- 掲示板
今年国家試験合格し、正看護師になった45歳。准看護師歴25年。今までクリニック勤務が多く、(子供の預け先の事情で転職していたので)、病院の仕事はわからない事もありました。入職当初、まだ開設されてばかりの小児科外来に配属され、予防接種メインでの業務ばかりでした。当初の師長さんは優しいかたで、温かい方でしたが、女医さんと合わず、新しい師長にな...
- 掲示板
2児の母で小児病院に勤務しています。現在は外科のため入退院が激しく、緊急入院・手術があり、もちろん超過勤務につながるのですが、超過勤務の入力(タイムカードではなく、パソコン入力を各自でしてます)がしにくい雰囲気があり、実態の半分はサービス残業になっています。帰りたいけど帰れなくて、でも、自分の責任を果たしたくて仕事を一生懸命してきたつもり...
- 掲示板
新人です。支給額で、基本給23万、夜勤手当1万5千円の病院に勤めています。ボーナス4ヶ月(/年)で、扶養手当、住宅手当等はないです。在学中に、「就職して3年働く」と約束すれば、100万もらえます。(奨学金のようなもの?)残業もなく、定時にあがれます。6勤とか夜勤5回とかの無理な勤務は皆無。年間休日は110日だけど、有給は100%完全消化。...
- 掲示板
私が勤めている病院は内科で、一般病棟です。 完全看護ができる病院ではなく、病床は20床以外です。ありえない病院です…当直入りは朝から次の日の朝までで、寝たきりが何人かいる看護師一人で厳しい状況です。話せば長くなるのですが…末期の患者なんてとてもみれないような病院なのに、先生は受けいれます。 患者さんがとても可哀相なんです。心疾患があり、ペ...
- 掲示板
ブランクを経て2カ月前に訪問看護で働き始めたました。が…働いていくうちにいろいろと疑問が出てきました。肺雑音や排痰困難もない患者さんへの体位ドレナージやスクイージング、下剤を飲めば自力排便可能なのにまずはGE施行すること、尿意のあるなしに関わらず訪問したらトイレに誘導しなくてはいけないこと、看護師によるリハビリ(私は完全に見よう見まねです...
- 掲示板
過去質問にもあがっていますが、忘年会の出欠でモヤモヤしています。完全に愚痴です。うちは、3チームあり、各チームが年間行事をそれぞれ担当しています。各チームが担当ではありますが、慣例としてチームの下の学年が幹事です。上の学年の人はご意見番的な、特に何をする訳ではありません。去年、一昨年と忘年会担当でした。下っぱなので、色々やりましたし、担当...
- 掲示板
病棟に立ち、三年が過ぎました。ようやく怒られることも少なくなり日々の仕事もやり甲斐や、はりあいなど、看護を楽しめる余裕が出てきました。先日、頭部外傷の患者さんの創処置を一人でやっていると、ベテランナースが介助に入ってくれました。自分が持ってたセッシを突然取り上げられ、そのまま膿盆に捨てられました。そんな不潔なセッシを使えるわけないだろ!清...
- 掲示板
初めて投稿します…。私は今学生最後の実習に行っています。整形の病棟で、患者受け持ち制の看護体制の病棟なのですが…。今、患者主語の目標、学生主語の目標がどうしても立てられずに居ます。看護計画までは立案しているので、スモールステップを考えていけば目標は立つはず。でも、私の患者様を受け持っている看護師さんに「あなたの目標は、患者主語と学生主語、...
- 掲示板
私は今年4月から民間病院の手術室で働いています。4ヶ月経って色々な手術に入るようになりました。その中でデリカシーのない言葉を発する看護師やドクターが多くいて患者が本当に可哀想だし、申し訳ない気持ちになる場面がありました。例えば十代の顔面骨折の患者の全麻で抜管する前に患者が覚醒し興奮してしまいみんなで抑えてようやく抜管出来た後、患者はあたし...
- 掲示板
社会人から看護師になり、大学付属病院で2年循環器センター、1年(1人目出産し復帰後)混合内科の後に転居で田舎のクリニックで透析2年でもとの透析に復帰したところです。透析自体は勉強していきたいし面白いと思っています。30床(1日50~60人)を技師1~2人、看護師3~4人で見ています。混合内科の時にリリーフで何度か透析室勤務があったのですが...