- 掲示板
今週から、小児病棟に行っているものです。気管支炎で今、安定期に入った乳児を受け持っているのですが、バイタルサインで入院当時は体温、血圧、心拍、呼吸を計っていたのですが、次の日から体温と心拍のみだけ、計っています。なぜ、計るものが減ったのか質問されたのですが、答えることができませんでした。そのあとも、考えていたのですが、体温は入院当時、高熱...
- 掲示板
知り合いの赤ちゃんが小児ガンになりました。神経芽腫だそうです。副腎皮質の上に4cmほどの腫瘍があります。肝臓の表面がボコボコしていて、右目の横、背骨の横にも2ヶ所転移しているみたいです。他にもあるかもしれませんが、CT、MRIの検査ではそのような結果でした。赤ちゃんは生後5ヶ月です。今私は看護学生2年目で 自分なりに調べてみましたが病状は...
- 掲示板
現在小児科で働いて4年目になる看護師です。看護師経験は12年ほどで、以前は整形外科、外科病棟で働いていました。当院の小児科は気管支炎や胃腸炎などの比較的軽症の患者さんが多く、入院期間も2~3日、長くても1週間ほどと短期間の患者さんが多く、ほとんどがパスで動いています。患者さんの入れ替わりも激しく、感染症が流行る時期は1日の入院が多い時で1...
- 掲示板
今日から小児看護学習が始まりました!!受け持たせていただいたのは8才の女の子です。明日からバイタル測るのですがなんと言って測ればいいんですか??幼児期なら「今からもしもし(呼吸)するね・シュッシュッ(血圧)させてね。と言えるのですが学童期にももしもししますなどの言葉は使いますか??教えてください!!
- 掲示板
現在、救命救急センターで勤務して二年目になる者です。将来小児救急に興味があり、小児専門病院の転職を考えています。それに伴い何を勉強していけばよろしいでしょうか?疾患、看護の他アドバイスを頂けてたら光栄です。よろしくお願いします。
- 掲示板
最近、少しずつ点滴を作らせてもらえるようになったのですが…成人用ルートと小児用ルートの使い分けが分からなくて…皆さんは成人用と小児用をどのように使い分けていますか?また、輸液ポンプに使用するのは成人用 と教えてもらったのですが、調べても何故かがわかりません。教えてください!
- 掲示板
混合病棟の小児科メインで働いてます。私は20代半ばの独身女性です。童顔なので親からは、初対面だとこんな若い看護師で大丈夫か⁈と思われる顔をされる事もあります。そんな中、一度話しただけで話の基調が合ったのか仲良くなった母親がいます。こちら側としては、ほぼ話を聞いた感じですが。そして、退院日にわざわざ他の業務をしていた所まで来てくださりアドレ...
- 掲示板
小児科で6年働いています。専門看護師に興味があり受験に関しての情報を求めています。どなたか受験された経験のあるかた、それ以外でも情報をお持ちの方教えていただけないでしょうか。具体的には英語のレベルが知りたいのと、学会発表などの実績が必要でしょうか?ちなみに関西での受験を考えています。
- 掲示板
小児科で働いてる看護師です。ネフローゼで入院している子供がいます。学生さんがパンフレットを作成し,ステロイドを内服すると感染しやすい状態になるから手洗い・うがいを行いましょうっと説明した時に,子供からなんで感染しやすい状態になるの❓って言われたそうです。小学生の子供にわかりやすく説明するにはどういった風に説明したら良いでしょうか❓
- 掲示板
はじめまして1年目で小児科の看護師をしています先日、形成オペ後の1歳の術後1日目の清拭を行ったのですが、啼泣と拒否(母にしがみつく、逃げる)があり、軽く拭う、陰洗程度しか清拭ができませんでした。お風呂自体はきらいではないそうです。小児や拒否がある患者さんへの清拭の際、工夫していること(ディストラクション、拭きかた)があればお伺いしたいです...