- 掲示板
内科から小児科へ異動になり日々、勉強の毎日です。成人の血液ガスのオーダーがあれば動脈血なら医師静脈ならナースで血液ガスキットで採取してました。小児は点滴、採血、血液ガス同時オーダーがよくでます。すべて留置針からの採取です。まず留置針から血液ガスを採血するのですが新生児にヒールカットし血液を吸収するガラス管のようなものを使用しています。ガラ...
- 掲示板
再来週から実習が開始します。最初の実習が小児実習なのですが、演習で小児のバイタルを測定する際に、どう声をかけたらいいか分からなく戸惑いました。教員からは、小児にも理解しやすいように、また不安や恐怖感をなくすように声をかけなさいと言われましたが、【お熱はかるね】しか思い浮かばなかったです。その他の血圧や脈拍、体重などはどう声をかけたらいいで...
- 掲示板
学校の小児の課題で、小児の倫理という項目が事前学習にありました。何冊かある小児の教科書を探しても載っていません。倫理という言葉の意味を調べたのですが、色々な意味があり難しく、理解することができません。小児の倫理とはどういうことなのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。
- 掲示板
転職し、初めて小児科クリニックで勤務することになりました。小児と関わることや、技術、疾患等についても不安が多いです。おすすめだったり、現場で役立った参考書があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします🙇
- 掲示板
うちの病院は、小児加算があるからといって看護師の夜勤回数に制限がなく月の半分の14〜15回の夜勤が当たり前になっています。そもそも小児加算って何ですか?労働規則違反にはならないの?
- 掲示板
もうすぐで、小児実習です😃教科書も読んだし、あとは体調を万全にするだけ!全力で頑張ります!皆さんも頑張りましょう✌😌
- 掲示板
看護大学の4年生です。私は子どもと関わりたいと思って看護大学に入学し、就職も小児科か産科にしたいと思い病院を探しています。しかし、ゼミの先生に相談したら『小児科は新人じゃ難しいし(たぶん技術や知識的にだと思います)、産科は助産師がいるから赤ちゃんには関われない』と言われました。就職したい病院を選ぶ基準がわからないので、小児科か産科で探して...
- 掲示板
普段小児の入院は小児科のある病棟が入院を受けますが時々入院してくることがあります。小児の抗生剤投与時に筒を使って投与していますがその筒の名前を教えてください。病棟では筒で通じるので本当の名前がわかりません。なぜ使うのか、使い方など調べたいのでお願いします。
- 掲示板
看護師二年目です。今は内科のクリニックで働いています。今のクリニックの時給がスーパーのレジ位しかないのと、スタッフは私ともうひとりの二人で、もうひとりのスタッフに持病があり週三日しか勤務しません。私は週6日の勤務で、週3日は1人で勤務しています。その現状を知ってる私の友人が自分の働いている小児科に求人募集がでたから働かないかと私に話をして...
- 掲示板
みなさまこんにちは。私は、小児の職場に異動となりました看護師です。これまで高齢者ケアにどっぷり浸っていたので、子どもやそのご家族に時々戸惑いつつも、気合を入れて仕事しています。小児の看護に触れるのは、学生時代以来なので、ここは頑張って勉強し直したいと思っています。技術に関する本は色々と読んだりしているのですが、今は、小児看護に適した看護理...