- 掲示板
看護系大学3年の者です。国試まではまだ1年以上あるのですが,今から少しずつ勉強を始めようと思い勉強中です。国試には必修問題と一般問題があると思うのですが,今の段階ではどちらから手をつけるのがよいのでしょうか?※数字のデータなど,変わってしまうものもあると思うので今年の受験生向けに出ている参考書等は買わず,現在は学校の図書室で雑誌の国試対策...
- 掲示板
お昼休憩が1時間ありますが、ゆっくりできません。食事して、ちょっと休憩したら、患者さんから呼ばれたりと休憩らしい休憩ができません。ナースステーションの奥に休憩室があるため、交代ではいっていても、後はいりの看護師が患者に呼ばれて不在になると、ナースコール鳴ったりしたら休憩の看護師が出て行かないといけないんですよね。ゆくっりと休憩時間を過ごし...
- 掲示板
吸引瓶の中にマスキンをキャップ1杯入れるように今の病院で言われました。以前居た病院では水道水だったから、薬液を入れるように言われたのは初めてです。汚いものが入り、且つ汚物室で流すのに、薬液を入れる意味はあるのでしょうか? 単に環境汚染を助長しているだけに思えるし、薬液の無駄使いのような気がします。入れておく理由を聞くと「決まりだから」で終...
- 掲示板
嚥下困難のある患者さんについて、訪室のたび(睡眠中されている)に唾液をうまく嚥下できず、ゴロ音が聴取されます。ただし、本人は吸引に対して強い苦痛を訴えています。現在は常時ギャッチアップを行うなどの対応をしていますが、このような場合、吸引を実施する目安についてどのように判断すべきか悩んでいます。誤嚥性肺炎のリスクとのバランスを考慮しながら、...
- 掲示板
初めて投稿します。うちの病院では2人床室以上の大部屋には冷蔵庫がありません。個室は有料なので設置されていますが・・・。希望される患者さんからは食べ物を預かって出し入れしています。本来なら小さくても一人ひとりにあると理想的ですが・・・。患者さんからの要望も多くなっています。皆さんの施設ではどうされていますか?大部屋に1台設置したとしても共用...
- 掲示板
今年入職した新人看護師です。 皆さんの病院の教育体制についてお伺いします。手洗いの独り立ちは最初にオペに入ってから何回目くらいですか?また、マーゲンのオペは入職してからどのくらいで学びましたか? 今の職場の経験しかないため、ふと他の病院はどうなのかなと気になりました。 因みに私の病院は2回目からは独り立ちです。
- 掲示板
病棟主任です。独り暮らし。仕事以外はつまらない人間だと自分で思っています。もともとあがり症の引っ込み思案。こんな私が病棟主任になり、日々プレッシャーの中仕事をしてます。そんな私の悩み聞いてください。ずばり「主任と食事をしたいですか?」これはプライベートという意味ではなく休憩時間を共にしたいですか?という意味です。私たちは日勤の時、自分のそ...
- 掲示板
最近、失態続きで嫌になってます。私の所属はHCUです。結構の確率で、リスクのあるオペ患さんがきます。そんななか、一昨日はオペ受けした患者さんがオペ室から帰ってきたら、何とHRが140台ありしかもaf…え?と思いきや、中央のモニターでにらめっこしたら絶対に不整↓なくなくDr.に電話…もちろん、12誘導をとり先生が駆け付けて診断、オノアクト開...
- 掲示板
新人看護師です。😃仕事にも慣れて来てやっと「楽しい!」と思えるようになりました。😊私は大学の友人と同じ病院に就職しました。今年度の看護師の就職は少なく、各病棟に新人が一人ずつ配置される形となりました。私の友人は同じ階の私の働くところとは向かいの病棟で働いています。😃お互いに病棟が違うことから来る時間や終わる時間が異なり、なかなか会う機会が...
- 掲示板
昨年から、単科医院の外来、オペ室に勤務しています。院長は、一見穏やかな雰囲気ですが、思い通りにならない、疲れた、機嫌が悪いなどの理由で、特に立場の弱い新人に、あからさまに嫌味や、ため息をつかれます。介助につき、少しでも物品渡すタイミングが遅いと、今更遅いのでいりませんと言われ、何をして欲しいかもこちらがわからない時は、最悪で、どうしたら良...