1. トップ
  2. 検索結果
完全房室ブロックの検索結果
  • 掲示板
腸管牽引症候群って?

オペ室勤務のNSです。結腸切除の外回りをしているときにDrと先輩に腸管牽引症候群について勉強不足を指摘されたんですけど、あんまり本に載ってないんです。そのことについて記載されている本を知っている方、教えてもらえるとありがたいです

2010/10/15
  • 掲示板
晴れのちアメリカ24

先日、アメリカで働いてる日本人Drとの会話で、「アメリカの医療は100%完璧を目指してる医療。でも、日本は200%完璧を目指した医療なんだ。だから、アメリカとの差を生じ、遅れもでる。でも、200%完璧の医療で仕事をしてきた僕たちだから、100%の医療で働ける。しかし、その反対は難しいだろう。」と話していた。おそらく、海外で働いているナース...

2007/11/15
  • 掲示板
生活保護の患者

生活保護の患者さんって食費や室料を含め医療費の本人負担がありませんよね?よって本来は、室料のかからない比較的古い病棟に入院になるのですが、時々患者さんの我が儘で新館(差額室料有)に入院することがあります。中には入院の必要性がないのに「入院させろ」とやってくる患者(と言っていいのか?)もいます。目当てはもちろんタダ飯と快適な生活環境。それだ...

2011/11/14
  • 掲示板
1年目での転職

大学病院に新卒で入職し、半年になる新人オペ看です。今の職場は上司(主任さんや師長さん)も良い方ばかりで日勤であれば定時で帰ることの出来るよい職場なのですが新人教育や運営方法に疑問点があったり、大学病院なので珍しい症例や珍しいオペも多いのですが 中堅層の先輩ですら知らない、分からないといった初めてのオペにつかされることも多々あることや 甘え...

2016/10/25
  • 掲示板
出産育児後の再就職

来月から、田舎の総合病院の中央処置室で働くことになりました。ブランクもあるので、ある程度勉強してから行きたいのですが、病棟ではないので何から勉強したらいいのかもわからず…これだけはおさえておいた方がいいとか、オススメの本など教えてくださいm(__)m

2011/10/31
  • 掲示板
吸引にいついて

寝たきり患者や吸引の必要な患者を受け持ったとき、どのようにアセスメントして吸引のタイミングや回数を決めてますか。私は前の勤務の回数をみたり、訪室したときゴロゴロしてたら吸引する、など作業になってしまっています。工夫点あれば教えてください。

2011/10/26
  • 掲示板
年齢50歳の准看護師でも高給?

45歳の時転職(病院)面談でいきなり給料話。年俸制で600万だって。悪はないようなきがしました。今再度別な病院へ転職を考え職務もope室勤務むちゃくちゃ分からないことだらけ。そんな私の基本給29万円だって色々迷惑かけているのに恥ずかしい限りで自己嫌悪です。

2008/01/12
  • 掲示板
中耳炎の退院指導

過去問への質問本文:「50歳の男性。出張の多い会社員。右真珠腫性中耳炎で鼓室形成術を受けた。術後経過は順調で耳痛はない。退院に向けた生活指導で適切なのはどれか。」答え1.洗髪時耳栓するなぜ濡れてゎいけませんか😣⁉教えてください😣

2012/01/22
  • 掲示板
豹変する医者

内視鏡室勤務です。カメラを持たなきゃみんないい人なのですが、カメラを持った途端、鋭い目付きのキツイ口調・・・本当に疲れる。カメラを持った人がやり易いように介助しなければならないのはわかってる。けど、蠕動激しい事の八つ当たりは勘弁してください!って感じです。

2012/12/01
  • 掲示板
大学病院から大学病院

大学病院から別の大学病院に転職しようと思っています。国立同士だと、看護管理室同士や人事課同士で、転職者の情報をリサーチしたりされますか?知られると 困る事もないのですが、どんなものなのだろう…と少し気になったりもしますf^_^;

2011/04/13