっています。国からもお金を借り、(保証人代を毎月ひかれる)、奨学金もかりていますが、国民年金、住民税、家賃、食費、交通費、実習交通費…その他もろもろいる為、アルバイトをせざるを得ない状況です。頼れる人も...

2014/12/03
  • 掲示板
お礼奉公した先が、、

4月からお礼奉公として奨学金を借りていた病院で働き始めたんですが、そこがかなりのブラック病院でした。まず、なにも教えてくれず受け持ちの患者さんを1人もたされ、実習のようにケアをしています。しかしプリセプターなどはいなく、技術をするときも1人です。報告などは一番上の看護師さんにします。勤務表の見方や、看護体制、物品の場所等も教えてくれません...

2015/04/10
  • 掲示板
不安だらけ…

初めて投稿します。専門学生の二年生です。 私は24歳で社会人入学をし、病院からも奨学金を借りている状態で日々頑張っていました。学校の訳のわからない校則や、教員の言う事が二転三転する事もしばしばあり…半端ない課題もありました。勉強は得意ではないが、いつも真ん中辺りにいました。ところが…昨年12月に留年が決まってしまいました。1月になってから...

2011/01/28