1. トップ
  2. 検索結果
完全房室ブロックの検索結果
  • 掲示板
性格

私は、自分の思っていることが全く言えず、つまらない価値のない人間だなぁ、と思い落ち込みます。二人なら、自分が話さないと会話が成り立たないので話すしかありませんが、大勢だと完全に存在が空気です。でも頑張って話しても無理してるので、すごい疲れてしまいます。こんな私でも生きてていいのでしょうか?私は自分が役立たずで居ない方が良いんじゃないか、と...

2012/12/17
  • 掲示板
職場での人間関係

この仕事って、人間関係の悩みってつきものですよね。😵みなさんどのようにしてます?病院付属の訪問看護ステーションに転職して1年。その病院に30年勤務しているという准看との関係に悩んでいます。こちらは正看で看護師15年目。今のステーションに来て1年未満。むこうの准看さんは、在宅未経験で、精神科病院のみ30年で在宅1年未満。私との年齢差は9年程...

2016/09/17
  • 掲示板
指導について

皆さんに質問させてください。最近夜勤を一人立ちしました。まだうちの病院は完全な電子カルテになっていないために、夜勤中に紙カルテへの書き込みがあります。4人で夜勤のため休憩は二人ずつに前半、後半で入ります。私はまだまだなれていないために、紙カルテへの書き込みに時間がかかります。また患者さんの色々な準備や夜勤中の雑務もまだ十分にできていない状...

2011/10/24
  • 掲示板
どう勉強すればいいですか?

103回の看護師国家試験を受けます。去年必修が足りず今年再受験です。そして、今年度は助産学校に在学してるので看護に関しては予備校などに通う時間がなく完全独学ですなので、今年はダブル受験でなおかつ学校があって看護の勉強は家から帰ってからしかできず、せいぜい6時間しかありません。今のところQBのセレクト必修を2周、メディカの必修を1周メディカ...

2014/01/31
  • 掲示板
合同就職説明会について

初めまして。大学3年生で進路相談室に相談しにいったところ、履歴書不要だから言ってみたらと言われて合同就職説明会のパンフレットを渡されました。行こうか迷っているのですが1人で言っても浮かないですか?あと、みなさんはどんな質問をしていますか?正直、スーツで行くのだけは守ってと進路の人にいわれたのですが、何を持って行ったらいいかわからないし、身...

2011/04/27
  • 掲示板
他の部署へ応援にゆくのはいつも私です。

師長が、忙しいので、病棟の応援を頼んでも、私以外の人は「嫌です。」で断ります。私は、組織で働いている以上、上司の命令には従い、仕事するのが、当たり前だと思ってました。お給料をいただき、働いているのですから。そんな仕事はしたくありません、嫌ですで通るのでしょうか?子供が調子悪いからと、早退もたびたびで週に2回も3回も早退してゆきます。透析室...

2012/03/06
  • 掲示板
手術道具に関する本のおすすめ

外科の外来に異動になりました。今まで病棟勤務だったので、手術道具がさっぱりわかりません(汗)近くの書店では手術道具に関する本で良いものが見つからなかったので、ネットで購入したいと考えています。ネット購入だと、買ってからガッカリということになりそうなのでおすすめの本があれば教えて頂きたいです。内容の理想は、手術道具が写真付き・解説付きで載っ...

2014/07/03
  • 掲示板
悔しい

透析クリニックに入って2か月になります。業務を覚えて働いていますが、ある日、経営者である先生に呼び出され、成長が遅いし周りと連携がとれてないと話されました。組み立てに5分は、かかりすぎなのか疑問ですが、周りと連携がとれてないと言うのは、納得出来ないです。先生いわく他のスタッフは、口に出さなくても、アイコンタクトが出来るとのこと。透析室に時...

2014/05/01
  • 掲示板
単発バイトの服装

特養や学校の医務室などで単発のバイトをすることになりました。服装について特に先方から指定はなく(履き物がスニーカーという程度の指定はありましたが)、どのような格好が適切なのか考えています。白衣を持参する必要もないようです。学生のころの保健センター実習などでは、白いポロシャツかシャツに、黒かベージュのパンツ、スニーカー、という格好が指定され...

2014/05/28
  • 掲示板
二年目

私は四月で二年目になります、准看護師です。二月まで外来の点滴室にいて三月から病棟勤務へと異動となり、もう一か月が経ちます。病棟は初めての経験です。なのでまだわからないこと、できないことたくさんあり、日々奮闘しております。明日はお休みで気は楽なのですが、毎日憂鬱です。仕事がまだ上手くできないからでしょうか。周りの皆さんは優しかったり、聞いた...

2016/04/03