1. トップ
  2. 検索結果
奨学金の検索結果
  • 掲示板
悩んでいます

私はもともと高看には行かないと言っていましたが、推薦を受けれるだけの成績を取っていたので先生や親の薦めもありダメ元で推薦入試を受けました。そしたら受かってしまい内心複雑な気持ちで入学金を納めました!しかし最近改めてこれから3年間働きながら勉強してツラい実習にも耐えて行けるか…と考えた時に続けていく自信もないし何より行きたくないと言う気持ち...

2011/01/19
  • 掲示板
看護師をとるか、女性の寿命をとるか。

いろんな意見を聞かせてください。私は女性26才准看護師ICU勤務です。20歳のとき准看護師免許をとって今まで働いてきたのですが、事情があり進学はせず。しかし、23歳頃、今の彼と出会いました。最近付き合うようになりました。彼は遠い県外に住んでいます。今まで深く考えたことがなかったのですが、この年になり、この先このまま付き合いが続けばいずれ結...

2012/09/30
  • 掲示板
うつ病なのか、やる気がないだけなのか

来月成人する大学生の娘の事で、医療職の皆様のご意見を聞きたくて投稿させて下さい。娘が先月、体の調子が悪い、夜眠れない、だるいと言って学校を早退して内科受診しました。そこでルネスタを処方され飲んでいたようです。そして、先日私の夜勤明けと入れ替わりに大学に向かった娘から泣きながら電話が来て、「電車が怖い、座ってると自分と同じ人がいて怖い、今日...

2015/07/11
  • 掲示板
全人的医療を考える会・サマーワークショップ

初めまして☆私は、全人的医療を考える会というサークルのスタッフをしてます、繭と申します。 2010年8月17日(火)~20日(金)に28thサマーワークショップを開催することが決定しましたので、お知らせいたします! おかげさまでサマーワークショップは今年で28年目を迎えることができました。 今年のテーマ『実をつけよう。成長できる場所』のも...

2010/08/01
  • 掲示板
子供みたい

職場の先輩方はいない人の悪口を言って、逆の時も多々あります。また患者の悪口も言っています。不確かな情報なのにあれは保険金狙いだとか、裏でお金が回ってるとか、やる気がない患者だとか色々・・・。特に苦手なのは、お子さんがもう手がかからない位大きくなったお母さん看護師です。特に私への辺りがひどいと思ってしまいます。自分で持ってきた道具を私が盗ん...

2019/10/28
  • 掲示板
「漢字一文字」ー2012年の振り返りと2013年に向けて

昨年同様、今年も期間限定のスレを立てることにいたしました。本日、清水寺で毎年恒例の今年一年を表す漢字が発表されました。 今年は「金」でした。理由として、まず「金字塔」が挙げられていました。「金環日食」等の観測、ロンドンオリンピックでの「金メダル」獲得や、山中教授の「ノーベル医学・生理学受賞」等の喜ばしいことがありました。他方、「生活保護の...

2012/12/12
  • 掲示板
患者様に請求書を渡すとき・・・

うちの病院では請求書が部屋に届く。そして、下の階の会計で支払い証明をもらってきてもらう。その確認が取れたら、診察券や退院証明書などを渡す。というのが退院時の取り扱いの決まりになっている。まあ、わざわざまた持ってきてもらうのも・・・という気持ちも無きにしも非ずですが、病院の決まりなので仕方がないかと思う。ただ、とある患者さんから「会計の取り...

2012/09/05
  • 掲示板
定年まで働ける職場

はじめまして現在クリニックに勤務している30代前半の看護師です。先日、年金定期便が届いたのですが、今の段階で将来貰える年金が41万円/年だとわかり愕然としました。私には現在結婚の予定もなく、持ち家もありません。貯金は少しはありますが、今の給料では月5万円を積立るのがやっとで、将来のことを考えるともっと給料のよい所に転職しようと考えています...

2011/11/24
  • 掲示板
4週8休

私は障害者施設で働く看護師です。施設は障害者自立支援法により利用者様の入所が措置から契約となり、国からの助成金が制限されたこと、看護師不足のため看護点数がとれないことなどから経営が危うくなっています。その対応策としてこれまでの4W6休から4W8休へ勤務体制を変えて看護職を募集しました、、、ところがまったく手ごたえはなく、つらい勤務体制だけ...

2007/08/24
  • 掲示板
10年のブランク。子育てとの両立。

子供3人を育て、気付けば10年のブランク。元々看護職は天職と思っています。下の子が小学1年生になったのでパートでも派遣でもなんでもいいから飛び出したい!と考えるようになりなした。主人は「復職してもいいよって何度も言ってるよ。」と言いますが、朝から深夜まで仕事してるので「復職は家族の協力が不可欠」とのみなさんの意見で二の足が出ずにいます。専...

2009/08/17