1. トップ
  2. 検索結果
完全房室ブロックの検索結果
  • 掲示板
彼にプロポーズされましたが…

今年1年目の新人看護師です。オペ室に配属になり、毎日が勉強の日々です。そんな中、交際歴5年目の彼にプロポーズされました。結婚式は来年を目処にと言われています。まだまだ未熟で一人前にもなれていないなか、結婚なんてしていいのか不安です。また、半人前なのに結婚とかありえない!と、先輩達に言われないか怖い気持ちもあります。子供はまだお互い考えてい...

2014/11/12
  • 掲示板
勤務希望甘いですか?

金銭的にはそんなに望まず、家庭を大事にしたいと思っています。二年は病院でしっかり経験をつけますが、後は午前中だけの勤務がいいです。また、保育園看護師や保健室や介護などがやりたいですし、日々直接命と関わるところは避けたい気持ちがあります。少ない求人だとも思いつつ、准看護師としてこの仕事につけたらいいなと思っています。教育系の大学卒業して、養...

2014/08/25
  • 掲示板
直達牽引中の幼児の転落予防方法

入院中の直達牽引中の2歳児を受け持っているのですが、幼児だから仕方がないのかもしれませんが、体動が激しく、なかなか安静にしてくれません。ベッド柵はしているのですが、恐がって家族が外していることが多く、安全のため付けとくようにと説明はするのですが、訪室時、よく外されていることが多く、転落の危険性もあります。まだ事故は起きたことはありませんが...

2014/10/04
  • 掲示板
呼吸停止

透析室に勤務しております。夜間透析中に、レベル低下、呼吸停止、但し橈骨動脈触知可の患者さんに遭遇したとの話をスタッフがしておりました。その際、前胸部を殴打し意識を回復させたとの事です。現在の救急では、前胸部殴打の有用性はないと勉強したはずですが、曖昧な自分の記憶の為ただ聞き流してしまいました。ここの施設は、今現在も低酸素治療に対しても、流...

2013/10/06
  • 掲示板
素手で触ったあと採血される

かかりつけ病院の検査室で採血してもらう時のことです。私の血管が細くてみつからず、途中で手袋をはずして素手で探されます。そのあと酒精綿でふくんですが、また再確認のためか素手で探り直し、針を刺すんです。まあ、気分的に良くないんですが。指の見えない傷からの菌でもつけられたらと思うと…でも、これやられて採血箇所の炎症が起きたこともなく、そもそも酒...

2015/03/07
  • 掲示板
初めてやる気を損ないました。

フォローにもついてもらったことのない先輩のあたりが新人の中でも私にだけいつもきつく、何かした覚えもないです。挨拶も無視され、休憩室でも存在を無視するような態度をとられます。慣れないことで知らないうちにイライラさせているのかもしれないですが、、、。次の日の業務を教担とプリさんで決めてるときに、落ち着いていたのでこの人見る?と聞いてくださり初...

2017/08/03
  • 掲示板
将来の自分へ (自己満です)

自分に負けそうになった時、仕事が辛くなった時の自分への励まし。になればと思い投稿しました。専門を卒業してからずっと病棟勤務でしたが、11月からの配属先はオペ室。不安だらけ。ちゃんと出来るのか…やってみなければ分からない。不安だらけで当然。毎日の仕事の中で1つでも不安なく自力で出来るように頑張ろう。たくさん学んで、たくさん成長しよう。ホウレ...

2015/10/09
  • 掲示板
重い話かもしれませんが聞いていただけませんか?

はじめまして。重く長い話になりますが、聞いていただけませんか?もしよかったら、アドバイスなどいただけたら嬉しいです。休職中の新人看護師です。勤め先は地元から県外に出た地域の三次救急病院の急性期病棟で、入退院や検査処置が多く、看護必要度も高い病棟でした。同期は50人いたのですが、その病棟に配属されたのは私一人でした。(ちなみに一人配属となっ...

2011/01/19
  • 掲示板
とても悩んでいます

老人保健施設に勤務している30代の者です。介護施設のため、医師が常に常駐していない環境だからでしょうか?まるで自分が医師かのように周囲の看護師に指示を出し(~さんオシッコ汚いからバルン入れてや、最近胸の写真撮ってないから撮ってなど)書くとキリがありません。受け入れられないと顔色が変わり機嫌が悪くなるという困った看護師がいます。早いうちに親...

2011/04/30
  • 掲示板
新人さんへの指導

重度の心身障害者の施設に勤めています。新人さんの指導についてご相談したいのですが。この度こられた方は臨床経験が1年という状態でわが施設へ。呼吸器の病棟にいらしたのですが、指導や人間関係が厳しく退職したとのこと。しかしいずれ海外協力隊のような仕事をしたいという夢があり(臨床経験が5〜7年必要とか)、以前サークルで参加したことがある障害者関連...

2008/06/06